「明治大学広報」第518号(2003年3月1日発行)
    

おもな内容


       *2003年度一般選抜入試を実施
         〜一部志願者は2126人(3.8%)減〜
          ○2003年度入試 主要私立大・志願状況(昼間部)
          ○2003年度明治大学志願者数(一般入試、センター利用入試)
       大学と企業との就職懇談会を開催(1/22)
       *理事会が研究会を開く(1/27・2/21)
          〜将来計画等重要課題を研究・検討〜
       *「2002年度 明治大学教育振興協力資金」へのご協力のお願い
     駿 風

       *「edo-valley kick-off シンポジウム2003」を開催(1/24)
          〜千代田とその周辺の新たな地域振興の場、
                      経済の活性化・新産業創出へ〜
       *2003年度の特別研究者20名決まる
       *山下義幸・農学部教授が川崎市多摩区で「花と緑の講演会」(2/12)
       *2002年度交換留学生修了式(2/5)
       *学位授与(論文博士5名)
     論 壇  納谷廣美・法学部長

       *専任教職員の定年退職者34氏を紹介
          ○明大をあとに(森章氏、天下井孝之氏)
       *OB知事(山梨県)
       *OB新社長
       *訃報
       *雑誌『明治』定期購読のお願い

       *校友会が臨時代議員総会を開催(2/23)
       *アジア冬季大会・スピードスケート男子1万メートルで
          平子・宮アがワン・ツー・フィニッシュ
       *柔道・フランス国際で棟田優勝、矢嵜3位
       *清水茂夫・理工学部教授が助成受ける〜メカトロニクス研究助成〜
       *馬術部が全日本学生優勝祝賀会を行う
          〜来年度の10連覇に期待〜
       
*大学史紀要第7号 「校歌」の史譜刊行
       *2003年度学年暦
       *学費振込用紙の発送について
     ずーむあっぷ 菱沼雅仁(スケート部・商4)
     本 棚
       *森章(商・教)著「ロシア会計の歴史と現代」/野中郁江(商・教)
       *中村文隆・土屋光芳(政経・教)監訳「開発NGOと市民社会」
                   /堀金由美(政経・講)



「明治大学広報」のトップページへもどる