メールの送受信を管理しているメールサーバは,
ネットワークを通して大勢の利用者が共同で使うものです.
そのため,メールサーバ側から利用者を見たとき,
誰が利用しているのか識別する必要があります.
この識別に用いられるのがユーザIDです.
そして,あなたがそのユーザIDの正当な利用者であることを証明するために
パスワードがあります.
ユーザIDとパスワードは,銀行のキャッシュカードと暗証番号の関係に似ています.
したがって,パスワードは他人に知られないように注意しなくてはなりません.
この章ではパスワードの変更の方法について説明します.
- GraceMailの画面上部にある
をクリックすると図6-1の設定画面が表示されます.

【図6-1】設定画面
- 「アカウント管理」下にある「メールサーバのパスワード変更」を
クリックします.図6-2の画面が表示されます.

【図6-2】パスワード変更画面
- 「現在のパスワード」に,現在使用しているパスワードを入力します.
次に,「新しいパスワード」と「確認のための再入力」に,
新しく設定するパスワードを入力します.
入力された文字は,画面上では全て『*』で表示されます.(図6-3)

【図6-3】パスワード変更画面に入力したところ
<注意!!>
設定できるパスワードには次のような条件があります.
この条件を満たさない文字列を設定しようとすると
エラーメッセージが表示され,変更できません.
- 6文字以上であること.
- 最初の6文字の中に,2個以上の英字と,
1個以上の数字あるいは記号文字(*@-=#$&など)
を含んでいること.
- 入力後に
をクリックするとパスワードが変更されます.図6-4のメッセージが表示されます.

【図6-4】パスワードが変更された
※入力のやり方が正しくない場合,
「現在のパスワードの入力が間違っています。」
や
「入力されたパスワードと確認用のパスワードが一致していません。
同じ文字列を入力して下さい。」
というメッセージが表示されます.再度慎重に入力して下さい.
※
をクリックする前であれば,
をクリックすると変更を取りやめることができます.
をクリックして受信画面に戻ります.
<注意!!>
図6-2の画面にも記載されていますが,
実際に新パスワードが有効になるまでに5分程度時間がかかります.
この間に受信画面において
をクリックすると,下のメッセージが表示されます.
「POP3サーバからメール取得中にエラーが発生しました。
エラー内容:
メールサーバ 'localhost へ ユーザ 'ea99999'
でログインできませんでしたユーザ名またはパスワードが違います。 」
この場合は,一度GraceMailを終了し数分後に再度ログインして下さい.