生命の謎を解明し、人類の未来に貢献する
生命科学専攻 カリキュラム一覧
カリキュラム | 教員 | |
---|---|---|
生命科学研究演習 | 各担当教員 | - |
生命科学論文読解・作成演習 | 各担当教員 | - |
生命科学総合講義Ⅳ | 教授 | 針谷 敏夫 * |
生命科学総合講義Ⅰ | 教授 | 渡辺 寛人 * |
生命科学総合講義Ⅰ | 専任講師 | 河野 菜摘子 * |
生命科学総合講義Ⅱ | 准教授 | 浅沼 成人 * |
生命科学総合講義Ⅴ | 准教授 | 田中 博和 * |
生命科学総合講義Ⅳ | 教授 | 長嶋 比呂志 * |
生命科学総合講義Ⅰ | 教授 | 吉田 健一 * |
生命科学総合講義Ⅴ | 教授 | 吉本 光希 * |
生命科学総合講義Ⅴ | 教授 | 賀来 華江 * |
生命科学総合講義Ⅴ | 教授 | 川上 直人 * |
生命科学総合講義Ⅱ | 教授 | 桑田 茂 * |
生命科学総合講義Ⅱ | 教授 | 浜本 牧子 * |
生命科学総合講義Ⅰ | 准教授 | 乾 雅史 * |
生命科学総合講義Ⅲ | 准教授 | 矢野 健太郎 * |
生命科学総合講義Ⅱ | 准教授 | 紀藤 圭治 * |
生命科学総合講義Ⅲ | 教授 | 戸村 秀明 * |
生命科学総合講義Ⅲ | 准教授 | 大鐘 潤 * |
生命科学総合講義Ⅳ | 准教授 | 中村 孝博 * |
生命科学特論Ⅰ | 担当者未定 | |
生命科学特論Ⅱ | 兼任講師 | 汾陽 光盛 |
生命科学特論Ⅲ | 兼任講師 | 永井 卓 |
生命科学特論Ⅳ | 兼任講師 | 大谷 勝 |
生命科学特論Ⅴ | 兼任講師 | 岩澤 淳 |
生命科学特論Ⅵ | 兼任講師 | 白須 賢 |
生命科学特論Ⅶ | 兼任講師 | 平野 博之 |
生命科学特論Ⅷ | 兼任講師 | 中嶋 信美 |
生命科学特論Ⅸ | 兼任講師 | 西村 慎一 |
生命科学特論Ⅹ | 兼任講師 | 長竹 貴広 |
Global Scientific Communication in English | 特任准教授 | マクタガート,イアン・ピーター |
科学者倫理 | 専任講師 | 長田 蔵人 |
ジオスタティスティクス特論 | 兼任講師 | 斎藤 広隆 |
*・・・博士後期課程も担当 |
2020年度修士論文
【動物栄養学研究室】
・一般家庭で飼育されているイヌにおけるグルコシルセラミド水解菌の分布とその利用に向けた研究
・グルコシルセラミド水解菌Glucerbacter canisensisのプロバイオ ティクス利用に向けた特性の解析
【動物再生システム学研究室】
・腱関連遺伝子の転写制御解析
・筋-腱結合を制御するメカニズムの解析
・骨形成における Sox9SUMO 化の影響についての解析
・ラット腱細胞における力学応答メカニズムの解析
【ゲノム機能工学研究室】
・エピゲノム編集によるDNAメチル化改変の最適化:ハプロ不全優性遺伝病マルファン症候群原因遺伝子FBN1を例として
【環境応答植物学研究室】
・キチン受容体直下流分子AtPUB4の標的分子探索および受容体の認識・応答解析に関する研究
【植物分子生理学研究室】
・シロイヌナズナ種子の胚乳分化におけるアダプチン結合タンパク質の機能
【生体制御学研究室】
・ナマズ目Corydoras aeneusの独特な繁殖様式Sperm drinkingにおける関連因子の同定
【プロテオミクス研究室】
・酵母のプロテオームバランスの最適化と細胞増殖への影響
【植物細胞工学研究室】
・ゲノム編集によりeIF4E1遺伝子を破壊したタバコのPotato virus Y (PVY)抵抗性について
・アグロインフィルトレーション法による植物ウイルス感染系の構築
【細胞情報制御学研究室】
・ホルモン分泌と骨代謝におけるOGR1の役割
【発生工学研究室】
・糖尿病発症トランスジェニック雄ブタの生殖能に関する研究
・マルファン症候群モデルブタの病態発現動態調査並びに病態発現制御の試み
・X-monosomyブタの表現型解析
【動物生理学研究室】
・雌性生殖機能における視交叉上核 AVP 細胞特異的 GABA の役割
・概日リズム制御システムにおける神経性伝達メカニズムの解明
【生体機構学研究室】
・マウス下垂体内におけるリン酸化プロラクチン生成機構の解析
【分子発生学研究室】
・ヒトおよびイヌmiR-17-92と2つのパラログクラスターにおける発現制御機構と機能の比較解析
・ヒト子宮頸がん由来細胞株におけるMAP1LC3遺伝子ファミリーのエピジェネティックな発現制御の解析
【生体機能物質学研究室】
・破骨細胞および骨芽細胞の分化に対するピリジノリンの作用の解析
・コラーゲン架橋分子ピリジノリンの腸管吸収特性および生理作用の解析
・ピリジノリンの軟骨細胞分化に対する作用および新たな作用機構の解析