明治大学 平成17年度現代的教育ニーズ取組支援プログラム
広域連携支援プログラム-千代田区=首都圏ECM-
本プログラムは、文部科学省が公募する、平成17年度「現代的教育ニーズ取組支援プログラム(現代GP)に採択されました。」
チェーンプロジェクト
Proj. 1 本プログラム協力自治体広域連携「地域経済連携支援講座」
 商学部では個別授業で各自治体の首長による講義を行ってきたが、平成17年度より大学としてそれを体系立てる。自治体の市区町村長に各地域の経済状況をリレー形式で講義いただき、地域経済連携支援について学ぶ。本講座を商学部カリキュラム内の総合講座として位置づけ、以下のプロジェクト2−10の基礎講座とする。
地域経済連携支援講座4 -世界遺産と地域活性化- まとめ(08.11.27)
地域経済連携支援講座4 -世界遺産と地域活性化- B(08.11.25)
地域経済連携支援講座4 -世界遺産と地域活性化- A(08.11.11)
地域経済連携支援講座4 -世界遺産と地域活性化- スタート(08.11.11)
地域経済連携支援講座3 『地域コミュニティ形成への提言』(07.11.26)
地域経済連携支援講座3 『文教とスポーツの地、習志野』(07.11.26)
地域経済連携支援講座3 『成田市の現状と将来都市像』(07.11.26)
地域経済連携支援講座3 『地域連携と“みうらスタイル”』(07.10.29)
地域経済連携支援講座3スタート! 『国際都市東京の表玄関・品川区』(07.10.27)
『子どもと地域のまちづくり』刊行!(07.02.22)
明治大学広域連携シンポジウム 「つくばエクスプレス開通と沿線経済の活性化」開催!(06.12.18)
12/5 明治大学広域連携シンポジウム 「つくばエクスプレス開通と沿線経済の活性化」を開催します!(06.11.2)
学部間共通総合講座「地域連携支援学」開講!(06.09.22)
地域経済連携支援講座−つくばエクスプレス沿線市区長リレー開講!(06.09.20)
明治大学商学部 現代GP採択関連シンポジウム 「富岡製糸場を核としての富岡市の街づくり」を開催しました!(06.02.15)
2/5 明治大学商学部 現代GP採択関連シンポジウム「富岡製糸場を核としての富岡市の街づくり」開催(06.01.20)
地域経済連携支援講座(現代GP採択関連講座)の開講について(05.10.08)
前のページに戻る

Proj. 2 本プログラム協力自治体広域連携「IT機器を活用しての広域的コミュニティ作り」
 大学の学生と高齢者による新しいコミュニティの形成を試みる。具体的には、高齢者数十名に操作簡単なIT機器を貸し出し、学生とのコミュニケーションをとりあう実験を行う。2ヶ月間平日昼間の時間帯に、高齢者と複数の学生が交代で交信しあう。同時に高齢者のIT機器利用の促進も図る。
テレビ会議システムによる嬬恋村の方々との交流 (水野ゼミ) ‐地方と都会のあいだにある壁をとり除く‐(09.11.25)
テレビ会議システムによる嬬恋村の高齢者との交流(水野ゼミ)‐高齢者と若者・地方と都会のあいだにある壁をとり除く‐(08.10.02)
「テレビ会議システム」を用いた嬬恋村との交流(07.04.19)
「明治大学商学部−群馬県嬬恋村テレビ会議交流会」を開催!(07.03.24)
IT機器を活用しての広域的コミュニティ作り懇談会を実施しました。(06.02.17)
明治大学商学部 明大チャンネル放送が始まります!(06.01.12)
高齢者の方を対象とした「明大バスツアー」開催 !! (05.11.30)
11/18 明治大学商学部「明大バスツアーのご案内」(05.11.10)
大学生と簡単なパソコン通信をやってみませんか?(05.11.10)
前のページに戻る

Proj. 3 千代田区=近隣区連携「防災協力下での交通確保に関する研究」
 明治大学は千代田区と「大規模災害時における協力体制に関する基本協定」を締結しており、大規模災害時には学生がボランティア活動を行う。大規模災害時に、神田地区における人員・物資の安全かつ迅速な輸送を確保するためのシステム作りや、輸送に関わるボランティア活動の具体的なあり方について、産官学民協働の視点で研究を進めていく。
『災害からわがまちを守る〈ぼうさい探検隊〉』(07.11.19)
神田夏フェス'07に参加しました(07.10.01)
「ぼうさい探検隊」でボランティア体験!(06.04.06)
前のページに戻る

Proj. 4 本プログラム協力自治体広域連携「『神田』に学ぶビジネス戦略の構築」
 神田地域には、蕎麦屋・甘味屋・古書店など様々な業種で老舗が多数存在する。これらはまさに生きた社会・経済・文化の教材である。学生は、なぜそのビジネスが時代を越えて今日まで顧客を惹きつけてきたのかについて研究する。その成果を、商学部学生論文集『商学セミナー』に掲載し、地域の老舗繁栄への提言を行う。
イベント【カレエコ】 と 写真展【神保町-写真物語-】(大友ゼミ)(08.11.25)
神保町〜写真物語〜 開催!(大友ゼミ14期・老舗班)(08.10.20)
6/30 『神田』に学ぶビジネス戦略の構築」講演について(06.06.19)
6/2 『神田』に学ぶビジネス戦略の構築」講演について(06.05.31)
「『神田』に学ぶビジネス戦略の構築」参加説明会について (06.04.19)
前のページに戻る

Proj. 5 千代田区=本プログラム協力自治体地域連携「食文化が結ぶ地域連携」
1)千代田区=そば産地「そば・中華料理を活かしての経済活性化」
  商学部学生が「そばだんご」という新しい商品開発を行い、千代田区の江戸フェスティバル(平成16年11月)で販売して、大成功をおさめた。そばを素材とした食文化を作り、そば産地と千代田区の同時活性化を図る。また、戦後から今日までの千代田区、特に神保町界隈の中華料理店(一部含むそのほかの関係業界)「もう1つの中華街」の歴史と発展過程を記録で跡づけ、関東地方で発展した横浜中華街との比較検討、提言などを行う。
2)千代田区=横須賀市・横浜市連携「神保町カレーショップ」
神田に集中するカレーショップを千代田区の食文化としてどのように売り出していくかを学生及び生涯学習の受講者と共に考えていく。カレーの街作りを推進している横須賀市、横浜市の協力を得てカレーショップが千代田区の街づくりとその発展にどのように寄与できるかをまとめ、提言書を作成する。
イベント【カレエコ】 と 写真展【神保町-写真物語-】(大友ゼミ)(08.11.25)
9/23 カレエコ(カレーとEcoを結びつけたイベント)開催!(大友ゼミ)(08.09.03)
S&B食品・上田工場 視察研修を行ないました(大友ゼミ)(08.07.11)
「奥美濃カレープロジェクト」郡上市商工会と連携!(07.07.21)
「カレープロジェクト研究成果報告会」が開催されました。(06.11.13)
「食文化が結ぶ地域連携」2つの“中華街”の歩みと連携 参加学生募集!!(06.07.14)
「カレーの街よこすか」を視察調査! (06.06.30)
カレープロジェクト 参加チーム発表 (06.03.31)
「食文化が結ぶ地域連携」カレープロジェクト 参加学生募集 (06.01.26)
「食文化が結ぶ地域連携」 習志野市商店街にて、こんにゃく販売 !! (06.01.26)
前のページに戻る

Proj. 6 千代田区=首都圏協力自治体連携「空き店舗事業によるマーケティング教育の実践」
 商学部は、千代田区空き店舗活用支援事業に採択され(平成16年度― 18年度)、地元商店会、群馬県嬬恋村と産官学連携の共同の店舗運営を行っている。店舗運営は学生による会社形式で行っている。平成18年度より、これまでの成果をふまえ、商店街の活性化、新商品開発・商品企画、明治大学農学部のブランドの確立を目的として、新たな店舗を開店する。
「なごみま鮮果」休業およびリニューアルのお知らせ(09.04.18)
【高大連携】なごみま鮮果で付属中野八王子高等学校の生徒が校外実習(09.04.08)
嬬恋村長に今年度の嬬恋村関連のプロジェクトについて成果報告を行ないました(09.03.22)
なごみま鮮果が「ちい散歩」で紹介されます! & なごみま鮮果新着情報(09.01.31)
「なごみま鮮果」に学生模擬ベンチャー〈Re:meiji〉による未利用資源の活用コーナーが設置されます(09.01.31)
「なごみま鮮果」「ふれあい神田市場」からのお知らせ(09.01.31)
ふれあい神田市場 12月のイベント (水野ゼミ)(08.12.19)
なごみま鮮果 エコプロダクツ2008を視察しました (若林ゼミ)(08.12.18)
ふれあい神田市場 10月・11月のイベント(水野ゼミ)(08.11.26)
神田ストリートまつりにて、なごみま鮮果とふれあい神田市場が出店(08.11.17)
ふれあい神田市場8月・9月のイベント(水野ゼミ)(08.10.10)
なごみま鮮果リピーター獲得の研究(若林ゼミ)(08.10.09)
「ふれあい神田市場」がオープンキャンパスに出張店舗を出店しました(08.08.29)
水野ゼミが嬬恋祭りに屋台を出店(08.08.29)
なごみま鮮果が、開店2周年キャンペーンのイベントで料理教室を開催!(08.07.10)
ふれあい神田市場が、月1回のイベントで千代田区役所に出張店舗を出店!(08.07.10)
商学部シンポジウムで〈なごみま鮮果〉と〈GPOC〉の発表がありました!(08.07.10)
なごみま鮮果プロモーションビデオ試写会開催!(07.10.26)
10/15なごみま鮮果プロモーションビデオ試写会決定!!(07.10.03)
神田夏フェス'07に参加しました(07.10.01)
6/29 「ふれあい神田市場」新鮮野菜フェア開催! (07.06.26)
6/25〜6/29 お得な天然マグロも!!「なごみま鮮果」1周年感謝フェア開催 (07.06.26)
神田祭に「なごみま鮮果」新メンバーが参加! (07.05.31)
なごみま鮮果「Natural Space (ナチュラル・スペース)」リニューアルオープン !! (07.02.23)
「なごみま鮮果」2・3月の活動について(07.02.01)
三浦市訪問ツアーを実施しました!(07.01.25)
「なごみま鮮果」三浦市視察を実施!(06.09.25)
現代GP広域連携シンポジウム「地域連携事業の可能性」〜三浦市東京支店事業を核として〜を開催!(06.08.03)
夏!三浦だ!なごみま鮮果 『スイカ&マグロ祭』 開催(7/31〜8/4)!(06.07.26)
明治大学プロデュース三浦市東京支店 〜なごみま鮮果〜オープンしました!(06.06.30)
7/17 現代GP広域連携シンポジウム「地域連携事業の可能性」〜三浦市東京支店事業を核として〜を開催!(06.06.19)
現代GP広域連携シンポジウム「三浦市から明治大学へのメッセージ」を開催!(06.06.02)
6/27 明治大学プロデュース三浦市東京支店「なごみま鮮果」オープン!(06.05.30)
三崎まぐろ鉄火巻日本一寿司づくり大会に参加しました。(06.05.23)
5/27現代GP広域連携シンポジウム「三浦市から明治大学へのメッセージ」開催します!(06.04.28)
三浦市視察調査を実施! (06.04.21)
前のページに戻る

Proj. 7 千代田区=嬬恋村・富岡市連携「学生による金銭教育の実践」
 協力自治体の群馬県嬬恋村と富岡市の新鮮野菜を小中学校の金銭教育に活用する。学生が小中学生に模擬会社組織を作らせ、野菜の納入・広告・販売・収支帳簿付けの指導を行う。このプロジェクトは、学生が金銭教育を通して社会貢献を行う仕組作り、地域産業を都会の教育に生かすシステム作りを目標としている。平成17年度、商学部は千代田区立昌平小学校の総合学習にてこのプロジェクトを実施している。
浦安市明海南小学校にて経済教育が行なわれました!(水野ゼミ)(08.12.2)
浦安市浦安小学校にて金銭教育が行なわれました!(富野ゼミ)(08.11.12)
浦安市浦安小学校にて金銭教育が始まります!(富野ゼミ)(08.08.18)
浦安市明海南小学校にて金銭教育が始まります!! (08.06.24)
「学生による金銭教育」 ビデオレターついに完成! 昌平小学校 (07.01.30)
「学生による金銭教育」 いよいよ完結!ビデオレター撮影 昌平小学校 (07.01.30)
もち米・おこわ販売による金銭教育 (07.01.29)
「学生による金銭教育」 〈まぐろ汁〉販売から、感謝の手紙へ 浦安小学校(07.12.22)
稲刈り・キャベツ・ジャガイモ収穫体験  (07.12.17)
『牛乳パックが紙に変身、紙すき体験』(07.11.26)
『狙うは完売!販売体験』 昌平小学校 金銭教育(07.10.26)
「環境経済教育」 明海南小学校にて!(07.10.26)
「学生による金銭教育」 浦安小学校にてスタート!(07.10.26)
「学生による金銭教育」 昌平小学校にてスタート!(07.10.22)
金銭教育が小学校の総合学習の時間で始まります!!(07.10.01)
神田夏フェス'07に参加しました(07.10.01)
勤労体験トウモロコシ販売 (07.09.28)
「学生による金銭教育(in浦安小)」 2007年度授業予定の組み立て進む (07.09.11)
「学生による金銭教育」 野菜の実践販売や調理自習を実施! (07.2.17)
「学生による金銭教育」昌平小学校にて授業スタート!(06.10.30)
「学生による金銭教育」 カレー販売と販売結果報告(浦安小学校)(06.10.28)
「学生による金銭教育」 浦安小学校にて授業実施(06.10.18)
10/8 本学学生と小学生が、浦安スポーツフェスティバルでカレーを販売 !!(06.10.03)
「学生による金銭教育」 浦安調査を実施!(06.08.31)
11/18小学生による野菜販売の実践 !!(05.12.21)
11/18「小学生による野菜の実践販売」実施 !!(05.11.10)
千代田区立昌平小学校の総合学習にてスタート !!(05.10.08)
前のページに戻る

Proj. 8 千代田区=富岡市連携「産直特産物交流」
 富岡市より東京には365日朝採り野菜が2トントラックで届けられ、販売されているが、その帰りの便は空である。千代田区には有効活用されていない資源がまだ眠っている。学生は、商学部での授業や各種プロジェクトの成果を踏まえて、千代田区の産業について勉強し、富岡への帰りの便で何を運び、富岡でどのように販売すればよいか、その方法を考案する。千代田区と富岡の365日特産物相互交流システムを産官学民の力で作り出す。
新しい嬬恋村ブランドの研究自分たちが苗付け・収穫した米を原料にした酒造体験(09.03.18)
南信州ブランド構築に向けた研究 水引講座が開催されました(水野ゼミ)(08.12.22)
山形で特産物の地域ブランド化成功の事例を調査(原ゼミ)(08.10.06)
3/17「UNESCO 世界遺産を目指す富岡製糸場とその周辺文化」 群馬県富岡市展示会を開催します!! (08.03.13)
富岡市調査視察を行いました。(06.03.24)
ネットワークを広げよう!浦安NPOシンポジウム −人づくり街づくり報告会− が開催されました!(06.03.24)
明治大学商学部 現代GP NPOシンポジウム 「明治大学から発信する新しいNPOとは」 が開催されました!(06.03.24)
3/7 ネットワークを広げよう!!浦安NPO法人シンポジウム―人づくり街づくり報告会― 開催!!(06.03.01)
3/5 現代GP NPOシンポジウム「明治大学から発信する新しいNPOとは」 開催!! (06.02.13)
「ふれあい広場」の浦安市社会福祉協議会南2支部ブースにて野菜販売 (05.11.30)
前のページに戻る

Proj. 9 千代田区=首都圏協力自治体観光地連携「観光立国日本確立への寄与」
 政府は観光立国を目指しているが、観光地との連携が取れず、その進行は芳しくない。ホテルが多い千代田区は海外からの観光客を大勢受け入れている。千代田区が首都圏の各観光地に外国からの観光客を送り出す仕組みを作れば、観光立国日本の確立の一助となる。今後学部教育の中で、本プログラム協力自治体を中心にこの研究をさらに進めて、観光立国日本の発展に寄与する。
南信州ブランド構築に向けた研究 第2回 中間報告会が行なわれました(09.2.12)
南信州ブランド構築に向けた研究 中間報告会が行なわれました(08.12.25)
今年も嬬恋村で稲刈り体験が行なわれました!(水野ゼミ)(08.11.12)
嬬恋村に関わるプロジェクトの調査・研修が行なわれました(水野ゼミ)(08.10.20)
〈南信州ブランド構築に向けた研究〉のための調査・研修(第2回)が行なわれました (小川ゼミ・大友ゼミ・水野ゼミ)(08.10.20)
南信州ブランド構築に向けた研究テーマ設定〉のためのミーティングが行なわれました(08.08.29)
〈南信州ブランド構築に向けた研究テーマ設定〉のための合宿研修が行なわれました! (08.07.09)
今年も嬬恋村で農業体験が行なわれました!!(08.06.26)
6/1 群馬県嬬恋村にて農業体験講座を開催!!(08.05.28)
嬬恋村で農作業体験を実施しました!(07.07.19)
6/9 田植え体験参加者募集! (07.06.01)
嬬恋村「稲刈り・ジャガイモ堀り体験」を実施しました! (06.10.26)
「恋するキャベツ村」嬬恋村で稲刈り体験参加者募集!(06.09.14)
「恋するキャベツ村プロジェクト」嬬恋村で野菜収穫!!(06.09.01)
嬬恋村での農業体験を行いました!(06.06.30)
5/26嬬恋村での農業体験参加者募集!(06.05.15)
嬬恋村視察調査を行いました!(06.04.12)
前のページに戻る

Proj. 10 広域連携「インターンシップ研究成果の地域への還元」
 商学部ではインターンシップをカリキュラムの一つの柱として位置づけている。平成16年には、インターンシップを行った学生が、江戸フェスティバル(千代田区主催)の企画に参加し、世代間の交流事業として地域活動に貢献した。これはまさしく、本プログラムの基本コンセプトである「大学の教育力」を地域に活かすとともに、「地域の教育力」を大学に活かすことそのものである。そこで、上記の実績を基盤に他プロジェクトとのコラボレーションにより「商学部の学生が作る生涯学習」を実施し、大学教育と地域との一体化を目指す。

3/22現代GP「インターンシップ研究」成果報告会2007を開催します!!(07.03.13)
日本経営システム学会 インターンシップおよび大学教育改革GP成果研究部会を開催!(06.11.29)
第36回日本経営システム学会 全国研究発表大会に参加しました。(06.06.07)
インターンシップ研究 合同シンポジウム「商学部の新たな研究・教育をめざして−SCMとECM、そして支援とインターンシップ−」が開催されました!(06.03.31)
3/13 現代GP/学術フロンティア/科研費インターンシップ研究 合同シンポジウム 「商学部の新たな研究・教育をめざして」 開催 !!(06.01.31)
前のページに戻る チェーンプロジェクト概要GPニューストップページ │ このページのトップへ
明治大学トップへ 商学部トップへ 生涯学習・学校教育 文部科学省
Copyright (C) 2005 Meiji University, All rights reserved.