ジャーナリストとしての資質を育て、社会・政治への洞察を深める
2008年度開講

対象:学生・一般(どなたでも自由に受講できます。)
事前申込不要・無料
政治経済学部では、2008年4月から2009年1月までの約1年間、一般向け公開講座「ジャーナリズムの世界」を開講いたします。
事前申込は不要、どなたでも無料で受講いただけます。

★講師 津武 欣也 明治大学政治経済学部特別招聘教授
元毎日新聞編集局編集委員
★日時:10月2日〜1月15日の毎週木曜日、14時40分〜16時10分
(12月25日、1月1日は休講します。)
★場所:明治大学駿河台校舎リバティタワー14階・1146教室
★講義概要
講師がマスコミの現場で経験した様々な題材を中心にして、ジャーナリストとしての「物の見方・考え方」を示していく。その上で、受講者に様々なテーマを実際に選択してもらい、受講者自身で調査・インタビューを行った結果を記事の形で文章表現する。講師はこうして作成された記事を添削するとともに、受講者が書いた記事のいくつかを題材に、「現場のジャーナリストならどう書くか」という視点から議論を行う。また、実際の新聞記事などを題材に受講者との討論を展開することで、ジャーナリストとしての資質を育てるとともに、社会への洞察を深めていく。
主なテーマ
□ ジャーナリズムと現代社会
□ ジャーナリストの視点、読者の視点
□ ジャーナリズムの文章表現とは
□ マスコミの現場
★備考
□ 講義が休講となる場合は、事前に当ホームページ上にてお知らせします。
□ 学部の単位の取扱いはいたしません。
|