明治大学 外国人留学生向けガイドブック2025
39/48

「平和・環境」領域研究コース現象数理学専攻職名乾 孝治教授小川 知之教授ギンダー 教授エリオット河野 俊丈教授末松 J. 信彦教授中村 和幸教授教授二宮 広和松山 直樹教授若野 友一郎教授池田 幸太桂田 祐史生命科学専攻職名教授教授教授教授「思想」領域研究コース「文化」領域研究コース教員名浅沼 成人大鐘 潤賀来 華江川上 直人教員名岩野 卓司職名教授教員名職名研究テーマ精神分析と自伝/ドイツ語圏の文化広沢 絵里子教授コミュニケーション・テクノロジーの発達と教授鈴木 哲也社会構造の変化の相関性永井荷風研究/日本現代演劇研究教授嶋田 直哉教授畑中 基紀物語芸術におけるリアリティの構造准教授日本における中国通俗小説の受容神田 正行虎岩 直子教授消化管微生物の遺伝子的代謝調節機構の解析 組織・細胞種特異的DNAメチル化と非コードRNAによるエピゲノム改変植物の防御応答シグナル認識・伝達機構に関する研究温度による種子休眠・発芽制御機構の解明 酵母種間におけるプロテオーム比較解析・老化タンパク質の網羅的解析・プロテオーム絶対定量解析技術の開発Gタンパク共役型受容体を中心とした情報伝達機構と生体機能の解析体内時計発振機構の解明および生体リズムを利用した医薬品開発・食糧生産への応用動物のクローニング/遺伝子改変動物の作出及び移植・再生医学への応用遺伝資源としての新規微生物の探索と活用・分裂酵母の新規機能遺伝子の探索と機能解析オミックス・知識情報に基づく新規有用遺伝資源の探索と高度利用化哺乳動物細胞の増殖・分化ならびに恒常性維持機構の研究 植物の環境適応における細胞内自己分解系・オートファジーの分子機構とその役割の解明腸管上皮細胞の機能解析/生体内メイラード反応が関与する糖尿病合併症発症機構の解析 紀藤 圭治教授戸村 秀明教授中村 孝博教授長嶋 比呂志教授浜本 牧子教授矢野 健太郎教授吉田 健一教授吉本 光希教授教授准教授脊椎動物筋骨格系の発生メカニズム 渡辺 寛人乾 雅史河野 菜摘子准教授体内受精におけるオス精漿タンパク質の役割、高橋 直紀田中 博和長竹 貴広精子と卵子の膜融合メカニズム准教授植物の環境適応機構の解明准教授植物の細胞極性と発生の制御機構の研究准教授食を介した免疫・アレルギー・炎症の制御/粘膜関連リンパ組織形成機構の解析思想史における暴力の解釈/共同体と共同性の研究/哲学・宗教・人類学における贈与論/日本思想史 市民社会とプロスポーツ及びスポーツクラブの関係/メディア・身体を中心としたスポーツ研究モダニズム文学/ヨーロッパ精神史帝政後期中国の思想状況に対する多角的分析(文学・宗教なども含む)国境を越える人々がつくりだす思想と社会運動の研究■崎 太井上 善幸本間 次彦田中 ひかる伊藤 剣教授教授教授教授准教授文学研究の立場から見た日本古代の神話の研究スポーツの制度、トップスポーツのマネジメント、企業スポーツ、大学スポーツ、スポーツの社会的インパクト、アスリートのキャリアトランジション、eスポーツ、スポーツ共創澤井 和彦准教授西川 和孝瀧口 美香准教授雲南省における漢族移民の歴史准教授ビザンティン写本挿絵/初期キリスト教聖堂舗床モザイク/ビザンティン聖堂フレスコ壁画現代アイルランド社会と文学/トランスレーション論/パブリック・アートD.W.グリフィスの映画から現代アメリカ文学まで、アメリカ文化の魅力と特質を研究日本近代の文芸研究/病と人間の文化研究/死生観の研究/石川啄木研究中国の文化を、日本社会との比較という視点もふまえつつ研究イスラームとグローバル化の諸問題、イメージとイデオロギーの関連性、など20世紀文化と知識人斎藤 英治教授池田 功教授加藤 徹教授山岸 智子丸川 哲史教授教授研究テーマ研究テーマ佐久間 寛中村 和恵佐藤 公紀前田 更子■摩 秀登鳥居 高佐原 徹哉廣部 泉羽根 次郎森永 由紀浅賀 宏昭石山 徳子勝田 忠広佐藤 篤之廣瀬 善大中村 健一西森 拓白石 允梓中野 直人先端メディアサイエンス専攻小松 孝徳斉藤 裕樹鹿■ 善明教授教授鈴木 正明中村 聡史教授福地 健太郎教授教員名教員名教員名阿原 一志荒川 薫エルウッド ジェームズ A.菊池 浩明小林 稔准教授負債をめぐる民族誌学的研究、フランス語圏アフリカの文化研究旧英領植民地を中心とする非西洋圏の文化・文学の比較研究、少数者の目に関心がある19世紀後半〜20世紀前半のドイツにおける刑罰制度・犯罪生物学・釈放者扶助の歴史的展開/現代ドイツの右翼ポピュリズム近代フランスの教育とカトリシズムに関する社会史的研究東欧の中・近世における政治および社会構造と文化教授講師教授教授多民族国家の社会安定装置について、市民権、政党、選挙、経済テクノクラートなどに焦点を当てている民族問題、テロリズム、難民問題、紛争研究日米中関係、グローバルヒストリー、米国史、日本近現代史「動物細胞の機能に関する研究」および「バイオテクノロジーの社会実装に関する研究」ならびに「生命科学実験教材の研究」教授環境正義問題。特に、核開発と植民地主義、経済格差、人種差別との関係について原子力・核燃料サイクル政策/原子力安全規制教授教授金融市場現象の解析と実務への応用支援 時空パターンの解析変分法における数理科学と数値解析幾何学的量子表現論と場の理論への応用生命現象を再現する物理化学システムの創成とメカニズム解明ベイズ型時空間・時系列データ解析非線形偏微分方程式の解構造とパターン応用ERM、経済価値ベースALM生物の進化と生態の数理准教授パターン形成問題の数理的解析准教授微分方程式の数値計算法の数学的解析/ Chladni(クラドニ)図形の数値解析准教授多様体上の葉層構造、接触構造の研究、与えられた准教授情報幾何学やベイズ統計学を利用した統計的推定・予測教授教授准教授生物や社会系の集団運動のダイナミクス准教授時系列埋め込みによるデータ解析、非特異流に横断的な葉層、接触構造の関係反応拡散方程式系の数理解析・数値解析自然・生命・社会における様々な組織形成のメカニズムの解明データ駆動的力学系モデリング、数学と諸分野の連携トポロジー研究支援・ソフトウェアの開発知能情報処理と、その画像、音声、生体信号処理への応用TESOL, psychometricsプライバシー保護コミュニケーション、コラボレーション支援メディアの研究シンプルな音情報やオノマトペによるユーザへの情報伝達手法の検討などセンサ、携帯端末、コンピュータが融合した実世界メディアの新しいネットワークの研究映像コミュニケーションを実現するための画像の分析、効率的な圧縮・伝送、人に優しい再生・提示の研究低次元トポロジーひとの手書き行為の解明と応用、音楽動画の創作・鑑賞・流通支援など動画像処理・エンタテインメント技術・認知科学教授教授研究テーマ職名教授教授教授准教授中国概念の史的研究/中国共産党史/清末台湾史教授モンゴル国のアイラグ(発酵馬乳)の気候学的研究研究テーマ職名教授教授教授教授教授研究テーマ38教養デザイン研究科先端数理科学研究科

元のページ  ../index.html#39

このブックを見る