2009年9月4日(金)、18日(金)
長和町 「歴史遺産ボランティア育成プロジェクト」 黒耀石のふるさとガイド実習が行われました。
9月4日(金) 実習・講義(黒耀石)
長和町教育委員会学芸員 大竹 幸恵
明治大学黒耀石研究センター特別嘱託職員 山科 哲
フィールドワークに出かけました。
黒耀石体験ミュージアム、史跡公園を訪ね、目と耳、足を使って黒耀石を学びます。
 |
 |
|
黒耀石体験ミュージアムでのガイド研修 |
 |

オリジナル資料に講師からの説明を各自が書き込んでいき、成果報告としてガイドマップを作成していきます。 |
長和町教育委員会学芸委員 大竹 幸恵さん |
|
9月18日(金) 実習・講義(黒耀石)
長和町教育委員会学芸員 大竹 幸恵
明治大学黒耀石センター特別嘱託職員 山科 哲
フィールドワークで学んだ黒耀石をおさらいしました。全体像を、また、より考古学的に黒耀石を学びました。
ナイフ型石器も作りました。
 |
 |
黒耀石ミュージアムで1人1人石を使って黒耀石を割りました。

|
鹿の角を使って、割った黒耀石を削っていきます。
受講生に指導する 明治大学黒耀石センター特別嘱託職員 山科さん(左) |
 |
 |

|