博物館所蔵資料の利用

博物館所蔵資料の利用

明治大学博物館所蔵資料を出版・放送などに利用する際の手続き

明治大学博物館所蔵資料は、以下の手続きにて借用・利用する事が出来ます。

◆手続きの流れ
1.申請書の提出

2.許可書の発行と請求書の送付

3.利用料金の支払い

4.資料の貸出

5.資料の返却と著作物の寄贈

約10日間を要しますが、資料の貸出は利用料金の納付が確認されてからの処理となりますので、場合によってはもう少しお時間がかかることもあります。

○博物館所蔵資料の一部は、「明治大学デジタルアーカイブ」にて公開しています。資料名の確認などにご利用ください。
https://m-archives.meiji.jp/
○刑事部門の利用が多い資料については、以下のリンクを参照してください。
なお、これらに掲載の無い資料については、個別にお問い合わせください。

1.申請書の提出

「資料撮影・掲載申請書」の書式をプリントアウトし、記入例を参考にして必要事項をご記入のうえ、『明治大学博物館』宛に郵送してください。
なお、博物館が所有する資料等の写真フィルム原版、デジタル写真、動画及びデジタルコンテンツの利用を希望する場合は、利用希望資料の画像コピー等を同封してください。
〒101-8301
東京都千代田区神田駿河台1-1 アカデミーコモン地階 明治大学博物館 宛

画像を借用しない場合
画像を借用せず、以前借用したものを再利用する場合(書籍の増刷・改訂、テレビ番組の再放送・DVD化等)、他の出版物から転載する場合も許可を得る必要があります。

資料を撮影する場合
利用ご希望の資料のデジタル画像等が明治大学博物館に所蔵されていない、資料をご希望のアングルで撮影したい等、資料を新規に撮影する場合は「資料撮影・掲載申請書」を提出する前に、以下のリンクをご覧いただき「取材・撮影申請書」を提出してください。
撮影後、利用する点数が確定しましたら「資料撮影・掲載許可申請書」を提出してください。

ご注意
 申請書類に不備のある場合、修正したものを改めて提出していただきます。その分許可書の発行までに遅れが生じますので、申請書提出の際は、記入漏れ等ないか必ず確認してください。

2.許可書の発行と請求書の送付

申請書の受理後、許可書と請求書をメールもしくはFAXにて発行します。
許可書には、資料利用の内容、許可条件等を明記しています。
請求書には必要な料金と振込先、料金の内訳が書かれています。内容をご確認の上、請求書到着後7日以内にあらためて諾否をご連絡ください。なお、請求書には公印が入っておりません。公印の入った請求書をご入用の場合はご連絡ください。
*利用料金が免除される場合は、「3.料金の支払い」は不要です。

3.料金の支払い

申請者は、請求書に従って料金を博物館へ納付してください。納付が確認され次第、次の手続きに進みます。

4.資料の貸出

利用料金の納付確認後、資料を申請者へ送付します。

5.資料の返却と著作物の寄贈

申請者は返却期限内に資料を返却し、申請により生じた著作物(出版物・番組ビデオ等)を博物館に寄贈します。
期限内に返却ができない場合は博物館に相談してください。

利用料金表

撮影・掲載料金(消費税は別途)
写真・動画 ¥10,000

貸出掲載・転載料金(消費税は別途)
1 写真フィルム原版
サイズ 4×5(インチ) 6×8(cm)
6×6(cm)
35mm
カラー ¥7,500 ¥6,000 ¥2,000
モノクローム ¥5,000 ¥2,000 ¥1,000

2 デジタル写真
カラー・モノクローム ¥4,000

3 動画及びデジタルコンテンツ
動画及びデジタルコンテンツ ¥20,000

お問い合わせ先

明治大学博物館

<ご案内>
当館では、以下の事項に係る問い合わせについては、ご回答いたしません。予めご承知おきください。
・鑑定並びに同定及び市場価格に関する問い合わせ。
・史料の判読、解読、注釈及び翻訳に関する問い合わせ。
・ある事項(事柄・事件・人物)についての調査及び関連する資料の所蔵調査に関すること等、調査・研究の代行にあたる問い合わせ。
・網羅的な文献目録の作成にあたる問い合わせ。
・研究者の紹介及び仲介に関する問い合わせ。

〒101-8301 東京都千代田区神田駿河台1-1 アカデミーコモン地階
eメール:museum-info★mics.meiji.ac.jp(★を@に置き換えてご利用ください)
TEL:03-3296-4448  FAX:03-3296-4365
※土曜日の午後、日曜日・祝祭日・大学の定める休日は事務室が閉室となります。