講演会・イベント一覧
明治大学のイベント情報を開催日順に掲載しています
- 2011年5月21日【大学院】大学院研究科合同進学相談会の開催について
- 2011年5月14日唐十郎氏率いる「劇団唐組」の東日本大震災お見舞い公演 『ひやりん児』ひだまり広場で開催
- 2011年5月14日【リバティアカデミー】鼎談!「家元のお仕事」 能楽観世流宗家 観世 清和が語る
- 2011年5月11日【大学院商学研究科】2012年度入試よりシニアのための入学試験を実施します
- 2011年5月7日【古代学研究所主催】公開研究会『百済・定林寺式伽藍配置の成立と展開』を開催します
- 2011年4月23日【リバティアカデミー】明治大学創立130周年記念オープン講座 明治大学を創った若者たち
- 2011年4月14日【会計専門職研究科】設置科目先取り履修相談会の御案内【商学部生対象】
- 2011年4月9日創立130周年記念スポーツイベント「山の誘惑、岳の魅力」の中止について
- 2011年3月29日【開催延期】シンポジウム「グローバル人材育成に向けて」の開催延期について
- 2011年3月28日【開催中止】2011年度農学部フォローアップ講座について※入学予定の皆様(特別入試入学者)
- 2011年3月28日【開催中止】理工学部2011年度フォローアップ講座の中止について(特別入試入学手続者対象)
- 2011年3月26日2010年度 卒業式(二部制開催)のお知らせ(3/26)
- 2011年3月25日【開催中止】体育会スポーツ表彰式・懇親会の中止について
- 2011年3月15日【開催中止】体育会硬式野球部阪神タイガースとのオープン戦について
- 2011年3月14日【開催中止】第4回錯覚ワークショップCREST「計算錯覚学の構築」キックオフワークショップ開催
- 2011年3月12日【研究・知財戦略機構】明治大学非営利・公共経営研究フォーラム2011開催
- 2011年3月12日【農学部】国際シンポジウム 「里山(SATOYAMA)−東アジアの自然共生モデル」開催について
- 2011年3月12日【中止】共催シンポジウム「難民が社会を変える〜大学、企業、行政などの果たすべき役割〜」の開催について
- 2011年3月12日中止 【グローバル・ビジネス研究科】CRE戦略におけるIT活用とアウトソーシングのあり方について
- 2011年2月28日【国際連携本部・カナダ研究】 ヨーク大学名誉教授による講演を開催します
- 2011年2月28日【国際連携本部共催】 米国大使館主催 シンポジウム「日米教育交流の活性化をめざして」を開催します
- 2011年2月22日【M‐Naviプログラム】雪国の生活とアウトドア体験in桧原湖 (2/22〜25)
- 2011年2月18日【農学部】アジア農業政策に関するミニ国際ワークショップの開催について
- 2011年2月18日【グローバル・ビジネス研】福原賢一氏(株式会社ベネッセホールディングス)特別講義のお知らせ
- 2011年2月17日東京ディズニーランドにおけるNTTドコモとの共同実験の参加者募集
- 2011年2月8日【グローバル・ビジネス研】茂木友三郎氏(キッコーマン株式会社代表取締役会長及びCEO)特別講義
- 2011年2月2日【グローバル・ビジネス研】古賀信行氏(野村證券株式会社執行役会長)特別講義のお知らせ
- 2011年1月29日生田図書館Gallery ZERO 明大建築/計画・設計スタジオワークス展 2011 WINTER
- 2011年1月28日【英国研究】 英国・アイルランドの安全保障問題について意見交換会を開催します
- 2011年1月25日【国際連携機構】国際交流講演会「都市計画・まちづくり」セミナー開催のお知らせ(1/11,18,25)
- 2011年1月22日【リバティアカデミー】第4回熊野学フォーラム〜魂のゆるりんこ〜僕は君が文明をわらふ
- 2011年1月22日【リバティアカデミー】太平洋研究者グレッグ・ドボルザーク博士講演及び今福龍太氏との対話
- 2011年1月21日【国際連携本部・英国研究】 シェフィールド大学教授による講演を開催(21,24日)
- 2011年1月20日【会計専門職研究科】第9回特別講義「最近の監査法人変更の状況について」を開催します
- 2011年1月17日【国際連携本部特別講演】 知の巨人、ジャック・アタリ氏による講演を開催
- 2011年1月15日【情報コミュニケーション研究科】研究科フォーラム「メディアがつくる違和感」を開催します(1/15)
- 2011年1月14日生田図書館Gallery ZERO 新井卓「光、礫、水」ダゲレオタイプ、拾得物、映像による<滝>開催
- 2011年1月12日【国際連携本部・カナダ研究】 元カナダ大使(本学教授)による講演を開催
- 2011年1月2日【M‐Naviプログラム】箱根駅伝応援 (1/2〜3)
- 2010年12月23日【理工学研究科】特別講義 Ayuo(音楽家) 蛇と樹 − 音楽の歴史的・神話的起源について
- 2010年12月23日【グローバル・ビジネス研究科】MBS企業活動と不動産 基礎セミナー開催
- 2010年12月20日【M‐Naviプログラム】大人講座:おいしいお酒のたしなみ方 (12/20)
- 2010年12月19日やまがた里の暮らし大学校開校式典(ガイダンス)の後援について
- 2010年12月18日【理工学部】『21世紀の世界像』日本は大丈夫か?立花隆氏講演会開催
- 2010年12月17日【政治経済】UCバークレー校 サマーセッション説明会を開催します
- 2010年12月17日【教養デザイン研究科】映像資料プログラム「弁護士 布施辰治」(池田博穂映画監督)開催
- 2010年12月16日【M‐Naviプログラム】アニメ製作覗きまっしょい! (12/16)
- 2010年12月15日【理工学部】SGIS2010および大学院公開講座開催のお知らせ
- 2010年12月14日【理工学部】高見澤客員教授 最終講義 「私の住んだ街−荻窪・下高井戸・久我山・玉川学園−」ご案内
- 2010年12月13日【国際連携機構】第324回スタッフセミナー「光の旅、さまざまな境界をこえて」について―開催
- 2010年12月11日【科学技術研究所】第3回公開講演会開催のご案内(12/11)
- 2010年12月11日【研究・知財戦略機構】古代学研究所シンポジウム「源氏物語と唐代伝奇」開催(12/11)
- 2010年12月10日【教養デザイン研究科】映像資料プログラム「息子からの伝言」「火と水」(白鳥晴弘氏)12/10開催
- 2010年12月9日【先端数理科学研究科】「研究科紹介・入試説明会」開催のご案内
- 2010年12月9日【グローバル・ビジネス研究科】MBS特別講義「これからの企業経営を考える」
- 2010年12月9日【国際連携機構】フランス研究公開講座開催のお知らせ
- 2010年12月8日【リバティアカデミー】写真展・パネル展「海が見える熊野古道伊勢路」開催
- 2010年12月7日2010年度特別展「王の埴輪―玉里舟塚古墳の埴輪群―」(〜12/12まで)
- 2010年12月6日「ECO ACT MEIJI 明治大学環境展」開催のお知らせ
- 2010年12月6日【会計専門職研究科】第8回「公会計の現状と展望〜・・・」特別講義開催
- 2010年12月5日生田図書館Gallery ZERO「樹木 木と人の心」開催
- 2010年12月5日【登戸資料館】企画展「登戸研究所から戦争遺跡をみる」を12月18日まで延長して開催します
- 2010年12月4日【文学部】高大連携 フランス体験講座開催
- 2010年12月4日【リバティアカデミー】読売新聞共催講座「暮らしの安全、食の安全を考える」
- 2010年12月4日【千代田区・博物館後援】駿台史学会大会の開催について
- 2010年12月3日【ジェンダーセンター】第4回定例研究会「アフガニスタン民衆レベルのジェンダー意識について」
- 2010年12月2日【M‐Naviプログラム】観劇プログラム:オペラ編
- 2010年12月2日【経営学部】公共経営学科公開講座(同時通訳付)「成功するソーシャル・ビジネスの条件」開催
- 2010年11月28日【明治大学父母会】第6回父母交流会のご案内
- 2010年11月27日【教養デザイン研究科】映像資料プログラム「BASURA バスーラ」(四ノ宮浩氏)開催(11/27)
- 2010年11月27日東アジア文化継承学国際シンポジウム 洛陽学国際シンポジウム開催(11/27・28)
- 2010年11月27日2010年度日本リスク研究学会第23回年次大会開催
- 2010年11月26日【先端数理科学研究科】特別公開講演、オープンインスティテュート(研究科公開)
- 2010年11月26日【国際日本学部】特別シンポジウム「いま、日本から何を発信すべきか」
- 2010年11月26日ワーク・ライフ・バランスをめざす特別企画講座「私たちのキャリアデザイン」を開催
- 2010年11月24日【研究・知財戦略機】第6回アグリビジネスフォーラム(アグリビジネス創出フェア2010)のお知らせ
- 2010年11月24日【建築学科】連続特別講義 講師:オレゴン大学建築・関連芸術学部准教授 ハヨ・ナイス先生
- 2010年11月24日【学生生活サポート】<緊急告知>『薬物乱用防止啓発講座』 開催(11/24、26)
- 2010年11月23日【商学部・教育GP】公開シンポジウムを開催「商学のフロンティアを拓く」
- 2010年11月23日【人文科学研究所】―交響する東北:その民俗・芸能・文学―公開講座(青森)開催
- 2010年11月21日【農学部】生命科学科開設10周年記念公開講演会開催のお知らせ
- 2010年11月21日【農学部】公開シンポジウム「世界はなぜ飢えるのか−貧困根絶への道のり−」開催のお知らせ
- 2010年11月20日IBIM明治大学ビジネス・イノベーション研究所第3回シンポジウム開催
- 2010年11月20日【M‐Naviプログラム】M‐Navi社会見学(上野動物園)−卒業生を訪ねて−
- 2010年11月20日第3回明治大学教育会総会・研究大会(終了)
- 2010年11月20日第27回明治大学社会科学研究所シンポジウムを開催します
- 2010年11月18日【教養デザイン研究科】映像資料プログラム「セント・コロンバス校の仲間たち」開催
- 2010年11月18日【会計専門職研究科】第6回特別講義の御案内(会場を変更しました)
- 2010年11月18日【グローバル・ビジネス研究科】シンポジウム「グローバルM&Aと事業リスクマネジメント」(11/18)
- 2010年11月17日【生田キャンパス】東京スカイツリー特別講義を開催します
- 2010年11月13日生田図書館Gallery ZERO「ようこそ!現象数理学の世界へ-生物の模様から人の社会活動まで-
- 2010年11月13日2010年度明治大学フェスタ!のプログラムを公開しました(11/20仙台)
- 2010年11月13日文科省私立大学学術高度化推進事業〔学術フロンティア〕「国際公開シンポジウム(第18回勉強会)」を開催
- 2010年11月12日【軍縮平和】世界平和アピール七人委員会講演会開催のお知らせ
- 2010年11月12日【国際連携本部】 カナダ・アルバータ州政府 外務政府間関係省大臣による講演を開催
- 2010年11月12日文化プロジェクト第7回公演 喜劇『夏の夜の夢』を上演します
- 2010年11月11日【国際連携本部】キングス・カレッジ・ロンドン教授による特別講演を開催
- 2010年11月8日【駿河台ボランティアセンター】明治大学エコキャップ週間抽選会
- 2010年11月6日【文学研究科】大学院GP国際学術研究会「交響する古代」を開催(11/4〜6)
- 2010年11月4日【国際連携本部】 欧州議会議員による特別講演を開催
- 2010年11月3日【登戸資料館】市内の戦争遺跡の未公開写真も展示 企画展を開催中
- 2010年11月3日【理工学部】国際建築シンポジウム「グローバル時代の建築都市教育はどうあるべきか?」
- 2010年11月3日登戸研究所資料館 第1回企画展「登戸研究所から戦争遺跡をみる」開催(12月18日まで延長)
- 2010年11月3日【経営学研究科】2010年度国際交流研究コンファレンス開催
- 2010年10月31日「被爆者の声を受けつぐ映画祭 2010」のご案内(10/31)
- 2010年10月30日【研究・知財戦略機】経営品質科学研究所協賛“日本経営品質学会”開催(基調講演無料)
- 2010年10月30日【情報コミュニケーション学部】全北大学校人文学部との国際研究シンポジウム開催
- 2010年10月29日【理工学研究科】新領域創造専攻大学院特別講義のお知らせ
- 2010年10月28日【会計専門職研究科】第5回特別講義の御案内
- 2010年10月27日【国際連携機構】政党助成及び選挙資金における原理と実践:英米比較―講演会
- 2010年10月27日【教養デザイン研究科】映像資料プログラム「最後の原爆」(K.サリヴァン氏)開催(10/27)
- 2010年10月26日【国際連携機構】イギリスにおける政治に対する規制:機能させる「意思」はあるか―講演会
- 2010年10月25日【教養デザイン研究科】特別講義「IT社会における新聞報道」(読売新聞柴田文隆氏)開催(10/25)
- 2010年10月23日【M‐Naviプログラム】作って学ぶ食文化
- 2010年10月23日【教養デザイン研究科】進学相談会を開催します(10/23)
- 2010年10月23日【教養デザイン・文学研究科共催シンポ】「哲学/大学とは何か?−『哲学への権利』上映」(10/23)
- 2010年10月22日【研究・知財戦略機構】平成22年度 明治大学・川崎地区産学交流会成果発表会開催のお知らせ
- 2010年10月20日【教養デザイン研究科】映像資料プログラム「一緒の時」(藤岡朝子氏)開催(10/20)
- 2010年10月20日【理工学部】高見澤邦郎客員教授「地域から発想する街のルール」特別講義
- 2010年10月18日【国際連携本部】元ユーログループ議長特別顧問による特別講演を開催します
- 2010年10月17日第13回明治大学ホームカミングデーを開催します(10/17)
- 2010年10月16日【中央図書館ギャラリー】中田正子展−明治大学が生んだ日本初の女性弁護士−
- 2010年10月16日【M‐Naviプログラム】坐禅と写経を体験しよう
- 2010年10月16日ふるさと清掃ボランティア
- 2010年10月9日【リバティアカデミー】読売新聞共催講座「暮らしの安全、食の安全を考える」(10/9〜12/4)
- 2010年10月7日生田図書館GalleryZERO「黒川の自然と文化」を開催(10/7〜11/7)
- 2010年10月6日2010年度人権講演会〜ハラスメント防止とコミュニケーション〜開催
- 2010年10月2日【商学研究科】第3回学術セミナーを開催します(10/2)
- 2010年10月2日【国際連携本部】ペンブルック・プレイヤーズ公演 いよいよ今週土曜日 開催!
- 2010年9月21日鯖江市で「鯖江から近代を拓く 矢代操」展を開催中です
- 2010年9月17日明治大学・ウィーン大学 第9回共同シンポジウム「都市空間と娯楽」を開催(9/17、18)
- 2010年9月11日【会計専門職研究科】入試ガイダンスの開催について(9/11)
- 2010年9月10日生田図書館GalleryZERO「サラダボウル展」を開催(9/10〜9/29)
- 2010年9月1日明治大学図書館「第1回書評コンテスト」開催
- 2010年8月10日【水俣・明治大学展】 総合講座3「疫学・水俣病特異症状の析出−津田 敏秀氏−」
- 2010年8月7日里山ボランティアフォローアップ講座開催
- 2010年8月4日【水俣・明治大学展】 総合講座2「臨床・最近の水俣病像と患者像−高岡 滋氏−」
- 2010年7月30日明治大学博物館企画展「古瓦を追って―前場幸治瓦コレクション―」9/12まで開催中
- 2010年7月30日【水俣・明治大学展】 総合講座1「水俣病事件の50年と問題群−実川 悠太氏−」
- 2010年7月29日GalleryZERO「明大建築/計画・設計スタジオワークス展2010 SUMMER」(7/29〜)
- 2010年7月15日【就職キャリア支援部】4大学合同企業説明会を開催します(7/15・16)
- 2010年7月13日【教養デザイン研究科】特別講義「イスラエル建国神話とその今日的問題性」
- 2010年7月9日【政治経済学部】「国際社会におけるキャリア入門」特別講演会を開催します(7/9)
- 2010年7月6日プレ就職・進路ガイダンス開催(2012年3月卒業・終了予定者対象)
- 2010年7月5日【会計専門職研究科】第4回特別講義の御案内(7/5)
- 2010年7月3日【会計専門職研究科】入試ガイダンスの開催について(7/3)
- 2010年7月2日企画展『いま、アイヌ文化を生きる』を7月2日〜26日開催します
- 2010年7月1日公開シンポジウム『中東和平とパレスチナ難民の現状 UNRWAの支援と日本の役割』開催のお知らせ
- 2010年6月19日明治大学学術フロンティア推進事業「環境史と人類」国際シンポジウム開催(6/19〜)
- 2010年6月11日『ユダヤ人の起源ー歴史はどのように創作されたのか』著者 シュロモー・サンド氏 講演会のお知らせ
- 2010年6月9日生田図書館Gallery ZERO「より速く第一原理電子状態計算を」
- 2010年6月5日『届かぬ声―パレスチナ・占領と生きる人びと』4部作・上映会開催のお知らせ
- 2010年5月28日博物館企画展「ことわざワールドへようこそ―時田昌瑞ことわざコレクションのすべて―」開催(5/28〜)
- 2010年5月21日【教養デザイン研究科】ジャン・ボベロ教授 特別講義「現代社会と宗教」(5/21)
- 2010年5月12日HRW明治大学学生サポーターズ協力「ビルマ ミャンマーからの声」写真展開催(5/12〜)
- 2010年5月11日【理工学研究科】高見澤邦郎客員教授特別講義「東京の密集市街地」
- 2010年4月18日「ホロコーストとイスラエルを考える」シンポジウム開催のお知らせ