コンピュータウイルス「W32/Badtrans」について


2001.11.29

後述する「注意すべきメール」を受信した場合には、そのファイルを開かないでください。

このメールに添付されたファイルを開くとコンピュータウィルス「W32/Badtrans」に感染します。

このウィルスが添付されたメールを受け取ると、Outlookではメールを開いただけで、OutlookExpressではプレビューしただけでもウィルスが動作する場合がありますので、注意してください。

Nimdaウィルスの対策と同様、InternetExplorerのセキュリティホールを解消しておくことが必要です。


詳細情報

 2001年11月24日付けで、ウィルス情報を公開しているサイトや、ネットワークニュース等で、Windows環境のパソコンを対象とする、ワーム型ウィルス「W32/Badtrans」を発見したという報告が行われています。日本でも感染の被害が急増しているとのことです。  このウィルスは、大きく分けて2つの活動をするので注意が必要です。

  1. パソコンを起動するたびに、ウィルス自身を添付してメールを送信します。(ワーム活動)
  2. パソコン利用時のキー入力を記録し、その内容をあるメールアドレスへ送信します。 (ハッキング活動)