Proj.9 嬬恋村視察調査を行いました! |
水野ゼミは、3月8日、9日の2日間にわたり嬬恋村での調査研修を行いました。今回の調査は5月より始まる「民家再生事業(仮称)」に際し、現地の様子を把握しようと行われました。「民家再生事業(仮称)」では、活動予定の古い民家を改築するだけでなく、畑を借り、野菜を生産するということも視野に入れた活動を行う予定です。今回は合わせて、嬬恋村郷土資料館、種苗管理センター嬬恋農場などの見所でもお話を伺いました。 |
嬬恋村民家再生(水野ゼミ学生のレポートより) |
|
○民家再生 |
![]() |
○田畑に関して |
![]() |
○嬬恋村郷土資料館 |
![]() |
○種苗管理センター嬬恋農場 |
![]() |
○嬬恋村の観光 嬬恋村では一年を通して万座・鹿沢、新鹿沢、嬬恋、つつじの湯、半出来、吾妻、妻恋、奥嬬恋、嬬恋バラギ温泉など日本有数の温泉から隠れた秘湯までを楽しむことができる。高原ならではの夏は涼しく、冬は雪が降るという気候を生かし、夏には避暑地・ボート遊び、オートキャンプ、釣り、そしてテニス、ハイキングなどを、冬にはスキー場を利用したウィンタースポーツを楽しむことができる。また、嬬恋村には春から秋にかけて、シャクナゲ・イワカガミ・リンドウなどの花が咲き、それを楽しみに訪れる観光客も多いのである。これらの花が咲く浅間高原や鹿沢高原、本白根山などを回るハイキングコースは種類も豊富で人気がある。 嬬恋村は雄大な自然に囲まれており、オールシーズン楽しめるレジャーには最適な場所でもある。そのためたくさんの宿泊施設があり、別荘地としても知られている。 嬬恋村の特産品は標高800メートルから1200メートルの豊かな自然の中なかで高冷地の気候を利用して作られたみずみずしい野菜で、キャベツやレタス、白菜、馬鈴薯などの栽培地として知られている。 |
![]() |
■参加者学生の感想 |
![]() |
│ チェーンプロジェクト概要 │ GPニュース │ トップページ │ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |