明治大学情報科学センター
第9回情報教育研究会
「情報倫理を極め,授業方法を極める」


今年度の情報教育研究会は終了しました。
主催明治大学情報科学センター
共催情報文化学会
協賛情報ネットワーク法学会情報倫理基礎理論研究会
後援明治大学学長室

恒例となりました情報教育研究会ですが,今年も二部制で開催します。

第一部では「情報倫理を極める」をテーマに,私立大学情報教育協会 において情報倫理の立ち上げに深く関わってこられた荒木伸怡氏(立教 大学法学部教授)と,サイバー法の専門家として情報ネットワーク法学 会情報倫理基礎理論研究会を主宰されている夏井高人氏(明治大学法学 部教授・弁護士)にご講演をいただいたのち,総合討論を行います。

第二部では「授業方法を極める」をテーマに,参画授業論の提唱者で ある林義樹氏(武蔵大学教授)と参画授業論の実践者でありユニークな 図解教育を提唱されている久恒啓一氏(宮城大学大学院教授),幅広く 情報化時代の教育を論じ実践されている家本修氏(大阪経済大学教授), 情報文化の観点から新しい知の構築を目指す今井賢氏(立正大学教授), 早稲田大学の情報化の推進役にして英語教育における独自の教育方法を 提唱されている原田康也氏(早稲田大学教授)の各氏をお呼びして,パ ネル討論会を開催します。


【日 時】 2003年11月22日(土)  13:00〜17:50
(なお、研究会終了後、懇親会(無料)を企画しておりますので、ぜひご参加ください。)

【場 所】 明治大学駿河台校舎リバティタワー  9階 1093教室

【参加費】 無料(懇親会も含めて無料です)

【参加対象】標記テーマに関心のある方
当日、直接会場におこしください。事前登録等は不要です。


スケジュール

【開催挨拶】[13:00-13:20]

(司会)山口康夫(明治大学情報システム事務部和泉システム課長)

主催挨拶 下坂陽男(明治大学情報科学センター所長)

共催挨拶 片方善治(情報文化学会会長)

後援挨拶 市川宏雄(明治大学学長室専門員)


【第一部】「情報倫理をを極める − 推進論と否定論」 [13:20-15:00]

(第一部司会)和田悟(明治大学政治経済学部助教授)

1.1. 講演 [13:20-13:50]

1.2. 講演 [13:50-14:20]

1.3. 総合討論 [14:20-15:00]


<休憩> [15:00-15:15]


【第二部】 「教育方法を極める−学生参画授業と新しい教育方法論」 [15:15-17:45]

(第二部司会)石川幹人(明治大学文学部教授)

2.1 課題提起 [15:15-16:30]

2.1.1 家本修(大阪経済大学経営情報学部教授)[15:15-15:30]

2.1.2  林義樹(武蔵大学人文学部教授) [15:30-15:45]
       参画文化研究会

2.1.3  久恒啓一(宮城大学大学院事業構想学研究科長) [15:45-16:00]

2.1.4 今井賢(立正大学経済学部教授・情報文化学会副会長) [16:00-16:15]

2.1.5  原田康也(早稲田大学法学部教授) [16:15-16:30]

   <休憩>[16:30-16:45]

2.2 パネルディスカッション [16:45-17:45]

[チェア]
家本修(大阪経済大学経営情報学部教授)
[パネル]
林義樹(武蔵大学人文学部教授)
久恒啓一(宮城大学大学院事業構想学研究科長)
今井賢(立正大学経済学部教授・情報文化学会副会長)
原田康也(早稲田大学法学部教授)

【閉会挨拶】[17:45-17:50]

井田正道 (明治大学情報科学センター教育専門部会長・明治大学政治経済学部助教授)


【懇親会】[18:00-19:30]


【問合せ】 明治大学情報システム事務部教育研究システム課

     ・TEL:03-3296-4294  ・FAX:03-3296-4296 ・E-mail: office@kisc.meiji.ac.jp

【アクセスマップ】 駿河台キャンパス案内