Go Forward

(1)活動・受賞名
(2)テーマまたは受賞理由/概要
大学関係者の受賞、助成金の獲得等を紹介する(4月13日現在、敬称略)。

学生

佐藤 智美(農研M2、糸山享研究室)
  1. 日本昆虫学会第76回大会・第60回日本応用動物昆虫学会大会合同大会、ポスター賞
  2. 発表題目「環境の異なる2地点のマダニ相および動物相の関係」
越智 康太郎(理工研博士前期課程修了、小池裕也研究室)
  1. 第17回「環境放射能」研究会、研究会奨励賞
  2. 発表題目「福島原発事故後の多摩川集水域における放射性セシウム濃度」(共同研究:栗原雄一、青林諒、萩原健太、野川憲夫、中村利廣、小池裕也)
松久 瑛洋(理工研M1、石原康利研究室)
  1. The 6th International Workshop on Magnetic Particle Imaging IWMPI 2016(和訳:第6回磁性ナノ粒子イメージングワークショップ)、ポスター賞
  2. 研究発表「Magnetic signal detection method based on active vibration of magnetic nanoparticles」(和訳:磁性ナノ粒子の能動振動に基づく信号検出法の研究)
小堤 健士(理工研博士前期課程修了、石原康利研究室)
  1. RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing 2016(和訳:非線形回路、通信、信号処理国際ワークショップ2016)、学生論文賞
  2. 研究発表「PSF Estimation for Restoration of Zoom-Blurred Endoscope Images」(和訳:内視鏡画像における奥行き方向に関する画像ボケ復元を目的とした点拡がり関数の推定)

教員

藏野 和彦(理工学部教授)
  1. 日本数学会・代数学分科会、代数学賞
  2. 研究テーマ「局所環上の交点理論とCohen-Macaulay加群論への応用」日本数学会のなかでも最大規模の同分科会が、代数学の分野で優秀な業績をあげ、代数学の発展に大きく寄与したとして表彰
楠瀬 博明(理工学部准教授)
  1. 日本物理学会、JPSJ Outstanding Referee 2016 (JPSJ閲読者賞2016)
  2. 論文誌「Journal of Physical Society of Japan(JPSJ)」の刊行に顕著な功績を残した閲読者として表彰

校友

青木 優(2013年国際日本学部卒業)
  1. 第三回広告業界の若手が選ぶ、コミュニケーション大賞-Innovative Communication Award(ICA)、大賞
  2. 「訪日メディア MATCHA やさしい日本語版」訪日外国人向けのWebメディアで、言語選択に「やさしい日本語(簡単な語彙や文法を用いた日本語で、すべての漢字にふりがなを振り、文節ごとに分かち書きをしたもの)」を取り入れ、日本語という文化資源を通じて、継続的に日本のファンを増やす取り組みとして評価された