2021年02月01日
◎お知らせ
新型コロナウイルス感染症の感染拡大を抑制することを目的として、引き続き入構制限措置を実施しています。
入構制限期間中 各種証明書の発行を希望する場合は、【郵送申込のみ】対応させていただきます。
入構に関する最新情報は,明治大学HPをご確認ください。
新型コロナウイルス感染症に関する明治大学の対応について
◎証明書の申込について
入構制限期間中のお申し込みは,郵送でのみ受付いたします。
他学部を卒業された方は,各学部のウェブサイトを参照の上,お申し込みください。 ⇒こちら
必要事項・留意事項 <申込前にご一読ください>
・和文証明書(成績証明書,卒業・修了証明書)に関しては,郵送の場合,翌日中にはポストに投函できますが,
和文特殊証明書(電気主任技術者,電気工事士,建築士に関わる証明書等)や英文各種証明書に関しては,
一週間~二週間お時間をいただきますので,ご了承ください。また,資格試験申込期日等もご注意の上,申込ください。
・入試の時期(2月~3月)/入学式の時期(4月上旬)は,証明書の申請が大変多く証明書作成に通常の発行日数より3日程度遅れることがありますのでご注意ください。
特殊証明書発行に関する注意事項は以下を参照してください。
・建築士に関わる証明書についての注意事項 ⇒こちら
・電気主任技術者に関わる証明書についての注意事項 ⇒こちら
・第2種電気工事士試験免除に関する証明書の注意事項 ⇒こちら
・JABEE認定プログラム修了証明書についての注意事項(機械工学科,機械情報工学科,建築学科) ⇒こちら
窓口で申し込む場合 ※入構制限期間中は窓口での取り扱いを行っておりません
・受付場所
生田キャンパス中央校舎1階の理工学部事務室窓口
※他のキャンパス(駿河台・和泉・中野)では,卒業・修了生の証明書のお申し込みができませんので
ご注意ください。
・受付時間
平日 8:30~16:30
土曜 8:30~12:00
※業務の都合上、開室時間の変更や閉室している場合もありますので、急用の場合は必ず事前に開いていることを御確認下さい。
・申込に必要なもの
窓口でお申し込みの際は、写真付身分証明書の提示が必要となります。写真付身分証明書がない場合は、
以下の2種類以上の身分証明書の提示が必要となります。
写真の無い身分証明書: 年金手帳・住民基本台帳カード・健康保険証※
※健康保険証を提示される場合は,「被保険者等記号・番号等」が見えないように覆った状態で提示してください。
【代理人による申し込みの場合に必要なもの】
①委任状
(様式は自由ですが,下記の内容が記載されたものをご用意ください。)
・代理人の情報(代理人の住所・氏名・生年月日・連絡先電話番号等)
・委任事項(証明書の発行申請および受領における一切の権限を代理人に委任する旨の記載)
・委任状作成年月日
・委任者の情報(住所・氏名・押印・生年月日・卒業等年月・在籍学部・連絡先電話番号)
②代理人の身分証明書の写し
③委任者の身分証明書の写し
※委任状は必ず,本人自署,押印の原本をご提出くださいますよう,お願いいたします。
(PDFのプリントやコピー等は受付いたしませんので,ご注意ください。)
郵送で申し込む場合
郵送で申し込まれる方は下記の4点になります。
1.申請書
申請書はこちら(学部・大学院共通)
※申請書内に学生番号を記載する欄がございますが,不明の場合は記載の必要はございません。
(「証明書発行申込書」をプリントアウトできない方は以下の必要事項を便箋等に記入してください。 )
・在籍時の氏名(および現姓)
・ふりがな ・性別 ・生年月日 ・入学年 ・卒業年(一・二部の記載もお願いします) ・学部,学科 ・昼間連絡のつく電話番号(時々申し込み事項に不備があり,迅速な証明書発行ができませんので,必ず記入してください) ・証明書の種類(卒業証明書・成績証明書等)と必要部数,並びに和文,英文の区別 ・使用目的 ・厳封の有無 ※卒業後に姓名変更された方は、本人および氏名変更確認の為に発行から3ヶ月以内の戸籍抄本(原本)を申込の都度,ご提出していただきます。 ※英文証明書をお申し込みの際には,以下の事項も必ず記入してください。 ・パスポート等に記載されている氏名のローマ字表記(スペリング) |
【代理人による申し込みの場合に必要なもの】
①委任状
(様式は自由ですが,下記の内容が記載されたものをご用意ください。)
・代理人の情報(代理人の住所・氏名・生年月日・連絡先電話番号等)
・委任事項(証明書の発行申請および受領における一切の権限を代理人に委任する旨の記載)
・委任状作成年月日
・委任者の情報(住所・氏名・押印・生年月日・卒業等年月・在籍学部・連絡先電話番号)
②代理人の身分証明書の写し
③委任者の身分証明書の写し
※委任状は必ず,本人自署,押印の原本をご提出くださいますよう,お願いいたします。
(PDFのプリントやコピー等は受付いたしませんので,ご注意ください。)
2.返信用封筒
送付先を明記し、切手貼付済したものを同封して下さい。
※お急ぎの場合は、投函時および返信用の封筒を速達扱いにしてください。封筒にも速達の記載をお願いいたします。
※夏季一斉休暇中・年末年始・業務都合により事務室取扱時間の変更や郵送申込から返送まで時間がかかることがありますの でご注意下さい
※2019年10月より消費増税に伴い,郵送料が変更になります。
10月以降郵送でのお申し込みをされる際は,返信用封筒に貼付する切手料金にご注意ください。
郵送料金変更後一覧(参考)http://www.post.japanpost.jp/fee/simulator/kokunai/one_two.html
3.発行手数料
定額小為替(郵便局で発行されるもの)または現金書留でご用意ください。
※切手不可
※定額小為替には何も記入せずに郵送ください。
※2015年4月1日より発行手数料が改訂されました。
詳細については,こちらを参照ください ⇒ 発行手数料一覧
4.身分証明書のコピー
身分証明書(運転免許証・パスポート・健康保険証・住民票・年金手帳・学生証等)顔写真付きのもの1点
※健康保険証のコピーを郵送される場合は,「被保険者等記号・番号等」が見えないよう,マスキングで施した状態でコピーしてください。
(英文証明書をお求めの場合は可能な限り,パスポートのコピーをご提出ください。)
※顔写真のない身分証明書の場合は2点必要です(例:健康保険証と住民票)。
※代理人が申請する場合は本人からの委任状(形式自由,下記の委任状記載項目をご確認ください)・本人および代理人の身分証明書のコピーも必要です。
※委任状記載項目
ア 代理人の情報…住所,氏名,生年月日,連絡先(電話番号等)
イ 委任事項…証明書の発行申請及び受領における一切の権限を代理人に委任する旨の記載
ウ 委任状作成年月日
エ 委任者の情報…住所,氏名(自筆)・押印,生年月日,卒業等年月,在籍学部等,連絡先(電話番号等)
※在籍時の氏名から改姓した方が申請する場合は,戸籍抄(謄)本(発行から3か月以内の物)が必要です。
なお、郵送時は下記の3点を記載の上,お送りください。
①郵便番号:〒214-8571
②住所:神奈川県川崎市多摩区東三田1-1-1
③宛名:明治大学 理工学部事務室 証明書係
- お問い合わせ先
-
明治大学 教務事務部 理工学部事務室 証明書係
TEL:044-934-7564
不明な点がございましたらお尋ねください