Go Forward

モバイル接続サービス利用者のためのFAQ

目次

1.全般

2.共通認証システムアカウントについて

3.MINDモバイルアカウントについて

4.モバイル情報コンセント接続について

5.VPN接続について

6.無線LAN接続について

7.その他

1.全般

◆モバイル接続サービスって何ですか? 何ができるのですか?

「MINDモバイル接続サービス」とは、大学が提供している、ネットワークへの一時的な接続サービスの総称です。このサービスを利用すると、みなさんが所有するコンピュータを 一時的に 大学のネットワーク(MIND)に接続することができます。 MINDの提供するモバイル接続サービスには下記の3つがあります。
  1. モバイル情報コンセント接続サービス
  2. VPN接続サービス
  3. 無線LAN接続サービス
「何ができるの?」については、それぞれの項目のFAQをご覧下さい。

◆どんな手続きが必要ですか?

学生・教職員の方は、特別な手続きなしに「共通認証システムアカウント」を用いてサービスを利用することができます。但し、学生の方の場合は、事前に「MIND利用講習会」を受講していないと利用することができません。

なお、共通認証アカウントをお持ちで無い方(客員研究員、招聘研究員等)は、別途、「MINDモバイルアカウント」の手続きが必要です。 詳細は、所属学部等の事務室までご相談ください。

◆接続のしかたがわかりません。どこをみればいいのですか?

こちらのマニュアル集をご覧下さい。

◆わからないときはどこに問合せればよいですか?

設定等、わからないことがあるときは各キャンパスのサポート受付窓口にお問い合わせください。設定のサポートも行っています。 

2.共通認証システムアカウントについて

◆共通認証システムアカウントって何ですか?

Oh-o! Meijiシステム、電子図書館外部データベース、専任教員データベース、Web履修登録システムなどを利用する時に必要なアカウントで、全学生、教職員に配布しています。 ログイン名は、「学生番号」または「教職員番号」です。

◆共通認証システムアカウントのパスワードはどのように変更するのですか?

こちらでパスワードの変更を行うことができます。

◆共通認証システムアカウントのパスワードがわからなくなってしまいました。どうすればいいですか?

所属する学部事務室/大学院事務室までご相談ください。

3.MINDモバイルアカウントについて

◆MINDモバイルアカウントって何ですか?

共通認証システムアカウントをお持ちで無い方(客員研究員、招聘研究員等)が、モバイル接続サービスを利用するために発行しているアカウントです。

◆MINDモバイルアカウントの申請に前提条件はありますか?

「MINDモバイルアカウント」を申請する為には、MIND利用基準」の各項目において、「接続責任者」としての義務と責任を負うことに同意することが必要です。

◆MINDモバイルアカウントのパスワードはどのように変更するのですか?

こちらでパスワードの変更を行うことができます。

◆MINDモバイルアカウントのパスワードが分からなくなってしまいました。どうすればいいですか?

本人確認のできる書類等を持参の上、各キャンパスの事務窓口までご相談ください。

4.モバイル情報コンセント接続について

◆モバイル情報コンセント接続とは何ですか?

「モバイル情報コンセント接続サービス」とは、みなさんが持っているノート型コンピュータなどを、学内各所に設置しているモバイル用情報コンセントに接続し、一時的に学内ネットワーク(MIND)を利用可能とするサービスのことです。
この接続サービスを活用することによって、自分のコンピュータを用いて、 WWWサーバへアクセスしてホームページを閲覧したり、電子メールを送受信したり、図書館データベースを活用するなど、各種情報基盤サービスや図書館サービスを利用することができます。

◆何を用意すれば使えるのですか?

以下のものをご用意ください。
  • ノートパソコン等
  • LANケーブル

◆利用できる場所はどこですか?

学内の情報コンセントの設置場所一覧をご覧下さい。

5.VPN接続について

◆VPN接続とは何ですか?

VPN(Virtual Private Network、仮想プライベートネットワーク )とは、インターネット上の任意の2地点間で、あたかもインターネット回線を専用回線であるかのように利用するネットワーク技術です。
「VPN接続」を利用すると、たとえあなたのコンピュータが物理的にインターネットプロバイダに接続している状態でも、あたかも明治大学ネットワーク(MIND)に、学内から直接接続しているかのような環境を構築することができます。
これにより、本来ならばアクセスすることができない「学内ネットワークのみアクセス可能」なWebページにもアクセスすることができるようになります。 詳しくはこちらをご覧下さい。

◆どうすれば使えるのですか?

以下の条件を満たしていれば利用可能です。
  1. VPN対応のコンピュータを持っていること
  2. インターネットプロバイダに加入していること

◆接続できないのですが・・・

以下のような原因が考えられます。
  • ブラウザやOSが対応していない可能性があります。SSL-VPNに対応している OSおよびブラウザのバージョンは、下記のページの「関連リンク」をご覧ください。
  • お使いのパソコンでウィルス対策ソフトやパーソナルファイアウォールを有効にしている場合は、その影響が考えられます。

6.無線LAN接続について

◆無線LAN接続とは何ですか?

「無線LAN接続」とは、みなさんが持っているノート型パソコンなどを、無線を用いて学内ネットワーク(MIND)に接続可能とするサービスのことです。
この接続サービスを活用することによって、無線LANに対応した自分のコンピュータを用いて、 WWWサーバへアクセスしてホームページを閲覧したり、電子メールを送受信したり、電子図書館を利用するなど、MIND、情報基盤サービス、そして図書館などが提供する各サービスを利用することが可能になります。

◆何を用意すれば利用できるのですか?

無線LAN対応のコンピュータをご用意ください。詳細は、無線LAN接続サービスのWebページをご覧ください。

◆どこから使えますか?

◆パスワードを変更してから,無線LAN(0000_MIND_1x)に接続できなくなりました。どうすればいいですか?

PCやスマホに記憶されているパスワードと食い違いが発生しているためです。こちらの手順で再設定を行ってください。

◆Windows 11 で無線LAN(0000_MIND_1x)に接続できません。

現在調査中です。
「PCのネットワーク設定画面で,DNSサーバーのIPアドレスを指定すると接続できるようになる」との事例があります。
DNSサーバのIPアドレス指定は,「無線LAN接続サービス設定手順」 のP.21 ⑦の画面で「次のDNSサーバーのアドレスを使う」を選択し,「優先DNSサーバー」欄に通学キャンパスのDNSサーバーのIPアドレスを設定します。
一度接続できたあとは,「DNSサーバのアドレスを自動的に取得する」に戻しても接続できる状態が維持されるようです。

もしどうしてもうまくいかない場合は,当面の間,0001_MIND_web をご利用願います。

7.その他

◆【教員向け】学内で学会を開きます。 参加者にインターネット接続環境を提供したいのですが、 アカウントを用意してもらえますか?

学外の方が大学設備を利用してインターネットに接続する方法は2つあります。
セキュリティ上の観点から、基本的に(A)をご利用ください。
ただし、eduroamが使用できない場合*は(B)をご利用ください。
* eduroamは無線LANローミング基盤であるため有線LANでは利用できません。
 例えば教室の教卓PCは無線LANに対応していないため、(B)MINDモバイルアカウントが必要になります。
 
(A) eduroam
eduroamは、初等・中等・高等教育機関や研究機関の間でキャンパス無線 LAN の相互利用を実現する国際的なネットワークローミング利用の仕組みです。
学外の方がeduroamに参加している機関に所属している場合、所属機関が指定するIDとパスワードを利用してeduroamに接続することができます。
また、所属機関がeduroamに参加されていない方は「eduroam JP認証連携IDサービス」を利用して発行されるビジター用のアカウントを利用いただくことで
eduroamに接続することができます。ビジター用アカウントの発行手続きの詳細は以下のページをご覧ください。
 
(B) MINDモバイルアカウント
利用者ごとにMINDモバイルアカウントをそれぞれ発行いたします。ご自身が所属されている学部の事務室へ発行を依頼してください。
eduroamと異なり、MINDモバイルアカウントを利用した場合は学内のネットワークにアクセスできる状態になります。
可能な限りeduroamをご利用いただきますようご協力をお願い致します。