| 種類別 | 題名 | 発行年月 | 発行掲載誌名 | 代表者 | 
|---|---|---|---|---|
| 著書 1 | 高度産業社会におけるヒュ−マン・ファクタ−ズの位置づけ (第3章分筆:情報化社会における人間の評価問題)  | 1992年12月 | 早稲田大学社会科学研究所 研究シリ−ズ第31号  | 尾関他 | 
| 2 | 企業行動と経営工学(第8章分筆:人事考課) | 1993年4月 | 中央経済社 | 尾関守編著 | 
| 3 | 労務管理(第1章,2章分筆:総論,職務・人事情報) | 1993年6月 | 産能大学 | 尾関守監修 | 
| 4 | 人的資源管理の理論と実際 | 1996年3月 | 東京経済情報出版 | 単著 | 
| 5 | OJC(職場内コンピューティング) | 1998年1月 | 経林書房 | 編著 | 
| 6 | 経営戦略と経済性のための数学・統計学 | 1998年4月 | 宣協社 | 松丸編著 | 
| 7 | 情報管理と経営工学 | 1999年4月 | 経林書房 | 単著 | 
| 8 | ネットワークとオートメーション | 1999年4月 | 宣協社 | 金子・山下編著 | 
| 9 | CGの理論と応用 | 1999年9月 | 宣協社 | 金子・山下編著 | 
| 10 | 人事情報管理のための評定傾向分析モデル | 2000年3月 | 経林書房 | 単著 | 
| 11 | 支援学(第7章分筆:日本企業の組織特性と「支援」概念) | 2000年7月 | 東方出版 | 支援基礎論研究会編 | 
| 12 | 情報化時代の経営システム | 2001年3月 | 東京経済情報出版 | 山下・金子共著 | 
| 13 | 21世紀の経営システム(第3章分筆:組織変革に関するカタストロフィー・モデル) | 2001年6月 | 東方出版 | 日本経営システム学会編 | 
| 14 | 経営システムのための数学・統計学 | 2003年3月 | 理想書林 | 松丸編著 | 
| 15 | 経営システムのためのネットワーク論 | 2003年4月 | 理想書林 | 金子・山下編著 | 
| 16 | 人的資源管理(第7章・第9章分筆) | 2003年4月 | 学文社 | 幸田・平野編 | 
| 17 | グローバルSCM | 2003年5月 | 有斐閣 | 山下・諸上・村田編著 | 
| 18 | 情報・知識共有を基礎としたマネジメント・モデル | 2005年9月 | 東京経済情報出版 | 単著 | 
| 19 | スマート・シンクロナイゼーション | 2006年3月 | 同文舘 | 山下・村田編著 | 
| 20 | 情報化時代の人的資源管理 | 2006年3月 | 東京経済情報出版 | 単著 | 
| 21 | 情報管理の基礎 | 2007年4月 | 東京経済情報出版 | 単著 | 
| 22 | 経営倫理用語辞典(日本経営倫理学会編) | 2008年2月 | 白桃書房 | 分担執筆 | 
| 23 | 日本人の心理・行動モデルと日本企業のクォリティ | 2010年3月 | 白桃書房 | 編著 | 
| 24 | 社会に飛び出す学生たち −地域・産学連携の文系モデル−(これが商学部シリーズ Vol.2) | 2011年4月 | 同文舘 | 明大商学部編 | 
| 25 | 日本企業のヒューマン・リソース・マネジメント | 2011年7月 | 東京経済情報出版 | 編著(鄭・村山・臧共著) | 
| 26 | 経営品質科学の研究 | 2011年9月 | 中央経済社 | 編著(明治大学経営品質科学研究所編) | 
| 27 | 経営システム学への招待(第5章2節を担当) | 2011年12月 | 日本評論社 | 分担執筆(日本経営システム学会編) | 
■ 商学部 INDEXのページに戻る
■ 専任教員・ゼミ紹介のページに戻る
■ 山下ゼミ TOPページに戻る