Go Forward

卒業単位数および卒業要件(2012年度以前入学者)

国際日本学部を卒業するためには、原則として8セメスター以上在学し、下表に示された単位をしなければなりません。(詳細は便覧やシラバスを参照ください)
※卒業必要単位数の確認は、各学生が責任を持って行うこと。

卒業単位数及び卒業要件

※国際日本学部は国際日本学科のみの一学科制です。2013年度よりコース制がなくなり、全カリキュラム(全領域)の中から履修できます。ただし、科目名等は変更となる場合があります。なお、旧カリキュラムについてはこちらをご覧ください。

卒業単位数及び卒業要件
科目群 必要単位数 備考
必修 選択
必修
自由
選択
英  語 22 - 36 ■ 英語22単位[1年次16単位(8+8),2年次6単位(6+0)]を修得してください。
■ 英語選択科目(2年~4年)について修得した単位は,自由選択科目として卒業必要単位数に算入することができます。
第二外国語 - - ■ 修得した単位は,8単位に限り,自由選択科目として卒業必要単位数に算入することができます。ただし,母語の履修は認めません。
■ 学部間共通外国語科目については,教授会が認めた科目に限り,自由選択科目として卒業必要単位数に算入することができます。
日本研究科目 - 28 ■ 28単位以上を修得してください。
■ 28単位のうち所属コースの3年次以上配当科目から最低16単位以上を修得してください。
■ 28単位を超えて修得した単位は,自由選択科目として卒業必要単位数に算入することができます。
国際研究科目 - 22 ■ 22単位以上を修得してください。
■ 22単位を超えて修得した単位は,自由選択科目として卒業必要単位数に算入することができます。
総合教育
科目
6 10 ■ 国際日本学講座2単位,日本語表現(文章表現)2単位及び日本語表現(口語表現)2単位を含む16単位以上を修得してください。
■ 16単位を超えて修得した単位は,自由選択科目として卒業必要単位数に算入することができます。
演 習 科 目 - - ■ 修得した単位は,自由選択科目として卒業必要単位数に算入することができます。
海外留学
認定科目
- - ■ 海外留学中に修得した単位は,教授会が認めた科目に限り,自由選択科目として卒業必要単位数に算入することができます。
国際教育
プログラム科目
- - ■ 他学部開講の基幹科目で修得した単位は,自由選択科目として卒業必要単位数に算入することができます。(選択科目については,一部の科目を除いて他学部履修科目に含まれます。)
■ 国際日本学部開講の基幹科目及び選択科目は,各科目群の卒業必要単位数に算入されます。
他学部
履修科目
- - ■ 修得した単位は,20単位に限り,自由選択科目として卒業必要単位数に算入することができます。
国際協力人材
育成プログラム
科目
- - ■ 修得した単位は,自由選択科目として卒業必要単位数に算入することができます。(2012年度以降1年次入学者対象)
日本ASEAN
相互理解
プログラム科目
- - ■修得した単位は,自由選択科目として卒業必要単位数に算入することができます。
グローバル人材
育成プログラム
科目
- - ■修得した単位は,自由選択科目として卒業必要単位数に算入することができます。
資格課程
関係科目
- - ■ 「教職に関する科目」のうち,教授会が認めた科目に限り,8単位まで自由選択科目として卒業必要単位数に算入することができます。詳細は,資格課程案内を参照してください。
小 計 28 60 36  
合 計 124単位 ■ 日本研究科目,国際研究科目,総合教育科目及び国際教育プログラム科目(基幹科目)のうち,最低12単位以上を英語(あるいは英語教材)で行う科目から修得してください。なお,2012年度入学生で,2013年度以降に留学した学生に限り,海外留学中に修得した単位のうち,英語で履修し,講義科目として認定された科目は英語(あるいは英語教材)で行う科目として扱います。
■ 4年次に12単位以上を修得してください。

卒業単位数及び卒業要件(外国人留学生)

※イングリッシュトラック学生の卒業要件は異なります。

卒業単位数及び卒業要件
科目群 必要単位数 備考
必修 選択
必修
自由
選択
英  語 - 16 34 ■ 英語16単位[1年次12単位(6+6),2年次4単位(4+0)]を修得してください。
■ 英語選択科目(2年~4年)について修得した単位は,自由選択科目として卒業必要単位数に算入することができます。
第二外国語 - - ■ 修得した単位は,8単位に限り,自由選択科目として卒業必要単位数に算入することができます。ただし,母語の履修は認めません。
■ 学部間共通外国語科目については,教授会が認めた科目に限り,自由選択科目として卒業必要単位数に算入することができます。
日本語科目 8 - ■ 日本語Ⅰa・Ⅰb・Ⅰc・Ⅰd,Ⅱa・Ⅱb及びⅢa・Ⅲbの各1単位計8単位をすべて修得してください。
日本研究科目 - 28 ■ 28単位以上を修得してください。
■ 28単位のうち所属コースの3年次以上配当科目から最低16単位以上を修得してください。
■ 28単位を超えて修得した単位は,自由選択科目として卒業必要単位数に算入することができます。
国際研究科目 - 22 ■ 22単位以上を修得してください。
■ 22単位を超えて修得した単位は,自由選択科目として卒業必要単位数に算入することができます。
総合教育
科目
6 10 ■ 国際日本学講座2単位,日本語表現(文章表現)2単位及び日本語表現(口語表現)2単位を含む16単位以上を修得してください。
■ 16単位を超えて修得した単位は,自由選択科目として卒業必要単位数に算入することができます。
演 習 科 目 - - ■ 修得した単位は,自由選択科目として卒業必要単位数に算入することができます。
海外留学
認定科目
- - ■ 海外留学中に修得した単位は,教授会が認めた科目に限り,自由選択科目として卒業必要単位数に算入することができます。
国際教育
プログラム科目
- - ■ 他学部開講の基幹科目で修得した単位は,自由選択科目として卒業必要単位数に算入することができます。(選択科目については,一部の科目を除いて他学部履修科目に含まれます。)
■ 国際日本学部開講の基幹科目及び選択科目は,各科目群の卒業必要単位数に算入されます。
他学部
履修科目
- - ■ 修得した単位は,20単位に限り,自由選択科目として卒業必要単位数に算入することができます。
国際協力人材
育成プログラム
科目
- - ■ 修得した単位は,自由選択科目として卒業必要単位数に算入することができます。(2012年度以降1年次入学者対象)
日本ASEAN
相互理解
プログラム科目
- - ■修得した単位は,自由選択科目として卒業必要単位数に算入することができます。
グローバル人材
育成プログラム
科目
- - ■修得した単位は,自由選択科目として卒業必要単位数に算入することができます。
資格課程
関係科目
- - ■ 「教職に関する科目」のうち,教授会が認めた科目に限り,8単位まで自由選択科目として卒業必要単位数に算入することができます。詳細は,資格課程案内を参照してください。
小 計 14 76 34  
合 計 124単位 ■日本研究科目,国際研究科目,総合教育科目及び国際教育プログラム科目(基幹科目)のうち,最低12単位以上を英語(あるいは英語教材)で行う科目から修得してください。なお,2012年度入学生で,2013年度以降に留学した学生に限り,海外留学中に修得した単位のうち,英語で履修し,講義科目として認定された科目は英語(あるいは英語教材)で行う科目として扱います。
■ 4年次に12単位以上を修得してください。