Go Forward

情報コミュニケーション
学部

国際交流(メディア)~NZロケ体験プログラム~ を実施しました

2016年04月14日
明治大学 情報コミュニケーション学部事務室

事前学習。撮影機器の使用方法の確認や構成を事前に練ります。事前学習。撮影機器の使用方法の確認や構成を事前に練ります。

現地での現場リポートの様子。現地での現場リポートの様子。

時には身体を張ったリポートも。時には身体を張ったリポートも。

夜は構成原稿の練り直しなどでミーティングを繰り返します。夜は構成原稿の練り直しなどでミーティングを繰り返します。

フジテレビ湾岸スタジオにて収録を行います。緊張の一瞬です。フジテレビ湾岸スタジオにて収録を行います。緊張の一瞬です。

画面には映らない裏方も奮闘しています。画面には映らない裏方も奮闘しています。

緊張の撮影を終え,スタジオにて全員で!緊張の撮影を終え,スタジオにて全員で!

情報コミュニケーション学部は、本学部設置科目「国際交流(メディア)」として株式会社フジテレビジョン(以下、フジテレビ)と共同で企画したアクティブラーニング・メディアリテラシー講座を実施し、18名の学生(情報コミュニケーション学部生17名、政治経済学部生1名)が参加しました。

事前・事後学習,ニュージーランド北部オークランドでの海外ロケ,スタジオ撮影を合わせ全日程16日間、プロの番組ディレクター指導のもとフジテレビ朝の情報番組「めざましテレビ」内のコーナーのひとつである「ココ調」を模して番組を制作しました。

事前学習ではメディアリテラシー概論を学んだあと、テーマごとに3つのグループに分かれ、取材ネタ探しに取材先のリストアップ、現地リサーチなどを行いました。そしてVTR展開や具体的な構成案、想定原稿を作成し海外ロケに臨みました。

ニュージーランドの現地ロケでは、積極的に取材先への下見や街録、現場リポートなどにチャレンジしました。事前に準備した取材プランにより取材を行い、ホテルに戻ってからも遅くまで構成原稿を何度も練り直しました。また、インタビューの文字起こしも同時に行い取材内容を構成原稿に反映させていきました。事前学習で立てた予定と変わってしまうなど苦戦することも多くありましたが、天候にも恵まれ各班ともに順調に取材を行うことができました。

事後学習では事前学習時のような戸惑いがなく、限られた時間で各自の役割を効率良くこなしニュージーランドでの取材をもとにVTRの構成原稿を完成させました。また、ナレーションも収録しスタジオ撮影に向け準備を行いました。

プログラム最終日フジテレビ湾岸スタジオでの撮影では、完成したVTRを使いプロのスタッフの指導の下、実際に番組制作にも使用されている撮影機材等を利用し番組収録に臨みました。 番組に出演するキャスター、ナレーターだけではなく、番組進行を指示するプログラムディレクター、スタジオ進行を指示するフロアディレクター、そのほかにもカメラマン、音声、スイッチャ—(映像の切り替え作業担当)などの裏方の仕事まで全て学生たちが担当しました。
本番前のリハーサルは、担当する役割ごとに機材の操作方法や収録の流れを入念にチェックし、一発勝負の本番に挑み番組を完成させました。
 収録後、早速完成した番組をプレビューし、各学生が思い思いに授業を通じて感じたことを振り返りました。

(受講者の感想)
・全体的に本当に濃厚で楽しい時間を過ごすことができた。限られた時間の中で何をして何ができるのかを考えること、計画の大切さを実感した。
・一発勝負の取材や収録は非常に緊張感があり、有意義で学ぶことの多い実りある時間だった。
・1人ではできないことがたくさんあり、全員の協力がないと番組ができあがらない。チームワークを築き良くすることの大変さと大切さを学んだ。
・とても根気のいる作業でくじけそうになることも多かったけれど、最後まで本気で取り組んだ結果今まで生きてきた中で一番達成感を得られた。
・スタジオ撮影本番の独特な緊張感と全てが終わった時の達成感は一生忘れないと思う。
・世界は広くて自分が今まで見ていたものはほんの限られた世界だということ、色々な人と接して、色々な文化や街並みを見てもっと色々なところへ行きたいと思った。
・映像を作ることがこんなに大変だとは思わなかった。一つのシーンを何度も撮り直したり違うパターンを考えたりすることが面白かった。

(各班のテーマ)
A班 ニュージーランドのペット事情
B班 ニュージーランドのスイーツ事情
C班 ニュージーランドの人種事情

(2015年度 国際交流(メディア)スケジュール(概要))
2月17日~19日  事前学習
2月22日~3月2日 ニュージーランド現地ロケ
3月 8日~9日   事後学習
3月15日      フジテレビ湾岸スタジオ撮影

 下記の動画は、この「国際交流(ニュージーランド)」の授業を通して、完成させた両グループの番組です。ぜひご覧下さい。