- 明治理工ラボ TOP
- マッチする学科を探す
- 電気電子生命学科 生命理工学専攻
学科紹介
電気電子生命学科生命理工学専攻
新しい医療技術と健康科学を学び、生命にかかわる多くの分野に貢献できる力を育みます。
電気電子工学技術の進歩は、分子から個体レベルまで、目に見えない生体活動を観測する機器を生み出し、医療や生命科学研究に大きな発展をもたらしています。
生命理工学専攻では、医工学・脳神経科学・ナノバイオテクノロジー・創薬科学などの、電気電子工学と医療・生命科学との融合領域の研究を推進し、新しい医療技術ならびに健康福祉工学の分野で活躍する最先端の人材を育成します。


-
学科の特色
-
分野を超えた知識同士を結びつけ、新しい視点を体得する
電気電子工学をベースに、生体医工学・脳神経科学・ナノバイオテクノロジー・創薬科学など分野を超えて学ぶことで新しい視点を培います。
-
多彩な専門科目から、自分のやりたいことを見つけ、深める
多くの専門科目から、自分の興味に合わせて一つの分野を集中的に学んだり、複数の分野を横断的に学び、学修を進めることができます。データサイエンス・AIについても積極的に取り組めます。
-
電気電子工学技術に加え、生命科学の知識を生かし活躍する場を広げる
生命科学と電気電子工学の両方の知識をいかし、医療・健康福祉機器の開発職や、ライフサイエンスの産業応用を推進する技術者・研究者としての活躍が期待されます。
Photo Gallery
-
-
インタビュー
先輩のインタビュー興味の先に
電気電子生命学科 生命理工学専攻 萩原水帆
知り得た、
脳科学を学びたい。※所属・役職は取材時点のものです。