明治大学
English Korea Chinese Chinese 交通アクセス お問い合わせ サイトマップ
明治大学TOP > 明治大学広報 > 第609号(2009年7月1日発行)
明治大学広報
第609号(2009年7月1日発行)
北京大学と学術交流協定を締結
中国とのグローバルな連携推進に弾み
明治大学広報TOPへ
 明治大学は5月22日、北京大学(中華人民共和国)と大学間の学術交流協定を締結した。明大の海外協定校は、このたびの協定締結を含めて、30の国と地域における100大学(学部間協定6大学を含む)となった。

 北京大で行われた調印式には、坂本恒夫副学長(研究担当)、勝悦子副学長(国際交流担当)、土屋恵一郎教務担当常勤理事、兒玉圭司監事、加藤徹法学部教授および林振江研究・知財戦略機構特任教授らが参加。北京大からは、周其鳳北京大学校長(学長)ほか、藩慶徳同国際合作部副部長、李洪権同国際合作部交流弁公室高級項目官員、李玉同日本研究センター主任および程郁綴同社会科学部長が列席した。

 調印に先立ち、周学長が北京大の詳細な紹介と、明大との提携へ期待と謝意を表明すると、坂本副学長も明大の特色を紹介し、今回の協定に至る謝意を表した。引き続き、今後の学術交流の可能性について意見交換がなされ、相互に進展が望まれる学術分野を確認したのち、協定書の取り交しがなされた。

 調印後、北京大構内の迎賓館で周学長主催の昼食会が催され、和やかな雰囲気の中、両校関係者は協定締結を祝した。夕刻には明大主催の答礼晩餐会も行われ、北京大関係者約20人を招いて、今後の交流に向けた懇親が深められた。

 明大と北京大とは、兒玉監事を中心に、卓球などのスポーツを通じた活発な交流が長年続けられており、岳素欄副校長が明大を訪問した経緯もある。今後は本協定に基づき、教員間の交流・共同研究、シンポジウム等の学術交流や学生交流などが活発化することが期待される。

 北京大学は1898年に設立された中国初の国立総合大学で、国家重点研究拠点が数多く設置される中国最高峰の大学のひとつ。世界大学ランキング50位(Times Higher Education 2008)に位置し、理学部、信息・工程科学部、人文学部、社会科学部、医学部の5学部、41の直轄学院・系から成る。


前のページに戻る


協定書に調印を取り交わす坂本副学長



今後の交流に向け両校の懇親も深められた



ページ先頭へ

© Meiji University,All rights reserved.