明治大学 平成17年度現代的教育ニーズ取組支援プログラム
広域連携支援プログラム-千代田区=首都圏ECM-
本プログラムは、文部科学省が公募する、平成17年度「現代的教育ニーズ取組支援プログラム(現代GP)に採択されました。」
Proj. 1 地域経済連携支援講座(現代GP採択関連講座)の開講について
 この度、平成17年度「現代的教育ニーズ取組支援プログラム(現代GP)」に採択されました、「広域連携支援プログラム −千代田区=首都圏ECM(Education Chain Management)−」の具体的プロジェクトの一つとして、「地域経済連携支援講座」を開講します。講座の詳細、申し込み方法等は、以下のページをご覧ください。

1) 地域経済連携支援講座 −地域経済比較−
 主催:リバティ・アカデミー
  ◆11月 7日(箱根町長)報告書
  ◆11月21日(富岡市長)報告書

2) 市区長・教育長リレー講座「子供と地域の街づくり ― 街づくりにおける広域連携の枠組み作り ―」
 主催:好きです浦安−こんな街にしたい会、明治大学商学部、明治大学商学研究所、浦安商工会議所、NPO法人観光立県支援フォーラム

現代GP採択関連講座 市区長・教育長リレー講座「子供と地域の街づくり」 ― 街づくりにおける広域連携の枠組み作り ―
 いま教育改革は各地の独自カラーで行われる時代になりました。独自の実践を行っている全国の第一人者を講師に招き、「教育と地域」の連携、「地域と地域」の連携を通して今後の教育と街づくりのあり方をみんなで考えていきます。教育と街づくりに関心のある方、ぜひ受講してみませんか。
■主催
好きです浦安−こんな街にしたい会、明治大学商学部、明治大学商学研究所 浦安商工会議所、NPO法人観光立県支援フォーラム
■会場
浦安商工会議所会議室(千葉県浦安市猫実1-19-36)
東京メトロ東西線浦安駅、またはJR京葉線新浦安駅より徒歩15分
■日程
2005年9月〜11月 19:00-21:00 各回120分(60分講義、60分ディスカッション)
9月22日(木): オリエンテーション 基調講演:明治大学商学部教授 大友 純
9月28日(水): 東京都品川区教育長 若月 秀夫
10月14日(金): 東京都杉並区長 山田 宏
報告書
10月19日(水): 群馬県太田市長 清水 聖義
報告書
10月26日(水): 群馬県富岡市教育長 岩井 榮壽
報告書
11月02日(水): 岐阜県美濃市長 石川 道政
報告書
11月09日(水): 岐阜県多治見市長 西寺 雅也
報告書
11月16日(水):愛知県犬山市長 石田 芳弘
報告書
11月30日(水): 講義のまとめとディスカッション
■受講者数
50名(予定)
■参加料
参加は単発でも可 1回500円
当日会場でお支払いください。
■問い合わせ
明治大学商学研究所  電話番号 03−3296−4174
■講師紹介(あいうえお順)
石川 道政 岐阜県美濃市長
 「25カ国53名の芸術家を招聘、市民と交流」
 豊かな地域の自然と文化を活かした、国際レベルの教育と文化の向上を目指しています。自然や伝統文化に親しみ、心身両面から学習する「参加体験型、ふれあい型」の教育、特に「人間力の向上」「こころの育成」、豊かな人生を送るための「文化力の向上」に力を入れています。
石田 芳弘 愛知県犬山市長
 「独自教科書までも作成する、教育の超改革派」
 子供の教育の岩盤は市民の生涯学習にあります。市民の皆さんが学ぶよろこびを知り、生きるよろこびをまちから得る時、子供達は放っておいても生きる力、すなわち真の学力がついてくることでしょう。 犬山市役所ホームページ「まちは生涯学習の教室です」より(一部改変)
岩井 榮壽 群馬県富岡市教育長
 「自問清掃教育の実践者」
 富岡市の「自問教育」は、児童生徒が自発的に清掃活動に取り組み、自問しながら我慢や感謝及び気づきや思いやりの心を育てている。また、月2回学校や教育委員会事務局のトイレ清掃を通して、自心清浄や他心清浄に努めている。
清水 聖義 群馬県太田市長
 「英語教育一貫校といえば太田市!行革のトップランナー」
 特区は英語で授業をするだけではない。別の特区認定を受け、市内の公立小中学校でポルトガル語とのバイリンガル授業も今年からはじめた。ブラジルにでかけて6名の先生を採用した。(外国人に)活躍してもらえる素地をつくるのは行政の責任ではないか。
西寺 雅也 岐阜県多治見市長
 「全国のスローライフ運動の先駆者!!みちくさ運動の創始者!!」
 02年度からスローライフ運動を行っています。「みちくさ」をテーマにウォーキング、マップづくり、作文コンテストを行っています。生活観・人生観を変える、地域を再発見する、新たなまちづくりも起きつつあります。
山田 宏 東京都杉並区長
 「とうとう教員の独自人事!すごすぎる!」
 区独自の教師養成機関となる「杉並師範館」を創設します。これは教員免許取得予定の学生や現職の教師を対象に、4月から1年間の「師範館」研修を経たのち、翌年の4月に杉並区立小中学校の教師として「独自採用」します。
若月 秀夫 東京都品川区教育長
 「学校選択制など誰もが知る教育界の改革派」
 品川区では、通学区域の弾力化(学校選択制)、小中一貫教育の実施など教育改革を継続的に推進し、「魅力ある都市づくり」「子育て支援」という都市型の政策課題の解決にソフト面からチャレンジしてきています。
大友 純 明治大学商学部教授
 食品・化学、自動車・機械等のメーカーや小売業での経営実務・マーケティングの 戦略研修指導を数多く手がけるほか、地域商業の活性化に関する指導やビジネス事例研 究に力を注いでいる。明治大学大学院グローバル・ビジネス研究科兼担当教授。
前のページに戻る チェーンプロジェクト概要GPニューストップページ │ このページのトップへ
明治大学トップへ 商学部トップへ 生涯学習・学校教育 文部科学省
Copyright (C) 2005 Meiji University, All rights reserved.