小野寺 嘉孝 Yositaka ONODERA |
理学博士 教授
|
|
- 東京大学大学院
- 理論物理学研究
- 物性物理学理論
- 構造相転移を示す誘電体、低次元物質の物性研究
- GroupTheory and Its Applications in Physics(Springer)
|
 |
稲垣 睿 Satoru INAGAKI |
理学博士 教授
|
|
- 東京大学大学院
- 理論物理学研究
- 物性理論、磁性理論
- 電子相関、磁性、重い電子系、超伝導、金属・非金属転移、統計力学
- "Analytical Solution of Scaling Equations
in the Two-Dimensional Half-Filled Hubbard Model"
|
 |
|
- 東京大学大学院
- 理論物理学研究
- 素粒子物理学、非線形物理学
- 行列模型、量子重力、ハドロン・ジェット、カオス、結合写像系
- "String-based methods in perturbative
gravity"、 Pysics Letters B312、 277、 1993.
"Periodicity manifestaions in the turbulent
regime of the globally coupled map lattice"、
Pysical Review E62、 3489、 2000.
|
|
中村 孔一 Koichi NAKAMURA |
理学博士 兼担教授
|
|
- 東京大学大学院
- 理論物理学研究、量子物理学特論
- 物理学
- 有限温度の場の量子論
- The Lorentz Force and the Casimir Force at
Finite Temperature and Casimir Entropy
|
|
楠 正美 Masami KUSUNOKI |
理学博士 教授
|
|
- 東京大学大学院
- 生物物理学研究
- 量子生物物理学、構造・機能生物物理学、情報生物物理学
- 金属酵素の分子機構、光合成水分解酵素、電子・プロトン移動機構、クラスターの電子常磁性共鳴理論、X線吸収微細構造分光法、ニュートラルネットワーク特性
- "Spin-exchange interaction in the S2-state
manganese tetramer in photosynthetic oxygen-evolving
complex deduced from g=2 EPR signal" "X-ray
Detection of the Period-Four Cycling of the
Manganese Cluster in Photosynthetic Water OxidizingEnzyme"
|
|
吉村 英恭 Hideyuki YOSHIMURA |
理学博士 教授
|
|
- 名古屋大学大学院
- 生物物理学研究
- 構造生物学
- 生体物質の機能と構造に関する研究、X線顕微鏡の開発
- "Two-Dimensional Protein Array Growth
in Thin Layers of Protein Solution on Aqueous
Subphases"
"Application of SEM-modified X-ray Microscope
to Entomology and Histology、 and Effects of
X-ray Coherence in Imaging"
|
|
平岡 和佳子 Wakako HIRAOKA |
獣医学博士 助教授
|
|
- 北海道大学大学院
- 生物物理学研究
- 生物物理学
- 活性酸素と生体 放射線生物学 シグナル伝達
- "The Journal of Clinical Investigation、1961-1968、 1998""Magnetic
Resonance in Medicine 12: 72-75、2001"
|
|
立川 真樹 Maki TACHIKAWA |
理学博士 教授
|
|
- 東京大学大学院
- 実験量子物理学研究
- 量子エレクトロニクス
- レーザーによる原子の運動制御
光カオスの研究
- "Observation of Synchronization in Laser
Chaos"
"High Resolution Spectroscopy of Velocity- Selected
Atoms in a Thin Cell"
|
|
市川 禎宏 Toshihiro ICHIKAWA |
理学博士 教授
|
|
- 東北大学大学院
- 広域応用物理学研究
- 表面物理学
- 半導体表面の原子配列と物性
- Ge(110)Surface Recorstruction observed with
Scanning Tunneling M:croscopy
|
|
小泉 大一 Hirokazu KOIZUMI |
理学博士 教授
|
|
- 東京大学大学院
- 広域応用物理学研究
- 結晶強度物性
- 結晶の塑性、破壊などの力学的性質の研究
- "Lattice wave emission from a moving
dislocation"
"Core structure of a screw dislocation
in a diamond-like structure"
|
|
崔 博坤 Pak-Kon CHOI |
工学博士 教授
|
|
- 東京大学大学院
- 広域応用物理学研究
- 超音波物理学
物理音響学
- 超音波を用いた計測・物性研究
光と超音波の相互作用
ソノルミネッセンス
- 『超音波便覧』(丸善)
|
|
|
- 信州大学
- 広域応用物理学研究
- 真空紫外光を用いた物性研究
- 強誘電体KDP族結晶の光学的研究
液晶配向膜の光配向の研究
- "Electronic Structures of KDPand its
family Optically Controlled Alignment of Liquid
Crystal on Polyimide Films Exposed to Undulator
Radiation"
|
|
長島 和茂 Kazushige NAGASHIMA |
博士(地球環境科学) 講師
|
|
- 北海道大学大学院
- 広域応用物理学研究
- 結晶成長
雪氷物理
- 雪や氷、ガスハイドレート等の結晶成長
- "Time development of a solute diffusion
field and morphological instability on a planar
interface in the directional growth of ice crystals"
|
|
|
- 東京大学大学院
- 実験量子物理学研究
|
|