アクセス
入試総合サイト
English
Chinese
Korean
Go Forward
日本と世界の留学生政策、異文化間教育とまちづくり、偏見の低減に関する社会実践活動
留学生政策、留学生アドバイジング、まちづくり、ヒューマンライブラリー
講義概要をさらに詳しく見る(Oh-o!Meiji System)
「ゲストログインはこちらから」をクリックし、「授業検索」画面から教員名で検索してください。
研究関心を具体的にもって応募してください。
『日本の多文化社会における文化際的多様性』(『異文化間教育』44号、2016年) 『多文化社会の偏見・差別』(明石書店、2012年) 『生活実践から学ぶ「授業」』(『開かれた日本語教育の扉』、スリーエーネットワーク・2005年) 『留学生アドバイジング』(白土悟と共著、ナカニシヤ出版・2004年) 『留学生と日本人学生の親密化に関する研究』(『異文化間教育』5号・1991年)
留学生政策、留学生アドバイジング、まちづくり、ヒューマンライブラリー、その他異文化間教育に関するテーマ
【修士論文】 ・在日外国人留学生にとってのアクティブラーニング型授業の意義 —中国人留学生を中心として— ・台湾出身の元留学生が日本企業で活躍する条件に関する研究 ・定時制高校教育の異文化間教育学からの捉え直しに関する研究 —X高校を事例として— ・在日日本語学校生の日本における異文化適応に関する研究 —動機づけ要因との関係に着目して— ・東京在住留学生のコミュニティ参加と異文化適応に関する研究