明治大学 外国人留学生向けガイドブック2026
40/48

39ネットワークデザイン専攻専攻共通教員名職名エルウッドジェームズ A.教授ポップカルチャー研究領域日本社会・産業システム研究領域多文化共生・異文化間教育研究領域日本語学・日本語教育学研究領域英語教育学研究領域文化・思想研究領域鹿■ 善明教授教授鈴木 正明中村 聡史教授福地 健太郎教授映像コミュニケーションを実現するための画像の分析、効率的な圧縮・伝送、人に優しい再生・提示の研究低次元トポロジーひとの手書き行為の解明と応用、音楽動画の創作・鑑賞・流通支援など動画像処理・エンタテインメント技術・認知科学音響・音楽や映像、3DCGやゲーム、メディアアート、味覚までを包含する人の表現活動において、その制作支援技術及び次世代コンテンツの研究開発と評価を行っています音声・歌声情報処理、音声知覚、音声デザイン宮下 芳明教授森勢 将雅橋本 直三武 裕玄教授准教授コンピュータによる人間拡張およびコンテンツ拡張准教授准教授インタラクションにおける自己帰属感の研究、ウェブブラウザに代わるウェブインタラクション、道具研究インタラクティブなCGキャラクタの行動動作生成、創作手法および社会応用渡邊 恵太吉田 明正笠 史郎浦野 昌一大野 光平佐々木 貴規准教授生体膜関連物質(膜タンパク質・脂質)の教授教授准教授先進的エネルギーネットワークの最適化・高度化/エネルギーネットワークデータ解析准教授ワイヤレス技術高度化に関する研究分子間相互作用研究 准教授ベイズ学習の高度化、確率的画像処理の応用、中田 洋平スポーツデータに対する機械学習の応用社会経済の複雑なつながりと隠れたリスクを読み解くデータ分析と理論の研究前野 義晴教授TESOL, psychometrics少女マンガに見る女性の意識の時代的変化/表現技法の発展史/マンガにおける性別越境表現/マンガの国際比較(流通条件や表現規制・著作権問題を含む)昭和戦前・戦中期における子供向け物語漫画の表現・出版・流通・受容、およびそれに対する統制藤本 由香里教授教授宮本 大人森川 嘉一郎准教授おたく文化史/マンガ・アニメ・ゲームのアーカイブ構築と展示運用/趣味(taste)と都市空間日本におけるアニメーション文化発展の歴史と特質を特撮との相関をふくめて研究する氷川 竜介教授教員名秋岡 明香櫻井 義尚田村 滋福山 良和森岡 一幸職名教授教授教授教授教授教員名職名研究テーマアプリケーションの性能最適化 機械学習による意思決定支援システム 再生可能エネルギーによるCO₂フリー社会スマートコミュニティの最適化・データ分析ネットワーク接続された多数のセンサを用いた、ロボットの行動支援システムの実現マルチコアプロセッサの並列ソフトウェアと並列化コンパイラの研究コヒーレント光通信、コヒーレント光計測、光無線通信研究テーマ研究テーマ小笠原 泰呉 在烜戸田 裕美子准教授日本的流通システムの歴史的分析田中 絵麻小野 雅琴岸 磨貴子平井 達也小森 和子廣森 友人ルーゲン,ブライアン D.マクロクリン,ディヴィッド A.大矢 政徳長尾 進美濃部 仁小谷 瑛輔鵜戸 聡教員名教員名山脇 啓造教員名田中 牧郎教員名教員名職名研究テーマ職名教授研究テーマ国と地方自治体の外国人政策/多文化共生の地域づくりと学校づくり探究学習を多様化するアートベース・リサーチ/ワークショップのデザイン職名教授研究テーマ職名大須賀 直子教授研究テーマ職名教授教授研究テーマグローバル化とデジタルテクノロジーの進歩によるデータを含めて無形資産(知財)が企業経営及び国家・社会に与える影響について日本的ものづくりシステムの一般化/ものづくり組織能力の国際比較/日本企業のグローバル経営の比較分析教授教授准教授AI時代における情報通信産業政策、コンテンツ産業の構造変化、メディア・リテラシーの要件広告等のマーケティング・コミュニケーション情報が消費者の製品評価に与える影響をテーマに、理論モデルを構築し実証する研究准教授教授准教授多文化ファシリテーション、グローバルリーダー育成、キャリア教育語彙の歴史的な研究/日本語の言語問題に関する研究/コーパスに基づく日本語研究第二言語としての日本語の語彙習得に及ぼす母語の影響/語彙知識の評価測定教授日本人学習者の語用論的能力についての研究第二言語習得の心理学。第二言語(英語)を学ぶにはどんな学習方法が効果的なのか、やる気はどうすれば高まるのか。Discourse and identity; English languageteacher education;curriculum development in TESOL教授教授准教授Motivation in Second Language Learning教授依存文法の枠組みに基づいた自然言語統語構造の定量的比較対照研究武道思想史/武道技術史/武道の国際普及西田とドイツ観念論における「絶対的なもの」を、とくに「自我」との関係において研究芥川龍之介の文学/文学理論/文芸批評/近現代日本文化アルジェリアを中心とするフランス語圏文学・アラブ文学/欧州におけるイスラームとユマニスム/移民船と航路教授准教授国際日本学研究科

元のページ  ../index.html#40

このブックを見る