Go Forward

研究所研究費採択課題一覧 2008年度

社会科学研究所

研究課題名 研究所名 研究種別 研究代表者
研究期間
(年度)
所属 職格 氏名
憲法の国際協調主義の展開-北東アジアの過去・現在・未来を考える手がかりとして- 社会科学研究所 総合研究 法学部 教授 笹川紀勝 2006.4~2009.3
地域の再生と活性化のためのアントルプルヌールシップ(企業家資質)の実証(企業者史)的研究 社会科学研究所 共同研究 経営学部 教授 藤江昌嗣 2007.4~2009.3
北欧諸国の行財政改革におけるEU共同市場への対応 社会科学研究所 共同研究 政治経済学部 教授 星野泉 2008.4~2010.3
地方中小都市・周辺農村における家族多就業構造および生活スタイルに関する研究 社会科学研究所 共同研究 農学部 准教授 市田知子 2008.4~2010.3
保険法学説史の研究 社会科学研究所 個人研究 法学部 教授 坂口光男 2007.4~2009.3
脳科学の研究成果と責任概念(Konsequenzen der Hirnforschung und Schuldbegriff) 社会科学研究所 個人研究 法学部 教授 増田豊 2007.4~2009.3
国際民事紛争における裁判を受ける権利に関する各論的課題 社会科学研究所 個人研究 法学部 教授 芳賀雅顯 2007.4~2009.3
航空機産業における国際技術移転史の研究 社会科学研究所 個人研究 商学部 教授 横井勝彦 2007.4~2009.3
大学の会計基準・財務報告制度に関する国際比較-イギリスの事例を取り上げて- 社会科学研究所 個人研究 商学部 教授 野中郁江 2007.4~2009.3
姉妹都市交流の観点からのデルファイ法によるコミュニティQOLに関する研究 社会科学研究所 個人研究 商学部 教授 高橋昭夫 2007.4~2009.3
生産システムの市場適応力に関する研究 社会科学研究所 個人研究 商学部 准教授 富野貴弘 2007.4~2009.3
生産と流通のコーディネーションに関する研究 社会科学研究所 個人研究 商学部 准教授 原頼利 2007.4~2009.3
転職した経営管理者のキャリアと現状に関する調査研究 社会科学研究所 個人研究 政治経済学部 教授 永野仁 2007.4~2009.3
遠隔地フロンティア地域の統治システム変容とグローバル経済社会-カナダBC州におけるフロンティア都市の機能変容に着目した新たな地誌の試み- 社会科学研究所 個人研究 政治経済学部 教授 廣松悟 2007.4~2009.3
2005年総選挙報道の分析 社会科学研究所 個人研究 政治経済学部 教授 井田正道 2007.4~2009.3
日中関係と「地域主義フレームワーク」 社会科学研究所 個人研究 政治経済学部 教授 伊藤剛 2007.4~2009.3
コーポレート・ガバナンス ~比較研究~ 社会科学研究所 個人研究 経営学部 教授 高橋俊夫 2007.4~2009.3
旧ソ連諸国の市場経済化の多様性-天然資源豊富な国々の企業システムの特徴- 社会科学研究所 個人研究 経営学部 教授 加藤志津子 2007.4~2009.3
家計貯蓄率の低下要因分析~保険料および住宅ローン~ 社会科学研究所 個人研究 経営学部 教授 中西貢 2007.4~2009.3
エコガバナンスの拡張性に関する研究 社会科学研究所 個人研究 経営学部 教授 千葉貴律 2007.4~2009.3
日本における現場主義の歴史的考察 社会科学研究所 個人研究 経営学部 准教授 山下充 2007.4~2009.3
ワーク・チームにおけるソーシャル・キャピタルの形成過程とその機能 社会科学研究所 個人研究 情報コミュニケーション学部 教授 山口生史 2007.4~2009.3
東北アジアの親子関係に関する国際比較研究-日本,中国,韓国 社会科学研究所 個人研究 情報コミュニケーション学部 准教授 施利平 2007.4~2009.3
わが国政府予算マネジメントの制度構築に向けた理論・実証研究 社会科学研究所 個人研究 ガバナンス研究科 教授 兼村高文 2007.4~2009.3
行政改革の研究-制度はどのようにして変化するか- 社会科学研究所 個人研究 ガバナンス研究科 教授 笠京子 2007.4~2009.3
株式リスクプレミアムの推定に関する研究 社会科学研究所 個人研究 グローバル・ビジネス研究科 准教授 乾孝治 2007.4~2009.3
性的異常者の犯罪と法 社会科学研究所 個人研究 法学部 教授 加藤哲実 2008.4~2010.3
日中・日韓間の海洋境界画定問題 社会科学研究所 個人研究 法学部 講師 水田周平 2008.4~2010.3
資本市場のグローバル化とドイツ型企業統治構造の変容 社会科学研究所 個人研究 商学部 教授 風間信隆 2008.4~2010.3
日本近代ホワイトカラー社会における非正社員雇用に対する史的分析 社会科学研究所 個人研究 商学部 教授 若林幸男 2008.4~2010.3
ニューラル・ネットワーク法を援用した債権格付に対する定量的分析手法に関する考察 社会科学研究所 個人研究 商学部 准教授 萩原統宏 2008.4~2010.3
中国の新農村建設における現状と課題 社会科学研究所 個人研究 商学部 教授 王楽平 2008.4~2010.3
日本における機関投資家の株式所有パターンと企業の社会的責任に関する実証研究 社会科学研究所 個人研究 商学部 教授 三和裕美子 2008.4~2010.3
防災に関する文化人類学・環境防災学の総合的研究 社会科学研究所 個人研究 政治経済学部 教授 山内健治 2008.4~2010.3
非営利組織会計への企業会計的手法の導入と活用 社会科学研究所 個人研究 経営学部 教授 石津寿恵 2008.4~2010.3
労働時間管理とホワイトカラー労働 社会科学研究所 個人研究 経営学部 教授 黒田兼一 2008.4~2010.3
ポスト・チャンドラー・モデルの研究 社会科学研究所 個人研究 経営学部 教授 安部悦生 2008.4~2010.3
進化と経済行動 社会科学研究所 個人研究 情報コミュニケーション学部 教授 友野典男 2008.4~2010.3
「エンターテインメント」のメディア論的・哲学的研究 社会科学研究所 個人研究 情報コミュニケーション学部 教授 大黒岳彦 2008.4~2010.3
環境配慮制度に関する研究ー環境アセスメント 社会科学研究所 個人研究 法科大学院 教授 柳憲一郎 2008.4~2010.3
わが国文化事業の財政基盤と管理技法の研究:オーケストラの経営分析 社会科学研究所 個人研究 グローバル・ビジネス研究科 教授 山口不二夫 2008.4~2010.3
財務諸表監査における「合理的な基礎」の入手に関する基礎理論研究 社会科学研究所 個人研究 会計専門職研究科 教授 長吉眞一 2008.4~2010.3
旧商法(明治23年)におけるフランス法の影響と各地商業界の対応 社会科学研究所 特別研究 法学部 教授 村上一博 2008.4~2009.3
イギリス労働党政権「第3の道」の展開に関する調査研究 社会科学研究所 特別研究 商学部 教授 柳澤敏勝 2008.4~2009.3

人文科学研究所

研究課題名 研究所名 研究種別 研究代表者
研究期間
(年度)
所属 職格 氏名
18世紀ヨーロッパの舞台上演芸術に関する国際総合研究 人文科学研究所 総合研究 文学部 准教授 冨重与志生 2006.4~2009.3
縄文時代における動植物遺存体の季節性および年代情報と遺跡形成に関する学際的研究 人文科学研究所 総合研究 文学部 教授 阿部芳郎 2007.4~2010.3
生と死の民俗・文学・宗教 人文科学研究所 総合研究 法学部 教授 金山秋男 2008.4~2011.3
ケベック演劇研究 人文科学研究所 個人研究 政治経済学部 教授 小畑精和 2007.4~2009.3
アメリカ環境教育の研究 人文科学研究所 個人研究 政治経済学部 教授 柴﨑文一 2007.4~2009.3
植民地主義と抵抗の空間構築-先住民居留地における日系人収容所建設の地理学的分析 人文科学研究所 個人研究 政治経済学部 准教授 石山徳子 2007.4~2009.3
『遺老説伝』と風土記の研究 人文科学研究所 個人研究 文学部 教授 永藤靖 2007.4~2009.3
水俣における共生のまちづくりの可能性-「ほっとはうす」の取り組みから- 人文科学研究所 個人研究 文学部 教授 小林繁 2007.4~2009.3
ロシア帝国における植民問題の研究-ウラル地方を中心に 人文科学研究所 個人研究 文学部 教授 豊川浩一 2007.4~2009.3
ボードレール・ロートレアモン・プルースト・ミショーにおけるジャクソニスム的傾向 人文科学研究所 個人研究 文学部 准教授 田母神顯二郎 2007.4~2009.3
自律した学習者を育てるセルフ・アクセス・センターを活用した英語教育モデルの構築 人文科学研究所 個人研究 国際日本学部 教授 尾関直子 2007.4~2009.3
中世低地地方南部における都市・村落共同体と他所者(extraneus) 人文科学研究所 個人研究 文学部 教授 斎藤絅子 2007.4~2009.3
初期蘭方医学の再検討-新出史料『蘭学問答』と『和蘭医事問答』- 人文科学研究所 個人研究 文学部 教授 平野満 2007.4~2009.3
近代ユダヤ思想主義著作のデータベース化に向けて:(1)新カント派とユダヤ思想 人文科学研究所 個人研究 文学部 教授 合田正人 2007.4~2009.3
大学教育におけるジェンダー-教育活動の再検討のために- 人文科学研究所 個人研究 文学部 准教授 平川景子 2007.4~2009.3
情報要求における無意識の機制に関する理論と図書館サービスへの応用に関する研究 人文科学研究所 個人研究 文学部 教授 斎藤泰則 2007.4~2009.3
サミュエル・ベケットと二十世紀フランス文学 人文科学研究所 個人研究 理工学部 教授 井上善幸 2007.4~2009.3
遠藤周作がフランス語の書物群から受けた影響-旧蔵書の調査を通じて 人文科学研究所 個人研究 商学部 准教授 久松健一 2008.4~2010.3
19世紀前半フランスの教育・国家・地域社会-リヨンの初等学校 人文科学研究所 個人研究 政治経済学部 講師 前田更子 2008.4~2010.3
『本事詩』の注釈と平安・鎌倉文学における『本事詩』受容の研究 人文科学研究所 個人研究 文学部 教授 日向一雅 2008.4~2010.3
日本の大学のウェルネス教育に関する調査研究 人文科学研究所 個人研究 文学部 教授 水村信二 2008.4~2010.3
キケローにおける法思想と法廷活動-ローマ精神史研究- 人文科学研究所 個人研究 農学部 教授 角田幸彦 2008.4~2010.3
現代ドイツのタブーとトラウマ,非合理と寛容-ジーバーベルクとタボリの場合 人文科学研究所 個人研究 法学部 教授 須永恒雄 2008.4~2010.3
イタリアの宮廷における食文化 人文科学研究所 個人研究 商学部 准教授 北田葉子 2008.4~2010.3
「ホーム」とは誰のものか:イギリス諸島の様々な集団にとっての「ホーム」 人文科学研究所 個人研究 政治経済学部 教授 虎岩直子 2008.4~2010.3
子ども・父母・住民の学校参加と日本の公教育システム-「学校協議会」を基軸に- 人文科学研究所 個人研究 文学部 教授 三上昭彦 2008.4~2010.3
米墨国境地帯の文化表象とボーダーピープルの思想 人文科学研究所 個人研究 文学部 教授 越川芳明 2008.4~2010.3
多民族都市レスターと在英ヒンドゥー・コミュニティ 人文科学研究所 個人研究 文学部 教授 佐藤清隆 2008.4~2010.3
下北半島初期農耕社会における環境・資源利用に関する考古学的研究 人文科学研究所 個人研究 文学部 講師 高瀬克範 2008.4~2010.3
普遍百科学の伝統とメディア情報学の未来 人文科学研究所 個人研究 理工学部 教授 浜口稔 2008.4~2010.3
強いトレーニングにおける自律神経の変動とNK細胞機能の関係について 人文科学研究所 個人研究 経営学部 教授 鈴井正敏 2008.4~2010.3
モダニズムとオーデン世代における棄教とその代償に構築したもの 人文科学研究所 個人研究 経営学部 教授 辻昌宏 2008.4~2010.3
戦間期イギリスのユートピア小説における身体と国家 人文科学研究所 個人研究 商学部 講師 茂市順子 2008.4~2010.3
日本近代文学における国際結婚の研究 人文科学研究所 個人研究 政治経済学部 教授 池田功 2008.4~2010.3
テニス用語の邦語化がおこなわれた背景 人文科学研究所 個人研究 政治経済学部 講師 後藤光将 2008.4~2010.3
大黒屋光太夫・小市・磯吉に関する資料の研究 人文科学研究所 個人研究 文学部 教授 岩井憲幸 2008.4~2010.3
日本写真史における記録性と芸術性に関する総合的研究 人文科学研究所 個人研究 理工学部 准教授 倉石信乃 2008.4~2010.3
ミニ開発住宅地の土地利用および住民特性の変遷に関する研究 人文科学研究所 個人研究 文学部 教授 川口太郎 2008.4~2010.3
旧藩主家近代史料の研究 人文科学研究所 個人研究 文学部 教授 落合弘樹 2008.4~2010.3
野外教育プログラムが聴覚障害児のコミュニケーションと教育効果に及ぼす影響 人文科学研究所 特別研究 法学部 准教授 多田聡 2008.4~2009.3
比較文学・比較文化研究-相互理解のための一科学的手法- 人文科学研究所 特別研究 情報コミュニケーション学部 教授 權藤南海子 2008.4~2009.3
本学の短期海外留学プログラムが国際理解の構築に与える影響について 人文科学研究所 特別研究 情報コミュニケーション学部 教授 ハウス,ジェームスC. 2008.4~2009.3
古英語期の散文を中心とした語彙研究 人文科学研究所 特別研究 商学部 教授 石黒太郎 2008.4~2009.3
シュライアマハーの『大学論』及び「倫理学講義」の現代的意義について 人文科学研究所 特別研究 経営学部 准教授 瀧井美保子 2008.4~2009.3

科学技術研究所

研究課題名 研究所名 研究種別 研究代表者
研究期間
(年度)
所属 職格 氏名
特異点の可換環論-blow-up代数の環構造解析 科学技術研究所 重点研究 理工学部 教授 後藤四郎 2006.4~2009.3
ヒト型モデルブタ作出のための発生工学基盤確立に関する研究  科学技術研究所 重点研究 農学部 教授 長嶋比呂志 2006.4~2010.3
超LSIデバイスの液相中におけるCu配線表面処理メカニズムの解明 科学技術研究所 重点研究 理工学部 教授 植草新一郎 2006.4~2009.3
酵素重合型合成漆の開発に関する研究 科学技術研究所 重点研究 理工学部 教授 宮腰哲雄 2006.4~2009.3
大規模・高信頼通信セキュリティシステムの実現方式の研究 科学技術研究所 重点研究 理工学部 准教授 齋藤孝道 2006.4~2009.3
多成分共存系における温度感受性の異なる食感素材のゲル化挙動とゲル構造の解析 科学技術研究所 重点研究 農学部 准教授 中村卓 2006.4~2009.3
異所性ならびに異型プロラクチンの解析とその生理作用の探求 科学技術研究所 重点研究 農学部 教授 針谷敏夫 2006.4~2009.3
特色ある地方都市の街並・建築群の保全・再生への工学的アプローチ 科学技術研究所 重点研究 理工学部 教授 野口弘行 2007.4~2010.3
ディジタルコンテンツ学の確立とその知見に基づく創造/享受メディアの研究開発 科学技術研究所 重点研究 理工学部 講師 宮下芳明 2007.4~2010.3
キュウリモザイクウイルス2bタンパク質の病原性過程における多機能性の分子機作 科学技術研究所 重点研究 農学部 教授 桑田茂 2007.4~2011.3
発振器の結合系の振舞いとその応用について 科学技術研究所 重点研究 理工学部 教授 遠藤哲郎 2007.4~2009.3
水面上に形成される色素会合体の構造相転移の機構とそのヒステリシス現象の解明 科学技術研究所 重点研究 理工学部 講師 加藤徳剛 2007.4~2009.3
路面形状のオンボード推定技術の開発 科学技術研究所 重点研究 理工学部 准教授 椎葉太一 2007.4~2009.3
ナノ欠陥構造による生体活性の発現と制御 科学技術研究所 重点研究 理工学部 教授 相澤守 2007.4~2010.3
麹菌の多重ハイドロフォービンの機能解析と細胞表層提示システム 科学技術研究所 重点研究 農学部 教授 中島春紫 2007.4~2010.3
担子菌酵母の性フェロモン遺伝子のクローニングと分子系統解析への応用 科学技術研究所 重点研究 農学部 准教授 浜本牧子 2007.4~2009.3
環境対応半導体高性能化のためのフォトルミネセンス顕微鏡開発に関する研究 科学技術研究所 重点研究 理工学部 准教授 小椋厚志 2008.4~2013.3
金属内包蛋白質を利用したべん毛フィラメントの弾性率計測 科学技術研究所 重点研究 理工学部 教授 吉村英恭 2008.4~2011.3
下垂体特異的ホメオティック因子Prop-1はホルモン産生細胞の運命を決定するかホメオテック因子Prop-1は下垂体の多能性細胞のMasterGeneか 科学技術研究所 重点研究 農学部 教授 加藤幸雄 2008.4~2011.3
低希土類-鉄-ボロン系ナノコンポジット磁石の保磁力制御に関する研究 科学技術研究所 重点研究 理工学部 教授 山元洋 2008.4~2011.3
ピロール誘導体の革新的な1段階β一位アルキル化手法の開発 科学技術研究所 重点研究 理工学部 准教授 土本晃久 2008.4~2010.3
ポリイミド・カーボンハイブリット膜の創製とその二酸化炭素透過・分離特性 科学技術研究所 重点研究 理工学部 教授 永井一清 2008.4~2011.3
スピン・パイエルス物質における不純物誘起磁気秩序発生の機構再検討 科学技術研究所 重点研究 理工学部 准教授 菊地淳 2008.4~2011.3
間断灌漑水田における水稲の収量評価法と温室効果ガスの交換量評価法の確立 科学技術研究所 重点研究 農学部 教授 登尾浩助 2008.4~2011.3
ホップポリフェノールの脂質代謝調節および有害物質吸収干渉作用の解明 科学技術研究所 重点研究 農学部 准教授 長田恭一 2008.4~2011.3
非線形挙動に関する研究とその応用 科学技術研究所 特別研究 理工学部 教授 小泉忠由 2008.4~2009.3
吸着分離操作設計に関する研究 科学技術研究所 特別研究 理工学部 教授 古谷英二 2008.4~2009.3