明治大学
English Korea Chinese Chinese 交通アクセス お問い合わせ サイトマップ
明治大学TOP > 明治大学広報 > 第612号(2009年10月1日発行)
明治大学広報
第612号(2009年10月1日発行)
不可視の泡で青果物の残留農薬除去に成功
農学部アグリサイエンス研究室
明治大学広報TOPへ
 明大農学部アグリサイエンス研究室(玉置雅彦教授)はこのほど、目に見えないオゾンの微細気泡(マイクロバブル)を用いて、青果物の残留農薬の除去や、水耕栽培における病原菌の殺菌に成功、9月26日から開かれた園芸学会秋季大会(於:秋田大)で研究成果を発表した。

 本技術の応用により、水耕栽培されている農作物の発育促進も可能な見通しで、玉置教授は「まだ市場の小さい水耕栽培の効率化など、マイクロバブルは広く農業に応用できる」としている。

 マイクロバブルは特殊な発生装置を用いて水中に発生させる気泡で、直径は50マイクロメートル(1マイクロメートル=100万分の1メートル)より小さく、肉眼では見えない。極めて微細なため浮力が失われ、気泡が気化せず水中に長時間とどまるのが特徴。

 すでに排水の浄化や養殖カキの成育促進などの分野で実用化されているが、農業分野では導入がほとんど進んでいないのが現状である。

 同研究室が青果物の残留農薬除去について行った脱塩素水道水との比較実験では、高い除去効果を確認した。これは極限まで微細な気泡となったオゾンが青果物の内部にまで浸透し、農薬を効率よく除去することを実証しており、玉置教授も大きな手ごたえを感じている。

 病原菌の殺菌実験においても、通常使用されるオゾンより殺菌効果が高いことが判明している。水耕栽培に用いる培養液への農薬の使用は法律で禁じられているが、この技術の実用化により、農薬を使わずに培養液を殺菌することが可能となる。

 今後は早急な実用化を目指し、明大が建設する「植物工場」で実験が行われる予定。



農学部

農学部アグリサイエンス研究室(玉置教授)

前のページに戻る


水耕栽培を行う玉置農学部教授

ページ先頭へ

© Meiji University,All rights reserved.