- 明治理工ラボ TOP
- マッチする学科を探す
- 情報科学科
学科紹介
情報科学科
基礎、そして最先端の技術を学び、時代を変える豊かな創造力と柔らかな思考力を育みます。
近年、深層学習と呼ばれる機械学習手法の出現により、コンピュータの知的能力が劇的に向上し、情報検索、音声対話、アルゴリズム取引等多大な役割を果たしています。技術革新を支える基盤として、中核的な役割を担う情報科学科では、専門家の指導を受けつつ先端的研究に携わることで、総合的な情報科学の能力を身につけ課題を自ら発見・解決する能力を育みます。


-
学科の特色
-
段階的に学修を進め、高い基礎能力を身につける
基礎理論、ハードウェア、ソフトウェアなどの基礎的な科目から始め、コンピュータを活用した演習と実習を行うことで、情報科学に求められる基礎能力を身につけます。
-
幅広く深く学び、技術を自分の力として蓄える
プログラミング技術に加え、ネットワーク関連や人工知能(AI)などハードとソフト両方の理論から応用までを幅広く身につけることで、知識と技術のスキルアップを図ります。
-
先端的研究に携わり、技術力に裏打ちされた豊かな想像力と柔らかな思考力を鍛える
3年次から研究室に所属し、教員の個別指導を通じて最先端技術を学び、先端的研究に携わることで、問題発見能力と問題解決能力を身に付けていきます。
Photo Gallery
-
-
インタビュー
先輩のインタビュー自分のゲームで、
情報科学科 大室拓矢
喜びを
届けたい。※所属・役職は取材時点のものです。