テーマ | 単位 | 配当年次 | 開講期 曜日・時限 | 担当者氏名 |
---|---|---|---|---|
映画に見る東京の街と交通と暮らし | 2単位 | 1〜4年次 |
前期 木曜・5限 |
中村 実男 |
1.授業の概要・目的 東京における「都市化」と「交通の発達」は、互いに影響し合いながら、今日の東京の都市空間をつくりあげてきた。本科目では、今日の都市空間を 生み出した、@震災復興、A戦後復興、B高度経済成長という3つの出来事に焦点を当てながら、「街と交通と暮らし」の変化の過程をたどると共に、そ の今日的な意味と課題を検討する。 学習素材として1930年代から60年代にかけての映画のほか、同時代の文献、研究書、文学作品、地図等を活用する。また、フィールドワーク(街歩 きの実践)を重視する。 学習に際しては、@受講生の希望に沿って、都市空間と暮らしの変化に関する複数のテーマ(例:都市計画、鉄道網の整備、銀座・浅草の今昔、郊外 生活、モータリゼーション)を設定し、Aテーマ別にチームを組織して、B学習素材とフィールドワークを中心に自主的な学習を進め、C変化の過程を確 認し、D今日的な意義を検討する。あわせて、知られざる日本映画の魅力を発見する。 |
||||
2.授業内容 4月16日(木) 5時限目 授業オリエンテーション、講義「東京の都市化と交通」(1)」 4月23日(木) 5時限目 講義「東京の都市化と交通(2)」、テーマ検討会 5月 7日(木) 5時限目 講義「東京の都市化と交通(3)」、テーマ検討会 5月21日(木) 5時限目 資料研究(1)、チーム活動 5月下旬 全員参加のフィールドワーク(学生の企画立案による) 6月 4日(木) 5時限目 資料研究(2)、チーム活動 6月18日(木) 5時限目 資料研究(3)、チーム活動 7月 2日(木) 5時限目 資料研究(4)、チーム活動 7月16日(木) 5時限目 中間報告会 9月上旬 成果報告会 *都合により日程を変更する場合もある |
||||
3.履修の注意点 毎回の出席が不可欠。また、自主的な活動が中心になるので、チーム単位のフィールドワークなど、授業時間以外の活動も必要。なお、金曜日3限 の「都市・地域交通論A」(3〜4年次配当)を併せて履修することが望ましい。 |
||||
4.教科書 藤森照信・小澤尚著『東京のまちづくり―近代都市はどうつくられたか―』彰国社(1986年) |
||||
5.参考書 開講時に指示するほか、必要に応じて適宜指示する。映画については、担当者所有のビデオ、DVDを 貸与する。 |
||||
6.成績評価の方法 出席状況、活動状況、成果報告などを総合的に判断して評価する。 |
||||
7.その他 受講対象者としては、3〜4年生を中心に置いているが、1〜2年生の参加も歓迎する。 |
||||