Go Forward

2013年度春から新たに『未来サポーター給費奨学生』が誕生 授業料1/2相当額を給付

2013年度春からスタートする、明治大学独自の新たな給費型(返還不要)奨学金『未来サポーター給費奨学生』は、本学校友、ご父母、法人などの皆さまから「未来サポーター募金」のうち、「奨学サポート資金」へご寄付をいただいた寄付金を基に、成績優秀でかつ経済的に修学が困難な明大生(学部生)を支援するものです。

1 厳しい経済状況に苦しむ学生

日本学生支援機構による学生生活調査によれば、学生を取り巻く経済状況は悪化の一途を辿っています。

2002年度には、大学生(昼間部)の生活費(学費+生活費)は、約201万円でしたが、2010年には約183万円へと減少しました。生活費における内訳を見てみると、2002年度は学費116万円(57.6%)、生活費85万(42.4%)ですが、2010年度の学費はほぼ横ばいの116万円(63.9%)、生活費は66万円(36.1%)です。2002年度比で生活費が19万円(6.3ポイント)減少しており、学生たちは切り詰めた生活を送っていることになります。

学生の収入割合の遷移からも、修学環境が年々厳しくなっていることが見て取れます。

2002年度の学生収入約223万円のうち69.6%(約155万円)は、仕送りやお小遣いといった家庭からの給付でした。

しかし、2010年度にその収入は約198万円となり、家庭からの給付割合は61.7%(約122万円)と33万円減少しました。

2 奨学金の利用拡大と問題点

奨学金の利用者は年々増加しており、日本国内の大学生、約2人に1人が何らかの奨学金を利用しています。その大部分は、日本学生支援機構の返済義務のある貸費型の奨学金であるため、学生は卒業直後から、返済のために経済的な負担を背負うことになります。

グローバルかつデフレ経済下での雇用状況では、過度な貸費型の奨学金利用は、将来に大きな不安を抱えることになりかねません。

学生収入に占める奨学金割合は2002年度の10.1%から、2010年度は20.3%へと倍増しています。現在の厳しい経済状況の下で、重い経済的負担を背負わなければ修学を継続することができない状況が浮き彫りとなっています。これは世界的に見ても、日本の大きな問題と言わざるを得ません。

この不安や問題を解決するためには、返還義務のない給費型の奨学金の充実が不可欠です。本学も、“『貸費型』から『給費型』へ”をスローガンに、給費型の奨学金の充実に力を注いでいます。

3 未来サポーター給費奨学生は、未来との懸け橋です

『未来サポーター給費奨学生』は、初年度約70人の採用を予定しています。厳しい経済状態にも負けず、学習意欲に富んだ学生で、学年で上位3分の1以内の成績であることが申請条件となります。そして、卒業後は後輩たちへと、その支援を引き継ぎ、現在と未来を繋ぐ架け橋になってくれることを期待しています。

新たにスタートする『未来サポーター給費奨学生』制度。さらなる充実のために、皆さまからのご支援を引き続きお願い申し上げます。

出典:独立行政法人日本学生支援機構「学生生活調査」結果より