- 明治理工ラボ TOP
- マッチする学科を探す
- 応用化学科
学科紹介
応用化学科
多彩な化学実験を通じて、専門知識や技術だけでなく高い思考力と実行力を育みます。
化学は、数学や物理学とともに、自然科学の最も基本的な学問のひとつです。
その範囲は、あらゆる生命現象から宇宙を構成する物質の謎の解明まで、精密な最先端技術から物質の生成に至るまでと、広範囲にわたります。
応用化学科では、実験科目に重点をおいたカリキュラムを通じて、基礎から応用まで幅広い知識と独創的な考えをもつ人材、将来の化学および化学工業を担う人材の育成を目指しています。


-
学科の特色
-
実験科目に重点をおいた学びから、問題解決に必要な思考力を育む
座学中心の講義科目に加え、ふたつの実験科目に重点を置き、講義・化学情報実験・応用化学実験を有機的に結びつけて学ぶことで、問題解決に必要な思考力を育みます。
-
多彩な実験科目から、基礎から応用まで幅広い知識と独創性を身につける
実験器具を使用する従来の実験技術とコンピュータを利用する最新のシミュレーション技術の習得から、基礎から応用まで幅広い知識と独創性を身につけます。
-
卒業後の多様な進路を考え、未来へと繋げる
卒業生の組織「明治応用化学会」との連携をはかり、最新の化学から就職活動や大学院進学の糧となるような内容の講義をオムニバス形式で展開し、未来へと繋げます。
Photo Gallery
-
-
インタビュー
先輩のインタビュー化学を通じて、
応用化学科 福田栞也
人の役に
立てる
人材になりたい。※所属・役職は取材時点のものです。