データサイエンス・AI
技術開発を未来へ導く

データサイエンス・AI

データサイエンス・AIってなに?

データサイエンス・AI(人工知能)とは、ビッグデータと呼ばれる実世界の膨大な情報から新たな特徴や法則を見出すための手法のことで、統計学、数理科学、データ分析、機械学習、プログラミングなど幅広い学問と関連しています。
最近のAI技術の進歩によって、複雑な実世界データをいくつかパターンに分類してその特徴を見出したり、過去のデータから未来を予測することができるようになってきています。
理工学部で進めているさまざまな研究や企業の現場でもデータサイエンス・AIは積極的に取り入れられ、新たな発見や技術開発を導く重要な役割を果たしています。今後の理系学生にとって必要不可欠な技術だといえるでしょう。

あなたの身近にもある、
データサイエンス・AI

いま、データサイエンス・AIは、
課題解決の手段として
あらゆる場で活用されています。

  • AIが産業で使われているイメージ

    産業

    新素材開発・IoTなど

  • AIが自然で使われているイメージ

    自然

    気候変動対策・再生可能エネルギーなど

  • AIが交通で使われているイメージ

    交通

    自動運転・交通予測など

  • AIが言語で使われているイメージ

    医療

    ヘルスケア・創薬など

  • AIが金融で使われているイメージ

    金融

    株価予測・FinTechなど

  • AIが医療で使われているイメージ

    言語

    翻訳・音声アシスタントなど

AI BackGround

明治理工の
データサイエンス・AI

明治理工では、全学科においてそれぞれの専門領域を学びながらデータサイエンス・AIを学べる環境を整えていきます。
明治大学では全学部を対象としてデータサイエンス・AI「リテラシーレベル」を開講しており、主な科目を1年次に習得できます。さらに理工学部では2023年4月からデータサイエンス・AI「応用基礎レベル」を設置しました。より専門的な内容を2年次以降に習得できます。

リテラシーレベルと応用基礎レベル

専門領域×データサイエンス・AI

明治理工には8学科に9つの専門領域があります。それぞれの専門領域の習得を目指す学生が自らの領域とデータサイエンス・AIをかけあわせることで、学びにおける新たな発見をしたり、研究内容に深みを持たせたりすることが大いに期待されます。

専門領域×データサイエンスのイメージ
学科を横断するプログラムデータサイエンス・AI
Scroll Down