2021年02月01日
【大学内設置の証明書発行機一部稼働再開】在学生へ
2020年06月02日
明治大学 商学部事務室
在学生を対象に,6月2日より大学内設置の証明書自動発行機を一部稼働再開することとなりました。
以下の証明書発行方法に従い,手続きを行ってください。
【大学内設置の証明書自動発行機にて発行する場合】
以下URLから各項目についてご確認ください。
なお,発行の際に学生証が必要となります。忘れずにお持ちください。
①「発行場所」及び「稼働時間」
https://www.meiji.ac.jp/koho/natural-disaster/6t5h7p000034etpf.html
②「発行手数料」
https://www.meiji.ac.jp/shogaku/diploma/students.html
【郵送申し込みにて発行する場合】
以下「郵送住所」へ「申し込みのための郵送物」をお送りください。
◆郵送住所
🏣101-8301
東京都千代田区神田駿河台1-1
商学部事務室証明書発行担当宛
◆申し込みのための郵送物
●新1年生の方
1.学生証受領済の場合
・学生証のコピー
・申込書を以下から出力し,記入したもの
証明書(和文・英文)申込書はこちらから
・切手を貼り,ご自身の住所を記載した返信用封筒( 切手代はこちらから)
・発行手数料( こちらから確認)
※定額小為替(郵便局で発行されるもの)または現金書留でご用意ください。
2.学生証の受領が済んでいない場合
・学生証引換証のコピー
・顔写真付き身分証明書のコピー(運転免許証やパスポートなど)
※持っていない場合,健康保険証等の「氏名及び住所」または「氏名及び生年月日」が確認できるもの1点。
(健康保険証のコピーを郵送される場合は,「被保険者等記号・番号等」が見えないよう,マスキングを施した状態でコピーしてください。)
・申込書を以下から出力し,記入したもの
証明書(和文・英文)申込書はこちらから
・切手を貼り,ご自身の住所を記載した返信用封筒( 切手代はこちらから)
・発行手数料( こちらから確認)
※定額小為替(郵便局で発行されるもの)または現金書留でご用意ください。
●新2~4年生の方
・学生証のコピー
・申込書を以下から出力し,記入したもの
証明書(和文・英文)申込書はこちらから
・切手を貼り,ご自身の住所を記載した返信用封筒( 切手代はこちらから)
・発行手数料( こちらから確認)
※定額小為替(郵便局で発行されるもの)または現金書留でご用意ください。
◆代理人による申請の場合
上記申込み書類一式と共に,以下ページ内①~③も郵送してください。
代理人手続き時の郵送物①~③はこちらから
■「学割証」の申請について
■実習による通学定期乗車券の購入に必要な「通学証明書(実習用)」の申請について
商学部事務室
以下の証明書発行方法に従い,手続きを行ってください。
【大学内設置の証明書自動発行機にて発行する場合】
以下URLから各項目についてご確認ください。
なお,発行の際に学生証が必要となります。忘れずにお持ちください。
①「発行場所」及び「稼働時間」
https://www.meiji.ac.jp/koho/natural-disaster/6t5h7p000034etpf.html
②「発行手数料」
https://www.meiji.ac.jp/shogaku/diploma/students.html
【郵送申し込みにて発行する場合】
以下「郵送住所」へ「申し込みのための郵送物」をお送りください。
◆郵送住所
🏣101-8301
東京都千代田区神田駿河台1-1
商学部事務室証明書発行担当宛
◆申し込みのための郵送物
●新1年生の方
1.学生証受領済の場合
・学生証のコピー
・申込書を以下から出力し,記入したもの
証明書(和文・英文)申込書はこちらから
・切手を貼り,ご自身の住所を記載した返信用封筒( 切手代はこちらから)
・発行手数料( こちらから確認)
※定額小為替(郵便局で発行されるもの)または現金書留でご用意ください。
2.学生証の受領が済んでいない場合
・学生証引換証のコピー
・顔写真付き身分証明書のコピー(運転免許証やパスポートなど)
※持っていない場合,健康保険証等の「氏名及び住所」または「氏名及び生年月日」が確認できるもの1点。
(健康保険証のコピーを郵送される場合は,「被保険者等記号・番号等」が見えないよう,マスキングを施した状態でコピーしてください。)
・申込書を以下から出力し,記入したもの
証明書(和文・英文)申込書はこちらから
・切手を貼り,ご自身の住所を記載した返信用封筒( 切手代はこちらから)
・発行手数料( こちらから確認)
※定額小為替(郵便局で発行されるもの)または現金書留でご用意ください。
●新2~4年生の方
・学生証のコピー
・申込書を以下から出力し,記入したもの
証明書(和文・英文)申込書はこちらから
・切手を貼り,ご自身の住所を記載した返信用封筒( 切手代はこちらから)
・発行手数料( こちらから確認)
※定額小為替(郵便局で発行されるもの)または現金書留でご用意ください。
◆代理人による申請の場合
上記申込み書類一式と共に,以下ページ内①~③も郵送してください。
代理人手続き時の郵送物①~③はこちらから
■「学割証」の申請について
■実習による通学定期乗車券の購入に必要な「通学証明書(実習用)」の申請について
商学部事務室