経営学部トップページ

明治大学経営学部公共経営学科 連続公開講座



企業と社会


――企業の社会的責任のこれからを問う――



パンフレット(PDF版)はこちらからダウンロードしてください


企業の不祥事が相次ぐなか、企業の社会的責任(CSR:Corporate Social Responsibility)の重要性を多くの企業が認識し、実践するようになってきました。

企業社会責任は極めて多様な要素を含み、しかもその内容や形態は日々大きく変化しつつあります。現場の第一線で活躍している方を講師に招き、フィランソロピー、社会的責任投資、NPOとの協働、ソーシャル・エンタープライズなど、多様な企業社会責任の現状と今後を、語っていただきます。


《各回の講座予定》


日程 講義内容 担当講師
第1回 2004年7月9日(金)19:10−21:30 企業フィランソロピーの最新状況 講師:高橋 陽子氏((社)日本フィランソロピー協会理事長、明治大学経営学部特別招聘教授)
   椎野 彰 氏(富士ゼロックス(株) 社会貢献室長)
第2回 2004年9月24日(金) 19:10−21:30 企業の社会的責任(CSR)の現状 講師:伊吹 英子氏((株)野村総合研究所経営コンサルティング部 主任コンサルタント)
   関  正雄氏((株)損害保険ジャパン CSR・環境推進室長)
第3回 2004年10月22日(金) 19:10−21:30 社会的責任投資(SRI)の課題 講師:小関 隆志氏(明治大学経営学部専任講師)
   速水 禎 氏(朝日ライフアセットマネジメント(株) 投信企画運用部 シニアファンドマネージャー)
第4回 2004年11月12日(金)19:10−21:30 企業とNPOの協働(1)ノンフロン冷蔵庫の開発事例  講師:木村 雅史氏(特定非営利活動法人グリーンピース・ジャパン事務局長)
   秦  聖頴氏(松下電器産業(株) 松下ホームアプライアンス社  冷凍空調経営企画グループ 技術渉外担当部長)
第5回 2004年12月3日(金)19:10−21:30 企業とNPOの協働(2)ユニバーサルデザイン住宅の開発事例 講師:大矢野 由美子氏(特定非営利活動法人ユニバーサルデザイン生活者ネットワーク理事・事務局長)
   亀下 隆 氏(トステム(株)トータルハウジング企画本部長)
第6回  2005年1月21日(金)19:10−21:30 ソーシャル・エンタープライズ   講師:塚本 一郎氏(明治大学経営学部教授)
   渋川 智明氏(毎日新聞社会部編集委員、明治大学経営学部特別招聘教授)

《参加申し込みフォーム》

ふりがな

氏名

連絡先
自宅
勤務先

住所

電話

FAX

e-mail

参加予定講義
第1回 7月9日(金)
第2回 9月24日(金)
第3回 10月22日(金)
第4回 11月12日(金)
第5回 12月3日(金)
第6回 1月21日(金)

上記で間違いなければ、下の「送信」ボタンを1回クリックしてください。





経営学部トップページ