明治大学
English Korea Chinese Chinese 交通アクセス お問い合わせ サイトマップ
明治大学TOP > 明治大学広報 > 第602号(2008年12月1日発行)
明治大学広報
第602号(2008年12月1日発行)
企業の採用担当者と情報交換
企業と大学との就職懇談会
明治大学広報TOPへ
 明大の役員役職者と各学部・大学院の就職担当教員が企業の採用担当者と情報交換を行う「企業と大学との就職懇談会」が11月12日、アカデミーコモンで開催された。

 この懇談会は、明大の教育、就職支援の現状を採用担当者に説明すると同時に企業の採用状況などを伺い、双方の就職・採用活動に役立てようと大学主催で毎年開催しているもの。今年は280社から288人の採用担当者が出席した。

 第一部の冒頭、杉林宏茂就職・キャリア形成支援事務長があいさつし、学生の採用に対して謝辞を述べるとともに「昨今の経済危機により、就職活動を控える3年生は不安を抱えている。これまで以上にご支援をお願いしたい」と呼び掛けた。

 続いて、北野大理工学部教授が「循環型社会の構築に向けて」と題し講演。人類が抱える資源の枯渇と気候変動という問題に対し、北野教授は資源エネルギー低投入型のスローな循環社会を提唱。人的資源の必要性にも触れ、最後に「明大生をよろしく。使えなければゼミの教員に送り返しても構わない」と語り、講演を締めくくった。

 第二部の懇談会では、納谷廣美学長があいさつ。明大の現状を説明した上で、「明治の学生はどこに出しても恥ずかしくない。内定取り消しなどが報じられているが、学生にとっては一生の問題。自信を持って採用してほしい」と訴えた。

 会場では、大学側出席者と採用担当者が直接意見を交換。「金融不安だからといって採用数を減らすことはない」(証券)、「入社後の早い段階で理想と現実のギャップに悩む人が多い。強靭なメンタルを持った学生に来てほしい」(金融)、「各学部の教育内容を直接聞くことができて参考になった」(化学メーカー)などの話が聞かれた。

 小西コ應政治経済学部教授は「基礎学力とコミュニケーション能力を備え、よく動く学生がほしいという声が多かった。こういう時代だからこそ明治の学生にはますますチャンスがある」と手応えを語った。



就職キャリア形成支援センター

前のページに戻る


採用担当者と名刺交換
ページ先頭へ

© Meiji University,All rights reserved.