2021年04月08日
自宅からも使える電子資料(まとめページ)
はじめに
学外からのアクセスについて
学外からのアクセスは,学術認証フェデレーション「学認」(GakuNin)を利用する方法とVPN接続サービスの2種類があります。学認に対応しているコンテンツは,
VPN接続サービスを利用しなくても学外アクセスが可能です。それぞれの方法については
学認利用手順,および
VPN接続サービスのページをご参照ください。
データベースにログインした場合は,終了時に必ず「ログアウト」してください。
VPN接続サービスを利用した場合は, 利用終了後,速やかにVPN接続を「切断」するようお願いします。
※VPN接続サービスについては,現在,利用の増加により同時接続数の上限に達している状態となっているため,14:00~18:00の利用はなるべくお控えいただけますよう,ご協力お願いいたします。
データベースにログインした場合は,終了時に必ず「ログアウト」してください。
VPN接続サービスを利用した場合は, 利用終了後,速やかにVPN接続を「切断」するようお願いします。
※VPN接続サービスについては,現在,利用の増加により同時接続数の上限に達している状態となっているため,14:00~18:00の利用はなるべくお控えいただけますよう,ご協力お願いいたします。
メイン・メニュー
おすすめの電子資料
OPACから電子資料を探す
OPACでは,購入済の電子ブックや電子ジャーナルをタイトルなどで検索することができます。
詳細検索画面で,所蔵館に並んでいるチェックボックスの内「電子資料」をチェックすると電子資料のみに絞って検索することができます。
メイン・メニューに戻る
詳細検索画面で,所蔵館に並んでいるチェックボックスの内「電子資料」をチェックすると電子資料のみに絞って検索することができます。
メイン・メニューに戻る
電子ブック
- Maruzen eBook Library (MeL) 【学認/VPN | 同時接続数:-】 試読サービス契約を続けており,現在約7万冊もの電子ブックが読み放題です。
- ・学認からのeBook Library利用方法
- ・英語多読のための教材(リーダーズ)
- ・就活関係図書へのアクセス
- ・レポート・論文の書き方関係図書へのアクセス
- ジャパンナレッジLib【学認/VPN | 同時接続数:無制限】
大学図書館向けの辞書・事典類が豊富にそろっています。画面右上の[ログインする]から入ってください。 - ProQuest Ebook Central 【学認/VPN | 同時接続数:-】
約600タイトルを購入済です。 - Oxford Scholarship Online(OSO) 【VPN | 同時接続数:無制限】
オックスフォード大学出版局の学術専門書・約17,000タイトルが,電子ブックで読み放題の試読サービスを実施中。人文社会科学系から医科学系まで27分野を網羅しています。 - Oxford Handbooks Online(OHO) 【VPN | 同時接続数:無制限】
特定の学術分野におけるレベルの高いエッセイ(小論)を収録したOxford Handbooksシリーズのオンライン版。約1,100タイトル,35,000以上の論文が読み放題の試読サービスを実施中です。 - Cambridge Core eBooks 【学認/VPN | 同時接続数:無制限】
人文・社会・自然科学分野をカバーするケンブリッジ大学出版の電子ブック。2012年から2020年に電子化された学術書・約11,000タイトル以上がすべて読み放題の試読サービスを実施中です。
以下の情報については 自宅からも使える電子資料(まとめページ)関連情報にまとめましたのでご参照ください。
電子ジャーナル
- 日経BP記事検索サービス【学認/VPN | 同時接続数:無制限】
約60タイトルの日経BP雑誌が,バックナンバーも含めて,読みやすくカラフルな記事イメージでみられます。 - 東洋経済デジタルコンテンツライブラリー【VPN | 同時接続数:無制限】
『週刊東洋経済』『会社四季報』『就職四季報』など、東洋経済新報社の経済・ビジネス・企業情報誌を利用できます。 - 経葉デジタルライブラリ【VPN | 同時接続数:4】
『東洋経済』や『週刊ダイヤモンド』,『週刊エコノミスト』のバックナンバーが利用できます。 - Cambridge Core(CUP)【VPN | 同時接続数:無制限】
Cambridge University Pressの電子ジャーナルプラットフォームです。 - ejournals (Emerald Publishing)【学認/VPN | 同時接続数:無制限】
ビジネス・経営・経済分野の電子ジャーナル約170誌が利用できます。 - Nature Online【学認/VPN | 同時接続数:無制限】
『Nature』のほか,Life Science系,Physical Science系などのNature関連雑誌も利用できます。 - IEEE Xplore Digital Library【学認/VPN | 同時接続数:無制限】
IEEE(米国電子電気工学会)とIET(英国電気工学会)が1988年以降に出版した雑誌,会議録,工業規格を収録したパッケージ(IEL Online)を利用できます。 - HeinOnline【学認/VPN | 同時接続数:無制限】
アメリカの主要法律雑誌約1,000誌を創刊号からフルテキストで利用できます。 - オープンアクセスリポジトリ推進協会(JPCOAR)おすすめのOAリソース【フリー | 同時接続数:無制限】
IRDBをはじめ世界中のリポジトリを活用した様々なサービスが紹介されています。 - 電子ジャーナルタイトル検索【学外アクセス可 | 同時接続数:-】
本学で契約している電子ジャーナルをタイトルなどから検索できます。
新聞記事データベース
- 朝日新聞 聞蔵IIビジュアル【VPN | 同時接続数:5】
- 読売新聞 ヨミダス歴史館【VPN | 同時接続数:3】
- 毎日新聞 毎索【VPN | 同時接続数:2】
- 日経新聞 日経テレコン【VPN | 同時接続数:50】
- Nexis Uni【VPN | 同時接続数:無制限】
世界各国の新聞を読むことができます。 - Press Reader【VPN | 同時接続数:無制限】
4,000を超える新聞や雑誌コンテンツへアクセスができます。
法律判例データベース
- LEX/DBインターネット【VPN | 同時接続数:10】
- Lexis【VPN | 同時接続数:無制限】
米国連邦および州の法令,規則,判例はもちろん,世界各国の法令・判例をはじめ,主要な地域の特許・ローレビューなどの法情報を中心に提供しています。
企業情報データベース
- 日経バリューサーチ【VPN | 同時接続数:10】
国内の全上場企業(4,300社),非上場企業(100万社以上),海外の全上場企業(37,000社)の企業情報のほか,業界情報(550業種)や新聞記事,経済統計などを収録したデータベースです。 - eol【VPN | 同時接続数:5】
全国証券取引所およびJASDAQ上場企業(約3,600社)の有価証券報告書(1961年決算以降)のデータベースです。 利用開始時,eolのスタート画面にある[Automatic login]ボタンをクリックしてください。 - Mergent Online【VPN | 同時接続数:1】
米国上場企業約15,000社と米国以外の上場企業約20,000社の企業・財務情報データベースです。
論文情報データベース
- CiNii Articles【フリー | 同時接続数:無制限】
国立情報学研究所が提供する論文情報データベースです。J-STAGEや各大学の機関リポジトリなど,論文情報から電子ジャーナルへのリンクが利用できる場合があります。VPNや学認経由でアクセスすると"MEIJI MORE!"が表示されます。 - Web of Science【学認/VPN | 同時接続数:無制限】
クラリベイト・アナリティクスが提供する学術文献データベースです。 - Scopus【学認/VPN | 同時接続数:無制限】
エルゼビア社がする提供する学術文献データベースです。
特別トライアル
2021年1月8日現在,特別トライアル実施コンテンツはありません。
メイン・メニューに戻る
メイン・メニューに戻る
期間限定のフリーアクセス資料
- Deutsche Sprache: Zeitschrift fuer Theorie, Praxis, Dokumentation
利用方法は自宅からも使える電子資料(まとめページ)関連情報をご覧ください。 - AIP(American Institute of Physics)
COVID-19関連の記事を無料公開。 - Microbiology Society journal content
微生物学協会の雑誌などが利用可能です。 - SIAM (Society for Industrial and Applied Mathematics)
"The SIAM Epidemiology Collection"が無料公開。 - Wiley online Library COVID-19関連公開文献リスト
- OECD コロナウィルス関連コンテンツ無料公開
- ProjectMuse COVID-19関連情報無料公開
兼任講師の方へ
一部の外部データベースは,授業目的で使用する必要がある場合に限り利用することができます。
利用申請が必要なデータベースは, オンライン情報源のページのデータベース説明欄に「要申請」と記載があります。
ただし,現在特別措置として以下を認めています。
利用申請が必要なデータベースは, オンライン情報源のページのデータベース説明欄に「要申請」と記載があります。
ただし,現在特別措置として以下を認めています。
- ・学認で利用できるデータベース(ジャパンナレッジLib)は申請不要です。
- ・新規に申請される方でライブラリーカードをお持ちでない場合は,申請書のライブラリーカード番号の記載は省略可能です。
- ・メールでの申請書の提出を可としています。
- お問い合わせ先
-
明治大学図書館
各図書館へのお問い合わせは,お問い合わせ先一覧をご覧ください。