|
- 東京教育大学大学院
- 代数学研究
- 数学(代数学)
- 可換環論
- "The Cohen-Macaulay and Gorenstein Rees
algebras associated to filtrations"
"Buchsbaumness in Rees algebras associated
to ideals of minimal multiplicity"
|
 |
蔵野 和彦 Kazuhiko KURANO |
理学博士 教授
|
|
- 京都大学大学院
- 代数学研究
- 可換環論及び代数幾何学
- 代数幾何学や高次K-理論などを用いて、可換環の性質を研究する
- "A remark on the Riemann-roch formula
for affine schemes associated with Noetherian
local rings" "The positivity of intersection
multiplicities and symbolic powers of prime
ideals"
|
 |
|
- 東京大学大学院
- 代数学研究
- 代数幾何学およびジーゲル保型形式
- 代数幾何学的な手法により、保型形式特にジーゲル保型形式 の構造を研究している。
- "A formula for the dimension of spaces
of Siegel cusp forms of degree hree" "Dimension
formula for the spaces of Siegel cusp forms
of half integral weight and degree two"
|
|
中村 幸男 Yukio NAKAMURA |
博士(理学) 助教授
|
|
- 東京都立大学大学院
- 代数学研究
- 代数学・可換環論
- Rees代数 随伴次数環に関する研究
- "Cohen-Macaulay graded rings associated
to ideals"
"On the Buchsbaum Property of Associated
Graded rings"
|
|
鴨井 祐二 Yuji Kamoi |
博士(理学) 兼担講師
|
|
- 東京都立大学大学院
- 代数学研究
- 可換環論
- 可換環論へのホモトピー代数の応用
- 1.(With K.Kurano)On Chow groups of G-graded
rings、Comm.Alg.31(2003)
2.(With J.Herzog)Taylor complexes for Koszul
boundaries、 manuscripta ath.96(1998)
|
|
増田 久弥 Kyuya MASUDA |
理学博士 教授
|
|
- 東京大学大学院
- 数理解析研究
- 非線型関数解析とその応用
- ナヴィエ・ストークス方程式の数学的問題についての研究
- 「非線型数学」
"Weak solutions of Navier-Stokes equations"
|
|
砂田 利一 Toshikazu SUNADA |
理学博士 教授
|
|
- 東京大学大学院
- 幾何学研究
- 幾何解析学
- 離散および連続モデルに対する解析学の幾何学的研究
- 『基本群とラプラシアン』
『バナッパ・タルスキーのパラドックス』
|
|
佐藤 篤之 Atsushi SATO |
理学博士 助教授
|
|
- 東京大学大学院
- 幾何学研究
- 微分トポロジー
- 多様体上の葉層構造、接触構造の研究、特に与えられた非特異流に横断的な葉層、接触構造の関係
- "On transverse foliations Publ. Math.de
I.H.E.S."
"Contact structures of closed 3-manifolds
fibred by the circle"
|
|
阿原 一志 Kazushi AHARA |
理学博士 講師
|
|
- 東京大学大学院
- 幾何学研究
- 位相幾何学
- 位相幾何学とコンピュータとの結びつきについて
- "Conjugacy classes of Hyperbolic Mapping
Class Group of Genus 2 and 3"
|
|
森本 浩子 Hiroko MORIMOTO |
理学博士 教授
|
|
- 東京大学大学院
- 数理解析研究
- 偏微分方程式の応用解析的研究
- 一般流速条件のもとでのナヴィエストークス方程式の解の存在
- Lr-theorem of Helmholtz decomposition of vector
fields"(with D.Fujiwara)"A remark
on the existence of the Navier-Stokes flow with
non-vanishing outflow condition"(with H.Fujita)
|
|
三村 昌泰 Masayasu MIMURA |
工学博士 教授
|
|
- 京都大学大学院
- 現象数理研究
- 非線形現象の数理
- 自然界に現われる様々な現象の理解に対して数理の視点からの接近
- 生物の形づくりの数理と物理(共著)シリーズ、ニューバイオフィジックス♯8巻、共立出版
|
|
桂田 祐史 Masashi KATSURADA |
博士(数理科学) 助教授
|
|
- 東京大学大学院
- 現象数理研究
- 数値解析
- 代用電荷法の教学的解析
精度保証つき数値計算
- "A mathematiocal study of the charge
simulation methodII"「ポテンシャル問題の高速解法について」
|
|
廣瀬 宗光 Munemitsu HIROSE |
博士(理学) 講師
|
|
- 早稲田大学大学院
- 数理解析研究
- 非線形偏微分方程式
- 与えられた非線形楕円型方程式に対して、解の一意性や球対称性を明らかにすること。
- "Structure of positive radial solutions
to the Haraux-Weissler uation" "Structure
of positive radial solutions to scalar field
equations with harmonic potential"
|
|