2009年11月27日(金)
長和町 「歴史遺産ボランティア育成プロジェクト」成果報告会、修了式が行われました
10:00〜11:30 記念講演会「地域のみんなでつくる歴史を目指して」 戸沢 充則(明治大学名誉教授)
12:30〜14:45 成果発表、修了式
15:00〜16:00 懇親会
本プロジェクトの成果発表会の日をむかえました。
午前中は、戸沢充則明治大学名誉教授による記念講演会「地域のみんなでつくる歴史を目指して」が開催されました。
長和町民大学との合同講義です。
 |
 |
司会 島田 和高 (明治大学博物館) |
 |
 |
戸沢 充則 明治大学名誉教授 |
大竹 幸恵 長和町教育委員会学芸員 |
午後は、受講生による成果発表が行われました。
受講生のみなさんが学び取った黒耀石、中山道長久保宿・和田宿について今、ここから発信します。
修了式では、針谷敏夫 明治大学副学長から受講生のみなさんへ修了証書、参加証明書が授与されました。おめでとうございます!!
 |
 |
針谷 敏夫 明治大学副学長によるご挨拶 |
|
 |
 |
受講生は、3グループに分かれて発表。
黒耀石グループ、中山道長久保宿グループ、中山道和田宿グループの順で発表を行いました。 |
 |
 |
|
杉原重夫 明治大学文学部教授による講評 |
 |
 |
履修証明書(修了証書)は、針谷副学長より一人一人に授与されました。 |
 |
皆勤賞の4名の方には、記念品が授与されました。 |
 |
 |
受講生代表謝辞 小林 良夫さん |
長和町祝辞 中村 二朗 長和町教育委員会教育長 |
半年にわたって学ばれたみなさんの晴れやかな笑顔が印象的でした。
今後の活躍が楽しみです。

|