高度先端技術を駆使して
主な研究分野としては、動植物・微生物の栄養と代謝、有用生物の選抜と育成、生理活性物質の探索、生物を利用した土壌改良・環境浄化など、生物生産や資源生物に関する分野があります。さらに生産物を対象とする研究分野としては、新規食品素材や食品機能の開発などがあります。
以上の教育・研究を通して、バイオサイエンス研究に必要な化学的・分子生物学的な知識を有し、幅広く農芸化学分野で社会貢献できる人材を養成します。本専攻の修了者は、食品業界・総合化学・医農薬を含む環境整備業界・試験研究機関などで活躍しています。
農芸化学専攻 カリキュラム一覧
カリキュラム | 教員 | |
---|---|---|
農芸化学研究演習 | 各担当教員 | - |
農芸化学論文読解・作成演習 | 各担当教員 | - |
微生物遺伝学特論 | 専任教授 | 前田 理久 * |
栄養生化学特論 | 専任講師 | 金子 賢太朗 * |
天然物有機化学特論 | 専任教授 | 荒谷 博 * |
環境分析化学特論 | 専任准教授 | 安保 充 * |
土壌圏科学特論 | 専任准教授 | 加藤 雅彦 * |
植物環境調節学特論 | 専任准教授 | 中林 和重 * |
植物制御学特論 | 専任准教授 | 瀬戸 義哉 * |
食品生化学特論 | 専任教授 | 竹中 麻子 * |
食品機能化学特論 | 専任教授 | 石丸 喜朗 * |
食品安全健康科学特論 | 専任教授 | 長田 恭一 * |
ゲノム微生物学特論 | 専任准教授 | 島田 友裕 * |
食品工学特論 | 専任教授 | 中村 卓 * |
微生物生態学特論 | 専任教授 | 中島 春紫 * |
生物物理学特論 | 専任准教授 | 鈴木 博実 |
微生物化学特論 | 専任教授 | 村上 周一郎 * |
ケミカルバイオロジー特論 | 専任教授 | 久城 哲夫 * |
発酵食品学特論 | 専任講師 | 山田 千早 |
環境バイオテクノロジー特論 | 専任准教授 | 小山内 崇 * |
微生物利用学特論Ⅰ | 兼任講師 | 田口 精一 |
微生物利用学特論Ⅱ | 兼任講師 | 今村 壮輔 |
畜産物利用学特論Ⅰ・Ⅱ | 兼任講師 | 八村 敏志 |
先端分析機器学特論Ⅰ・Ⅱ | 兼任講師 | 佐藤 道夫 |
構造細胞生物学特論Ⅰ・Ⅱ | 兼任講師 | 佐藤 道夫 |
細胞生物学特論Ⅰ・Ⅱ | 兼任講師 | 佐藤 道夫 |
最新生命化学特論(1) | 兼任講師 | 岸 努 |
最新生命化学特論(2) | 兼任講師 | 山本 直之 |
Global Scientific Communication in English | 専任准教授 | マクタガート,イアン・ピーター |
科学者倫理 | 専任准教授 | 長田 蔵人 |
ジオスタティスティクス特論 | 兼任講師 | 斎藤 広隆 |
*・・・博士後期課程も担当 |
2020年度修士論文
【天然物有機化学研究室】
・ノイバラ(Rosa multiflora)の腺毛分泌物の化学的成分研究
・ムシトリナデシコ(Siline armeria)茎部の粘着性滲出物の成分研究
【食品機能化学研究室】
・生体イメージング法を用いたマウス小腸刷子細胞応答の可視化
・オーファン受容体GPRC5Cのリガンド探索と欠損マウスの表現型解析
【環境バイオテクノロジー研究室】
・シアノバクテリア由来フマラーゼの生化学解析及びアミノ酸置換による影響の解析
【栄養生化学研究室】
・Ketogenic diet摂取時におけるAldehyde dehydrogenase, mitochondrial (ALDH2)の発現変動と翻訳後修飾に関する研究
【ケミカルバイオロジー研究室】
・糸状菌由来新規アミノアシル化ステロール誘導体の生理機能の解明
【発酵食品学研究室】
・Lactobacillus delbrueckii subsp. bulgaricus の cold shock protein の機能解明に関する検討
・Lb.bulgaricus 複数株の菌体膜脂肪酸組成とストレス応答
【応用生化学研究室】
・大腸菌の炭素源代謝における新規な転写制御ネットワークの解明 —ピルビン酸応答転写因子および乳酸応答転写因子の新たな役割—
・大腸菌におけるN-アセチルガラクトサミン応答転写因子AgaRによる細胞分裂調節機構の解明
【食品生化学研究室】
・タンパク質欠乏による肝臓の脂肪滴タンパク質ADRP増加機構の解析
・脂溶性ビタミンの体内動態の性差
・α-トコフェロール輸送タンパク質の分子進化に関する研究
【微生物生態学研究室】
・新規麹菌宿主株を用いたハイドロフォービンHypAの生産性の検討
【食品工学研究室】
・時間軸に着目したホワイトクリームの口どけ食感とフレーバーリリースに関する研究
・ヨーグルトにおける時間軸を意識した食感・風味に関する研究
・うどんの食感改良への各種素材の組合わせの効果
【微生物化学研究室】
・生育に促進的および抑制的な影響を与える異種微生物間相互作用に関する研究
・エイジングシートを用いて製造した熟成肉の香りと脂肪の変化について
・Aspergillus nigerの形態変化に与える要因に関する研究