明治大学
English Korea Chinese 交通アクセス お問い合わせ サイトマップ
  明治大学TOP > 東京国際マンガ図書館 > 米沢嘉博記念図書館TOP > 企画ページ >「米沢嘉博記念図書館とは何なのか?」第1部1項
 
米沢嘉博記念図書館TOPへ

コミックマーケット準備会共同代表
安田かほる
1976年の第2回からコミックマーケットの運営に関わる。有明移転後の開催において、企業ブースの立ち上げを行う。2006年9月より、コミックマーケット準備会共同代表となる。よく言われる「安田かや」は愛称。
筆谷芳行
1980年代より、コミックマーケット準備会に参加。長くカタログ編集長を務める。2006年9月より、コミックマーケット準備会共同代表となる。本対談にもイラストを添えていただいたDr.モロー氏による準備会スタッフのキャラクター化は、故岩田次夫氏と筆谷氏から始まった。
市川孝一
1980年代より、コミックマーケットを中心に、様々な同人誌即売会の運営に携わり、2006年9月より、コミックマーケット準備会共同代表となる。また、2007年4月より始まった同人誌即売会COMIC1準備会の代表でもある。
森川嘉一郎
本学国際日本学部准教授。専攻は意匠論。2004年のヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展において日本館コミッショナーを務め、『おたく:人格=空間=都市』展を制作。2005年よりコミックマーケットにサークル参加。2008年より現職。
○オブザーバー参加:
 里見直紀(コミックマーケット準備会)
○イラスト協力:
 Dr.モロー
第1部 米沢嘉博記念図書館誕生への道のり

●序章 蔵書整理が進む作業場にて
米沢氏の蔵書を整理している作業場を参加メンバー全員で視察しながら、話は始まっていきました―――
安田 雑誌によってはやたらと重複が多いような気がしますね。
筆谷 皆さん本を捨てたくないから、保存してもらえそうな人、つまりは米沢のところに「預かってもらう」という形で本をある意味「押しつけて」いたので、結果集まってしまっているところがあるのでは。だから、重複本も多い。逆に、一部抜けもあると聞いていますが、ここまで綺麗に整理されると、マニア心としては、コンプリートを目指したくなるところ。
市川 雑誌の広告などは、その時代が映し出されていて面白い。コミックスになるとなくなってしまう部分ですから、雑誌をそのまま保存しておくのも重要です。
森川 テスト勉強に悩む中学生向けの「手をかざすと記憶力がよくなる装置」の広告とか、キワモノも面白いですね(笑)。レディースコミックもたくさんあります。
市川 レディースコミックのようなものは「集めないと残らない」と米沢が意識的に集めていましたからね。他にも、映画やテレビドラマのコミカライズなど、今となっては再版できないものなどは、古書店で高いお金を払わないと読めないものも多いです。
筆谷 そういうビジネスではない部分で「読むことができる」というところに、この図書館の大きな意味があると思う。
市川 しかし、抜けている部分もたくさんあります。不定期刊行や増刊扱いの雑誌だと、刊行されているかどうかもわからない場合もある。
筆谷 予告が載っていても出てない本もあるだろうし。
森川 ここは神保町の古書店街に大変近いので、抜けを補うには地の利が非常によいわけですが。
市川 これだけそろっていれば、逆に抜けている穴を寄贈してくれる人が現れてくれることを期待したいですね。重複したら、開架に並べて手軽に読んでもらったりできますし、他の図書館との交換などにも使えます。
筆谷 学年誌もたくさんありますね。(手にとって……)「xx小学校」ってハンコがありますね?
整理作業担当者:杉田健一(*)さんによると、その小学校から廃棄されるという情報を聞きつけて、
  どなたかがもらいに行ったコレクションだそうです。情報をキャッチするのが遅れて、ある程度捨てられてしまったのが、残念というお話で(笑)。
    (*)杉田 健一:米沢氏の主著である「戦後マンガ史」3部作、「別冊太陽」のマンガ関係のムックの資料整理・各種リスト作成協力の他、まんが情報誌「ぱふ」の年間マンガ雑誌作品リスト作成に関わる。今回の図書館においても、資料整理に参加している。
  >>次へ
駿河台キャンパス 〒101-8301 東京都千代田区神田駿河台1-1(代)03-3296-4545
和泉キャンパス 〒168-8555 東京都杉並区永福1-9-1(代)03-5300-1121
生田キャンパス 〒214-8571 神奈川県川崎市多摩区東三田1-1-1(代)TEL 044-934-7171
更新ページ一覧プライバシーポリシーこのサイトについて
© Meiji University,All rights reserved.