2021年02月01日
証明書発行手数料
【重要】証明書発行申請について
新型コロナウイルス感染症拡大に伴う入構制限措置等の実施に伴い、証明書発行申請については以下の通り取り扱います。
【受付方法】
郵送による申請のみ受け付けます。(発行まで申請書到着後、1週間程度、時間を要します。)
証明書種類 | 和文(日本語) 手数料 |
英文(英語) 手数料 |
主な証明内容 | |
---|---|---|---|---|
在学生 | 在学証明書 | 200円 | 300円 | 入学年月日 在学中である旨 |
修了見込証明書 | 200円 | 300円 | 在学見込期間(年月日) 修了見込である旨 |
|
成績証明書 | 200円 | 300円 | 在学見込期間(年月) 各科目成績・GPA |
|
修了生/退学・除籍者 | 修了証明書 | 300円 | 400円 | 在学期間(年月日) 修了した旨 |
成績証明書 | 300円 | 400円 | 在学期間(年月) 各科目成績・GPA 指導教員 学位 論文題名・評価 |
|
退学・除籍証明書 | 300円 | 400円 | 在学期間(年月日) 退学・除籍の理由及びその旨 |
|
在学期間証明書 | 300円 | 400円 | 在学期間(年月日) 在学していた旨 |
|
学位取得証明書 | 300円 | 400円 | 在学期間(年月日) 学位名 修了した旨 |
在学生の各種証明書発行
在学生の各種証明書の発行は以下のとおりです。
- 証明書自動発行機稼働スケジュール等についてはこちらをご覧ください。
- 証明書自動発行機を利用する場合は、共通認証パスワード(Oh-o! Meijiと同じ)が必要です。
- 修了見込証明書は、入学から1年後に、4単位以上の単位を修得している者に発行します。
- 修了年次生の健康診断証明書は、4月の定期健康診断を受けた者に対し、5月中旬より発行します。
- 修了年次生以外の健康診断証明書は、診療所(大学会館2F)で相談してください。
修了生の各種証明書発行
修了生の各種証明書の発行申込方法には、1.窓口申込 と2.郵送申込 があります。
※夏季一斉休業および冬季休業等の期間は取扱いを行っておりません。休業の詳細は研究科TOPページのお知らせでご確認ください。
※証明書の発行には、状況により当日~2日間程度がかかります。
※FAX、E-mail、電話による申し込みはできません。(発行手数料が必要なため)
窓口での申し込み
手続場所:専門職大学院事務室(駿河台キャンパス アカデミーコモン10階)
手続方法:事務室窓口にある申込用紙に記入の上、手数料と身分証を添えてお申し込みください。
※本人確認のため、写真付身分証明書(運転免許証・パスポート等)の提示が必要です。写真付身分証明書をお持ちでない場合、他の公的証明書を2枚提示してください。
※在籍時の氏名から改姓している場合は、「戸籍抄本」または「戸籍個人事項証明書」も必要です。
代理人が申し込む場合、下記のものをご用意ください。
手続方法:事務室窓口にある申込用紙に記入の上、手数料と身分証を添えてお申し込みください。
※本人確認のため、写真付身分証明書(運転免許証・パスポート等)の提示が必要です。写真付身分証明書をお持ちでない場合、他の公的証明書を2枚提示してください。
※在籍時の氏名から改姓している場合は、「戸籍抄本」または「戸籍個人事項証明書」も必要です。
代理人が申し込む場合、下記のものをご用意ください。
- 委任状(様式自由。下記内容を記載してください。)
- 委任者の自署、押印(原本を提出。PDFのプリントやコピー等は受付不可)
- 代理人の「住所」「氏名」「生年月日」「連絡先電話番号」等
- 委任事項(証明書の発行申請および受領における一切の権限を代理人に委任する旨の記載)
- 委任状作成年月日
- 委任者「住所」「氏名」「生年月日」「入学・卒業年月」「連絡先電話番号」
- 代理人の身分証明書
- 委任者の身分証明書の写し
郵送での申し込み
以下の4点(A~D)を郵送してください。在籍時の氏名から改姓している場合は(E)も加えて郵送してください。
A)証明書発行申込書( こちらからダウンロードしてください。PDFファイルです。)
※「証明書発行申込書」をプリントアウトできない方は、以下の必要事項を便箋等に記入してください。
B)手数料
当ページ上部に記載されている「証明書発行手数料」を、 郵便局の定額小為替(表面記入欄は,無記入のこと)または 現金書留でお送りください。
C)写真付身分証明書のコピー
写真付身分証明書をお持ちでない場合、他の公的証明書のコピーを2枚同封してください。
D)返信用封筒
郵便番号・住所・氏名を記入し、郵便切手(下記「返信用封筒郵送料金」参照)を貼付した返信用封筒を同封してください
※速達希望の場合は、速達料金分の切手を用意してください。
※厳封希望の場合、申し込み用紙にその旨を明記し、定形外サイズの封筒を用意してください。
※英文成績証明書は、1通が2枚で構成されます。その点を考慮のうえ、切手を貼付してください。
E)在籍時の氏名から改姓している場合は、「戸籍抄本」または「戸籍個人事項証明書」
A)証明書発行申込書( こちらからダウンロードしてください。PDFファイルです。)
※「証明書発行申込書」をプリントアウトできない方は、以下の必要事項を便箋等に記入してください。
- 氏名
- フリガナ
- 性別
- 生年月日
- 入学年
- 修了年
- 現住所
- 日中の連絡先(申し込み事項に不備があり、迅速な証明書発行ができない場合がありますので、必ず記入してください)
- 使用目的
- 証明書の種類(修了証明書、成績証明書など)と必要枚数
- パスポート等に記載されているローマ字氏名 【英文証明書の場合必須】
- 国籍表示を希望する場合は国籍名 【外国籍者のみ、英文証明書の場合必須】
B)手数料
当ページ上部に記載されている「証明書発行手数料」を、 郵便局の定額小為替(表面記入欄は,無記入のこと)または 現金書留でお送りください。
C)写真付身分証明書のコピー
写真付身分証明書をお持ちでない場合、他の公的証明書のコピーを2枚同封してください。
D)返信用封筒
郵便番号・住所・氏名を記入し、郵便切手(下記「返信用封筒郵送料金」参照)を貼付した返信用封筒を同封してください
※速達希望の場合は、速達料金分の切手を用意してください。
※厳封希望の場合、申し込み用紙にその旨を明記し、定形外サイズの封筒を用意してください。
※英文成績証明書は、1通が2枚で構成されます。その点を考慮のうえ、切手を貼付してください。
E)在籍時の氏名から改姓している場合は、「戸籍抄本」または「戸籍個人事項証明書」
返信用封筒郵便料金
《発行枚数と郵便料金》
定形封筒:厳封しない証明書を5通以下発行する場合は定形封筒を利用します。
定形外封筒:厳封する場合及び6通以上発行する場合は定形外封筒を利用します。
定形封筒:厳封しない証明書を5通以下発行する場合は定形封筒を利用します。
定形外封筒:厳封する場合及び6通以上発行する場合は定形外封筒を利用します。
※2019年10月1日以降郵便料金(消費税率改定)
枚数 | 厳封しない | 1通ずつ厳封 |
---|---|---|
1通 | 定形封筒84円 | 120円 |
2通 | ||
3通 | 140円 | |
4通 | 定形封筒94円 | |
5通 | ||
6通 | 140円 | |
7通 | ||
8通 | 210円 | |
9通 | ||
10通 | ||
11通 | ||
12通 | ||
13通 | 210円 | |
14通 | ||
15通 | ||
16通 | 210円 | |
17通 | ||
18通 | ||
19通 | ||
20通 |
- お問い合わせ先
-
明治大学専門職大学院事務室
TEL 03-3296-2397
平日 15:00~21:00 土曜 12:30~18:00
(時期により時間が変更になる場合がありますので、研究科TOPページでご確認ください。)