商学部では「広域連携支援プログラム」活動など、学生のキャリアアップや貢献活動などを対象とし単位認定をする科目として今年度より「特別テーマ実践科目」を設置しました。その後期成果報告会を1月10日に行いました。
今年度より開講された特別テーマ実践科目の後期成果報告会が1月10日(土)15時より、駿河台校舎1153、1154教室にて開催されました。当日は授業の活動、成果等について授業の班ごとに報告がなされました。当日の発表内容は以下の通りです。
・「嬬恋村での活動を通じて」
・「マイ箸による環境意識促進と地域活性化」
・「エコキャップ運動-身近にできることから学生の環境意識向上へ-」
・「模擬ベンチャー-北海道産直物ネットショップの設立-」
・「商店街振興とは〜巣鴨地蔵通り商店街〜」
・「高円寺の商店街振興策」
・「商店街振興(目黒区の取り組み)」
・「エコプロジェクト〜ポスター作成〜」
・「エコプロジェクト〜エコバック製作〜」
・「エコプロジェクト〜フリーマーケット〜」
・「浦安小学校における金銭教育」
・「明海南小における経済教育」
・「飯田市から社会を変える〜飯田水引からの2つのアプローチ〜」
・「人と人との絆を育もう〜嬬恋村における植林体験〜」