明治大学文学部 第一回読書感想文コンクール
あなたの言葉を本にします!
明治大学文学部ではこのたび、高校生および社会人の方々を対象に、読書に対する関心を深めていただく契機となることを願って、第一回読書感想文コンクールを開催いたします。ふるってご応募ください。
応募要項

選考委員長
文学部教授 齋藤 孝
- 【応募資格】
- 高校生および社会人
- 【応募内容】
- 以下に掲げる10冊の課題図書のうち、1冊を選び、1200字以内で読書感想文を書いて下さい。厳正な審査の上、100名に優秀賞を進呈します。なお応募は未発表の原稿で、一人につき一点にかぎります。
- 【応募形式】
- 原稿用紙に氏名、年齢、住所、電話番号、在校の場合は、高校名を表紙に明記し、応募感想文をA4、400字詰原稿用紙に記入の上、下記問い合わせ先まで郵送、もしくは下記URLより応募して下さい。なお、応募作品は返却しません。また、応募原稿に記入いただいた個人情報は、本賞選考以外には許可無く使用しません。
- 【優秀賞】
- 100名(高校生部門、社会人部門あわせて)。賞状ならびに作品集の贈呈、副賞図書カード3000円分。選考結果は受賞者に郵送し、後日ホームページ上で発表します。優秀者100名分の読書感想文は、まとめて「作品集」として単行本にし、受賞者ならびに各高等学校や図書館に寄贈します。なお、作品の著作権については明治大学に帰属することとします。
- 【選考】
- 明治大学文学部読書感想文コンクール選考委員会
(選考委員長 明治大学文学部教授 齋藤 孝) - 【応募方法】
課題図書(著者五十音順)

- 網野善彦『日本の歴史をよみなおす(全)』
- 井上靖『天平の甍』
- 齋藤孝『子どもたちはなぜキレるのか』
- シュリーマン『古代への情熱』
- シュレーディンガー『生命とは何か』
- スティーヴンスン『宝島』
- 竹内敏晴『ことばが劈かれるとき』
- 夏目漱石『坊っちゃん』
- ヘッセ『車輪の下』
- ヘミングウェイ『老人と海』
締切
2009年8月31日(月)必着
表彰式
日程:2009年12月19日(土) (予定)
場所:明治大学駿河台校舎(受賞者には招待状を送付いたします)
お問い合わせ先
明治大学文学部読書感想文コンクール選考委員会
〒101-8301 東京都千代田区神田駿河台1-1
TEL : 03-3296-4180または4181
URL : http://www.meiji.ac.jp/bungaku/