Go Forward

ファッションビジネス

1.授業の概要・到達目標

担当:鈴木順之特任講師 担当:鈴木順之特任講師

実際に企業に訪問し特定のテーマから課題、分析を行い効果的なビジネスプランを考える。アパレル、小売りなどからPR会社,合同展示会などを手がけるH.P.France/ PR01/roomsとの共同プロジェクトの実施。ファション業界の仕組み、デザイン、MD、PR, 店頭などを実際に体験しテーマに沿った課題のプレゼンテーションを行う。

2.授業内容

授業回数 実施内容(内容・スケジュールは変更になる場合があります)
ファッションビジネス1
特別テーマ実践科目C(前期)
ファッションビジネス2
特別テーマ実践科目D(後期)
第1回 Intro Intro
第2回 市場分析 市場分析
第3回 市場分析 市場分析
第4回 企業訪問 企業訪問
第5回 テーマ設定/課題の共有 テーマ設定/課題の共有
第6回 テーマ別市場分析 テーマ別市場分析
第7回 分析結果中間報告準備 分析結果中間報告準備
第8回 中間報告 中間報告
第9回 商品選定から露出までの企画立案 商品選定から露出までの企画立案
第10回 商品選定から露出までの企画立案 商品選定から露出までの企画立案
第11回 フィールドワーク フィールドワーク
第12回 特別講師 特別講師
第13回 PR/マーケティングプランの検討 PR/マーケティングプランの検討
第14回 プレゼンテーション プレゼンテーション
第15回 プレゼンテーション プレゼンテーション

3.履修上の注意・準備学習の内容

ファッションビジネス1(特別テーマ実践科目C/前期)」と「ファッションビジネス2(特別テーマ実践科目D/後期)」の継続受講を前提とする。
また、同テーマで開講する「特別テーマ研究科目」の授業も併せて履修する事が望ましい。
あらゆるジャンルのファッション誌などをチェックしておくこと。

4.教科書

適時、資料を配布。

5.参考書

適時、資料を配布。

6.成績評価の方法

履修生が行うプレゼンテーションなどを総合的に評価する。

7.関連資料



右の画像をクリックしてPDFファイル(拡大したもの)をご覧ください。

Adobe Reader

PDF形式ファイルを閲覧するためにはAdobe社のAdobe Reader」が必要です。
ソフトウェアのダウンロードおよび説明はこちらから
Adobe Reader ロゴはAdobe Systems Incorporeated(アドビシステムズ社)の商標です。