 |
 |
更新日:2007.1.12 |
 |
|
『暁の鐘を撞きつづけて』短期大学閉学記念碑が建立 |
 |
明治大学短期大学閉学記念碑 |
2006年3月に惜しまれながら閉学した明治大学短期大学。その女子同窓会より寄贈された「短期大学閉学記念碑」が、リバティタワー後方の「はぎの道」に建立され、除幕式が2007年1月10日、同所で行われた。
|
 |
 |
 |
|
大藤ヨシ子女子同窓会長 |
長吉泉理事長 |
中村義幸短期大学長 |
除幕に先立ち、大藤ヨシ子明治大学女子同窓会長は、「今や学び舎はなくとも、女性の歴史を常に切り拓いた素晴らしい短期大学の足跡として、こうして記念の碑を建立できたことを嬉しく、また誇りに思います」と寄贈の挨拶を行なった。
除幕式の後、長吉理事長からは「輝かしい短期大学の歴史が駿河台の地に永久に刻まれたことは、明治大学にとって記念すべき喜ばしいことである」との祝辞が述べられた。
続いて謝辞を述べた中村短期大学長は、「短期大学の『暁の鐘を撞きつづけて』という言葉は、本学の建学の理念たる『権利自由』、『独立自治』に勝るとも劣らない、ユニバーシティ・アイデンティティとも言うべきものである。この言葉の持つ志に沿って、明治大学のますますの発展を期したい」と結んだ。
|
 |
|
 |
|
感慨深げに記念碑を囲む卒業生ら関係者 |
閉学記念碑は明治大学駿河台校舎「はぎの道」※に建立
【※ 研究棟や中庭の藤棚広場に続く道】
【閉学記念碑概要】
<正面> |
<側面> |
・暁の鐘を撞きつづけて
・短期大学閉学記念の碑 |
1929年 4月 専門部女子部
1944年 4月 女子専門学校
1950年 3月 短期大学部
1955年10月 短期大学
2006年 3月 閉学 |
寄 贈 明治大学女子同窓会
施 工 飯島石材株式会社
揮 毫 中村義幸
幅1500×高さ1100×奥行き900(mm)
|
|
|
|
 |