海外テーマ特化型研修は,海外協定大学における異文化理解,言語や専門分野について外国語で学ぶ短期留学プログラムです。本研修は大きく3つのテーマからなるプログラム群で構成され,グローバルな視点を養い,国際社会への理解を深め,将来のキャリアの方向性をより明確に捉えることを目標としています。
2019年度まで海外文化・専門集中講座,東南アジア文化・専門集中講座として実施しておりましたが,2020年度より海外テーマ特化型研修に名称を改め,2つの講座を統合して実施します。
グローバル教養型 |
グローバル人材として,異なる文化・価値観を尊重する基本的姿勢・教養を身につけることを目的としたプログラム群。 |
【夏期】スタンフォード大学ALC 【夏期】ベトナム国家大学ホーチミン市人文社会科学大学* 【夏期】アテネオ・デ・マニラ大学* 【春期】カリフォルニア大学デービス校CCP |
テーマ探究型 |
特定のテーマについて,グローバルな視点でより広く認識し,国際社会への理解を深めることを目的としたプログラム群。 |
【夏期】ケンブリッジ大学コーパスクリスティ・カレッジ 【春期】カリフォルニア大学デービス校EST |
ビジネス・キャリア型 |
世界における経済・ビジネスの実例や現状を学ぶことを通じて,経済・ビジネスに係る見識を深めるとともに,「グローバルな環境で働くこと」についてのキャリア・ビジョンを明確にするためのプログラム群。 |
【夏期】ペンシルベニア大学PSE 【春期】カリフォルニア大学デービス校EGB |
*ベトナム国家大学ホーチミン市人文社会科学大学およびアテネオ・デ・マニラ大学研修は,隔年ごとの実施を予定しています。
*入学年度によって,科目名及び単位の取扱いが異なりますので注意してください。