明治大学 平成17年度現代的教育ニーズ取組支援プログラム
広域連携支援プログラム-千代田区=首都圏ECM-
本プログラムは、文部科学省が公募する、平成17年度「現代的教育ニーズ取組支援プログラム(現代GP)に採択されました。」
明治大学現代GPニュース第9号 平成18年10月31日発行

PDFPDF版
今回は、明治大学商学部の取組み「広域連携支援プログラムー千代田区=首都圏ECM(エデュケーション・チェーン・マネージメント)−」の10の商学的プロジェクトの中から、富野ゼミが9月・10月の間、活発に取り組んだproj.7「学生による金銭教育の実践」にスポットをあててご紹介いたします。千葉県浦安小学校でのはつらつ・元気な子供達との学習を通して、ゼミ生自身が「成長」を実感することができた「金銭教育」とはどのようなものだったのでしょうか?

「現代GP」とは、文部科学省が、各大学が取り組む社会的要請に応えたプログラムの中から、特に優れたテーマを選定したものです。(現代GP=現代的教育ニーズ取組支援プログラム、GPはGood Practiceの略)

【学生による金銭教育の実践】 子どもたちの声
お父さんやお母さんの働いてかせいだお金を大切に使いたいです。
広報や接客、調理など初めてやったことなので大変でした。
お金のむだづかいはしてはいけないとわかった。
本物のお金を使ったのでドキドキ&なんか嬉しかったです。
5年生の力で499杯しかカレーが売れなかったことがくやしいけど、勉強になったし楽しかったしいい思い出になりました!

   【明大生が小学生に行った金銭教育とは↓】

千代田区=千葉県浦安市協力自治体連携
「学生による金銭教育の実践」
浦安スポーツフェスティバル
【みんなでお金を稼ごう!! 】
富野ゼミナール学生が浦安小学校5年生を対象に行った金銭教育授業は、小学生に授業やカレーの販売活動を通して、普段何気なく使われているお金の大切さ・利益の出し方を学んでもらうということ目標としました。9月27日にスタートし、10月8日に行われた浦安スポーツフェスティバルでのカレー販売を含めて全7回の授業が行われました。
ものの流れにはいろんな人がかかわっているんだね。
カレー販売当日の朝「今日はたくさん売るぞ。」
お兄さん、おねえさん、ありがとう。
■第1回〜第4回 授業
「カレーを売るってどういうこと?」
1回目は商品の生産と流通について理解してもらい、またその過程でさまざまな仕事(職業)の役割についての説明を行い、2回目は利益と価格の説明、またそこからカレー販売する上での利益目標、カレーの販売価格(\300)を決定し、3回目・4回目は、広告の価値・効果を説明し、小学生に実際にちらしや看板を作ってもらいました。また販売にあたっての接客指導も念入り行い、本番に向け準備をしました。

■第6回スポーツフェスティバル
商売人は商学生?!
10月8日(日)接客、裏方(ごはんをよそう、袋詰め)、広報(ちらし配り、呼び込み)の仕事に、最初は緊張気味の小学生でしたが次第に慣れ大きな声で接客や呼び込みをしていました。お昼の時間になるとお客さんの行列ができ大繁盛。事前の接客の練習の甲斐があり、お客さんに褒めてもらったり、励ましの言葉をいただいたりしていました。最終的に550杯のカレーを売り完売することができました。終わると大学生はぐったりでしたが、小学生はとても楽しんでいたようでした。

■最終授業
「お金を稼ぐのって大変!」
スポーツフェスティバルでの結果報告として、総売上げ、利益を発表しました。完売はしたものの利益はあまりでなかったことを伝えると小学生はがっかりしていましたが、商売は甘くないということ理解してもらいました。このことからお金を得るということは大変さ、今の生活は両親のおかげであるとういことを分かってもらえました。利益の一部はユニセフ(国連児童基金)への募金にすることになりました。




金銭教育in昌平小学校(水野ゼミ)
昌平小学校での授業
現在、千代田区昌平小学校でも水野ゼミ3.4年生が金銭教育を行っています。全5回の授業を予定しており、12月には小学生が実際に嬬恋村の野菜を販売をすることになっています。水野ゼミは昨年も同プログラムを行った経験を生かし、流通、利益のしくみ、販売についての知識を取り入れた総合的な授業を実践を通して行っていきます。

11・12月のイベント情報

【12月2日(土)
現代GPプロジェクト発表会
来たる12月2日、広域連携支援プログラム(現代GP)成果発表報告会を開催します!
千代田区とその他提携地域において生かされる様々な学生力が一度に報告される機会です。ゼミ説明会以外でもいろんな研究活動を見てみたい又は地域を通した実践的な学習をしてみたい学生の皆さん、産学官連携による地域づくりに関心のある地域の方々、お誘い合わせの上どうぞお越しください。
【日程】 
日時 12月2日(土)14:00〜17:00            
定員 140名
場所 明治大学リバティタワー 1093教室       
参加費 無料(※事前の申込みは必要ありません。)
◆【11月3日(金・文化の日)〜5日(日)】
proj.6 明大祭にて「なごみま鮮果」開店!

熊澤ゼミ学生が明大祭にて、三浦市物産(あたりめやトロジャーキーなど)を販売します。メディア棟前に揚げた、マグロの旗が目印です。
【12月1日(金)】
proj.7 商学生が八百屋さんに
千代田区昌平小学校の5年生と明治大学生が群馬県嬬恋村の新鮮な野菜を販売します。販売場所は、明治大学駿河台校舎前、昌平学校前、神田ふれあい市場近辺を予定しています。詳細は、 追ってHP(http://www.meiji.ac.jp/shogaku/)に掲載します。
【12月5日(火)】
proj.1 つくばエクスプレス沿線市区長リレー シンポジウム 開催
つくばエクスプレスが開通して1年が経ちました。沿線の首長、つくばTX担当者の方に、地域連携を通しての地域活性化について話し合っていただくとともに、明治大学リバティアカデミー「地域経済連携支援講座2」の受講者の方々が沿線活性化のための提言を行います。

現代GPニュース編集協力 商学部3年 野本なつみ 長谷川豊康 村上裕美 山本和輝、 商学研究科 河内俊樹
前のページに戻る チェーンプロジェクト概要GPニューストップページ │ このページのトップへ
明治大学トップへ 商学部トップへ 生涯学習・学校教育 文部科学省
Copyright (C) 2005 Meiji University, All rights reserved.