Go Forward

就職活動体験記

農学部 農学科

株式会社 明治

『学歴・学部に縛られずに挑戦してください!』
これは人それぞれ感じたことによって違うとは思いますが、あくまで自分が感じたことと友人の体験をもとにお話します。
まず学部については、自分の友人が農学部から証券会社に内定を頂いたこと。また自分自身も内定こそ頂けませんでしたが、様々な業界の面接を進めたことから感じました。
そして学歴についてですが、いきなりですが、少しわかりやすくするように、皆さんが経験してきた大学受験と比較をさせていただきます。
皆さんは大学受験をする時に、偏差値の低い高校から偏差値の高い大学に行くことは不可能と考えたことはあるでしょうか?僕は多分無いと思います。
それは大学受験が「どこの高校に行ったか」。ではなく、受験の時に「どれだけ問題を解くための高い学力を有しているか」によって決まるかではないからでしょうか?

就職活動も、僕はこれに近いと考えます。
就職活動でも、企業の人たちが行う面接は「どこの大学に行ったか」ではなく「どれだけ企業に利益をもたらしてくれる、人材であるか」によって決まるものです。だからこそ1つの会社に様々な大学の人が集まるのだと思います。
しかしこれは、受験勉強のように学力という明確な基準がないため、難しいと考えられてしまうと思います。企業の人もそこは同じと考えていると思います。
そのため企業の人は、その人が学生時代に行った行動や経験から利益をもたらすか推測をするために、面接で質問をしていくのだと思います。
だからこそ皆さんは、あと1年という大きな時間があるのですから、学歴に縛られず、何か行動をすることを強くオススメします。
しかしこれは、留学等の大きなことだけではなく、サークルやアルバイトでいいと思います。今まで「自分が楽しい」で行っていた活動を「みんながそう思ってくれるように」と視点を主観的から客観的に変えて行動するだけで変わってくると思います。
そうすれば1年後に、よりスムーズに就職活動が出来ると思います。頑張ってください

以上です。
理科系