2021年01月07日
お知らせ
明治大学活動制限指針
が「レベル2」以上の期間は証明書は郵送でのみ受付となりますのでご注意ください。
本人確認のため写真付身分証明書の提示をお願いしております。
(「氏名及び住所」又は「氏名及び生年月日」が確認できるもの。運転免許証、パスポート等)
※顔写真付の身分証明書を保持していない場合
2種類以上の身分証明書(「氏名及び住所」又は「氏名及び生年月日」が確認できるもの。 *健康保険証、年金手帳、住民基本台帳カード等の身分証明書等)が必要です。
*健康保険証を提示される場合は,「被保険者等記号・番号等」が見えないように覆った状態で提示してください。
郵送申込みの場合には、上記証明書のコピーを必ず同封してくださいますようお願いいたします。それら証明をするものがない場合につきましては、証明書を発行することができません。
在籍時の氏名から改姓した方
在籍時の氏名から改姓した卒業生は、戸籍抄(謄)本または戸籍個人事項証明書(発行から3か月以内の物)を提出してください。
※郵送による申請の場合でも、戸籍抄(謄)本・戸籍個人事項証明書については写しを認めていません。
本人確認のため写真付身分証明書の提示をお願いしております。
(「氏名及び住所」又は「氏名及び生年月日」が確認できるもの。運転免許証、パスポート等)
※顔写真付の身分証明書を保持していない場合
2種類以上の身分証明書(「氏名及び住所」又は「氏名及び生年月日」が確認できるもの。 *健康保険証、年金手帳、住民基本台帳カード等の身分証明書等)が必要です。
*健康保険証を提示される場合は,「被保険者等記号・番号等」が見えないように覆った状態で提示してください。
郵送申込みの場合には、上記証明書のコピーを必ず同封してくださいますようお願いいたします。それら証明をするものがない場合につきましては、証明書を発行することができません。
在籍時の氏名から改姓した方
在籍時の氏名から改姓した卒業生は、戸籍抄(謄)本または戸籍個人事項証明書(発行から3か月以内の物)を提出してください。
※郵送による申請の場合でも、戸籍抄(謄)本・戸籍個人事項証明書については写しを認めていません。
証明書申込みについて
1. 直接大学にお越しいただくか、郵送での申し込みになります。(入構制限期間中は郵送のみ受付となります)
2. 電話およびFAX、E-mailでの申し込みはできません。
3. 海外在住の方は、日本国内の代理人を通じてお申し込みください。
4. ご記入頂いた個人情報は証明書発行のための本人確認、本学校友情報の更新を目的として使用します。
2. 電話およびFAX、E-mailでの申し込みはできません。
3. 海外在住の方は、日本国内の代理人を通じてお申し込みください。
4. ご記入頂いた個人情報は証明書発行のための本人確認、本学校友情報の更新を目的として使用します。
代理人による申込みについて
代理人が証明書を申請・受領する場合は、以下①②を提出してください。
① 本人(卒業生)からの委任状(様式任意)
※委任状記載項目
ア 代理人の情報
住所、氏名、生年月日、連絡先(電話番号等)
イ 委任事項
証明書の発行申請及び受領における一切の権限を代理人に委任する旨の記載
ウ 委任状作成年月日
エ 委任者の情報
住所、 氏名(自筆)・押印、生年月日、卒業等年月、在籍学部等、連絡先(電話番号等)
② 本人(卒業生の)顔写真付の身分証明書の写し
※顔写真付の身分証明書を保持していない場合2種類以上の身分証明書の写しが必要です。
なお、代理人の方も本人確認をさせて頂きますので、顔写真付の身分証明書をお持ちください。
※顔写真付の身分証明書を保持していない場合、2種類以上の身分証明書が必要です。
① 本人(卒業生)からの委任状(様式任意)
※委任状記載項目
ア 代理人の情報
住所、氏名、生年月日、連絡先(電話番号等)
イ 委任事項
証明書の発行申請及び受領における一切の権限を代理人に委任する旨の記載
ウ 委任状作成年月日
エ 委任者の情報
住所、 氏名(自筆)・押印、生年月日、卒業等年月、在籍学部等、連絡先(電話番号等)
② 本人(卒業生の)顔写真付の身分証明書の写し
※顔写真付の身分証明書を保持していない場合2種類以上の身分証明書の写しが必要です。
なお、代理人の方も本人確認をさせて頂きますので、顔写真付の身分証明書をお持ちください。
※顔写真付の身分証明書を保持していない場合、2種類以上の身分証明書が必要です。
窓口でお申し込みの場合
情報コミュニケーション学部事務室(駿河台キャンパス・リバティタワー5階)で申込用紙を記入の上、お申し込み下さい。
短期大学証明書発行は、情報コミュニケーション学部事務室で承っております。
15分~20分程度お待ちいただければ発行できます。(ただし、卒業年度が平成以前の方は、多少お時間がかかります。)
英文証明書作成は1週間程かかりますので、ご了承ください。郵送代をいただければ、作成次第、郵送します。
手数料については、 下記表を参照ください。
※現在,感染症対策に伴う入構制限の実施により窓口での証明書発行を停止しております。発行をご希望の方は下部の「郵送で申し込む場合」に従って郵送でお申し込みください。
短期大学証明書発行は、情報コミュニケーション学部事務室で承っております。
15分~20分程度お待ちいただければ発行できます。(ただし、卒業年度が平成以前の方は、多少お時間がかかります。)
英文証明書作成は1週間程かかりますので、ご了承ください。郵送代をいただければ、作成次第、郵送します。
手数料については、 下記表を参照ください。
※現在,感染症対策に伴う入構制限の実施により窓口での証明書発行を停止しております。発行をご希望の方は下部の「郵送で申し込む場合」に従って郵送でお申し込みください。
郵送でお申し込みの場合
下記4点(A~D)を教務事務部情報コミュニケーション学部事務室(短期大学証明書発行係)まで郵送ください。申し込みをしてからお手元に届くまでに約1週間かかります。(夏季休業中や冬季休業中につきましては、日数がかかる場合がありますが、ご了承ください。)
A) 次の事項を記載したもの
便箋やメモ用紙などに記載いただくか、証明書発行申込用紙(郵送用)を下記よりダウンロードしてご使用ください。
(1)氏名、(2)ふりがな(英文の場合はローマ字でお願いします)、(3)性別、(4)生年月日、 (5)卒業学部・学科、
(6)卒業年月、(7)使用目的、(8)必要証明書の種類・通数、(9)連絡先の住所・電話番号
※ 証明書は在学中の姓での発行になりますので、卒業後に改姓された方で、改姓後の姓での証明書の発行が必要な場合は、その旨を記載してください。
※証明書の厳封をご希望される場合はその旨を記載してください。
(6)卒業年月、(7)使用目的、(8)必要証明書の種類・通数、(9)連絡先の住所・電話番号
※ 証明書は在学中の姓での発行になりますので、卒業後に改姓された方で、改姓後の姓での証明書の発行が必要な場合は、その旨を記載してください。
※証明書の厳封をご希望される場合はその旨を記載してください。
B) 手数料(下記表 参照)
定額小為替(郵便局で発行されるもの)または現金書留でご用意ください。
※定額小為替の表面記入欄は、無記入でお願いします。
※お釣りの準備はございませんので,ご協力をお願いします。
※定額小為替の表面記入欄は、無記入でお願いします。
※お釣りの準備はございませんので,ご協力をお願いします。
C) 返信用封筒(切手を貼ったもの)
返信先住所を明記し、切手を貼付してください。
厳封希望時は長3封筒では入りませんので,大きめの封筒をご用意ください。
郵送料は和文証明書1~2通であれば84円切手で大丈夫ですが、通数により増額してください。
郵便料金については こちらをご参照ください。
※速達をご希望の方は、速達料金分の切手をご用意ください。
厳封希望時は長3封筒では入りませんので,大きめの封筒をご用意ください。
郵送料は和文証明書1~2通であれば84円切手で大丈夫ですが、通数により増額してください。
郵便料金については こちらをご参照ください。
※速達をご希望の方は、速達料金分の切手をご用意ください。
D) 身分証明書(コピーしたもの)
本人確認のため、写真付身分証明書(「氏名及び住所」又は「氏名及び生年月日」が確認できるもの。運転免許証、パスポート等)のコピーを同封してください。
※顔写真付の身分証明書を保持していない場合は、2種類以上の身分証明書(「氏名及び住所」又は「氏名及び生年月日」が確認できるもの。 *健康保険証、年金手帳、住民基本台帳カード等の身分証明書等)のコピーが必要です。
*健康保険証のコピーを郵送される場合は,「被保険者等記号・番号等」が見えないよう,マスキングを施した状態でコピーしてください。
在籍時の氏名から改姓した卒業生は、戸籍抄(謄)本または戸籍個人事項証明書(発行から3か月以内の物)の 原本を提出してください。
※顔写真付の身分証明書を保持していない場合は、2種類以上の身分証明書(「氏名及び住所」又は「氏名及び生年月日」が確認できるもの。 *健康保険証、年金手帳、住民基本台帳カード等の身分証明書等)のコピーが必要です。
*健康保険証のコピーを郵送される場合は,「被保険者等記号・番号等」が見えないよう,マスキングを施した状態でコピーしてください。
在籍時の氏名から改姓した卒業生は、戸籍抄(謄)本または戸籍個人事項証明書(発行から3か月以内の物)の 原本を提出してください。
送付先
〒101-8301 東京都千代田区神田駿河台1-1
明治大学情報コミュニケーション学部事務室(短期大学証明書発行係)
明治大学情報コミュニケーション学部事務室(短期大学証明書発行係)
発行手数料一覧
種 類 | 手数料 | 備 考 |
---|---|---|
卒業証明書 | 300円 | |
成績証明書 | 300円 | |
退学証明書 | 300円 | |
除籍証明書 | 300円 | |
英文卒業証明書 | 400円 | 英文証明書作成は1週間程かかりますので余裕をもってお申し込みください。 |
英文成績証明書 | 400円 | |
英文退学証明書 | 400円 | |
英文除籍証明書 | 400円 | |
その他の証明書 | 情報コミュニケーション学部事務室までお問い合わせください。 |
郵便料金の目安
証明書の種類 | 通数 | 重量 | 普通便 | 速達便 | 備 考 |
和文証明書 (卒業・成績各) ※厳封しない場合 |
1~3通 | ~25g | 84円 | 374円 | 定型※1 |
4~7通 | ~50g | 94円 | 384円 | ||
8~11通 | ~75g | 140円 | 430円 | 定型外 | |
英文卒業証明書 (1通1枚厳封扱い) |
1通 | ~25g | 84円 | 374円 | 定型※1 |
2~3通 | ~50g | 94円 | 384円 | ||
4~5通 | ~75g | 140円 | 430円 | 定型外 | |
英文成績証明書※2
(1通2~3枚厳封扱い) |
1通 | ~25g | 84円 | 374円 | 定型※1 |
2通 | ~50g | 94円 | 384円 | ||
3~4通 | ~75g | 140円 | 430円 | 定型外 | |
※1 定型の場合、長さ23.5cm、幅12cmの長3封筒をご用意ください。 ※2 英文成績証明書は、1通が2~3枚で構成されています。 必要証明書の組み合わせ・枚数により、郵送料も変わります。 ※2019/10/1より消費税率引き上げに伴い,郵便料金が変更しておりますのでご注意ください。 |
- お問い合わせ先
-
明治大学 教務事務部 情報コミュニケーション学部事務室
〒101-8301 東京都千代田区神田駿河台1-1
お問合せ電話番号 03-3296-4263
メールアドレス infocom@mics.meiji.ac.jp