重要なお知らせ
2021年02月01日
活動制限指針(レベル3)における本学の活動状況,感染予防対策,入構制限措置等について(情報集約版・2月1日更新)
2021年01月29日
2021年度の授業について(第二報)
アクセス
入試総合サイト
English
Chinese
Korean
Go Forward
明治大学が提供する日本語教育科目は次の2つです。 (1)『留学生共通日本語』(初級~上級):日本語教育センターが開講(単位付与あり) (2)『日本語』:各学部が開講(単位付与あり)
初級,中上級レベルの「日本語1~8」と上級レベルの「日本語(上級)」とに分かれています。「日本語1~8」はプレイスメントテストを受験して受講レベルを決定します。 ◆「日本語1~8」(初級~中上級):交換留学生(国際日本学部を除く)を対象 大学での勉強・研究に役立つ日本語能力の向上を図るとともに,日本の社会全般についての知識を深めてもらうことを目的としています。初級レベルの「日本語1」から日本語能力試験1級を目指すレベルの「日本語8」まで,受講者の能力に合った日本語の勉強をすることができます。また,日本や日本語をより深く理解するためのフィールドワークも実施します。 ※シラバスは2020年1月時点のものです。新型コロナウイルス感染症の影響で,授業内容の一部が変更になっています。 最新のシラバスについては,oh-o!Meijiクラスウェブで公開しています。 ◆「日本語(上級)」(上級):私費留学生,交換留学生等を対象 より高度な日本語力を身につけたいと考えている留学生のために開講している科目です。 ※シラバスは2020年1月時点のものです。新型コロナウイルス感染症の影響で,授業内容の一部が変更になっています。 最新のシラバスについては,oh-o!Meijiクラスウェブで公開しています。 ※私費留学生で,秋学期に「日本語(上級総合)B」,「日本語(上級口頭表現)B」,「日本語(上級文章表現)B」を履修希望する場合は,9月25日(金)までに日本語教育センターまで以下の必要事項を添えて,メールにてご連絡ください。(e-mail: japanese@meiji.ac.jp) 【件名】上級科目履修について 【本文】①氏名 ②学生番号 ③所属学部 ④履修希望する科目名
毎年夏と冬の2回,海外から2~3週間の短期で来日する留学生を対象に,日本語や日本文化を学ぶことの出来るプログラムを実施しています。
「日本語短期研修プログラム」は,日本語授業と見学・体験(浴衣・着物着付体験など)の計45時間程度の研修から成ります。プログラム全日程を通して,明治大学の日本人学生サポーターが留学生のサポートをし,希望者はホームステイで日本の家庭生活を体験することができます。夏のプログラムでは小旅行も実施します。 毎回参加留学生の満足度の高い人気のプログラムです。
留学生のためのキャンパス見学