1. トップ
  2. トピックス一覧
  3. 特別テーマ実践科目前期成果報告会を開催しました!!

特別テーマ実践科目前期成果報告会を開催しました!!

商学部では2008年度より地域・産学連携による実践教育の一環として、企業や学外ネットワークを活用した「特別テーマ実践科目」を開講しています。 2010年度の前期成果報告会9月18日(土)13時より、和泉校舎413、414、415教室で行いました。

当日の様子

当日の様子

前期開講の9つのテーマ授業から計24チームの学生が3教室に分かれて発表を行いました。与えられた発表時間は15分間、前期の活動・研究成果を報告しました。 各チームでは普段取り組んでいる内容についてパワーポイントを使用して、学生ひとりひとりが役割分担を決めて協力しながら報告を行いました。各チームの発表後に設けられた質疑応答では、外部専門家支援委員をはじめ教員や他のチームの学生からの質問もあり、活発な意見交換がなされました。質問を受けた学生は、傍聴者に伝わるようにより詳しい説明で応答していました。 また、質問だけでなくプレゼンテーションのテクニックや今後のアドバイス、具体的な提案等もなされました。自分達では気づかなかった点や、異なる見解を得られたことは大きな収穫であり、また発表者だけでなく他の学生によってもよい刺激となったことでしょう。

報告会での発表

当日の様子
当日の様子

成果報告会は、自分たちが行ってきた活動を他の学生に伝えることができる貴重な場となります。発表用資料には、半年間活動してきた内容をまとめ、ストーリー性をつけて作成する必要があります。授業概要・プロセス・学んだこと・今後の課題等で構成し、発表原稿に推敲を重ね、活動を初めて聞く一般聴衆にもわかりやすく研究成果を伝えなければなりません。今回の発表には、プレゼンテーションと質疑応答の中に英語を用いたチームや地図を使って工夫をしたチームもあり、また、現地調査を行いチーム全員で作成した地域の人の生声を含めた動画発表もありました。発表の最後には、科目履修をした動機や実際に履修して得たものや感じたものを明確に述べている学生もいて成果報告会にふさわしい発表でした。 特別テーマ実践科目は、1年生から4年生までの学生が履修しています。前年度から履修している学生による発表もあれば、入学して半年ほどの1年生による発表もあります。人前で発表することが初めての学生もいましたが、自己満足に留まることなく傍聴者にわかりやすく説明し丁寧に且つはきはきと発表していました。

フィールドワーク

当日の様子
当日の様子

学生達はフィールドワークや企業訪問を行い、情報収集をして内容を構成して伝えなければなりません。現地の人の生声を聞くほか、アンケートを実施・集計したり外部のイベントや交流会に参加する等、足を使った積極性も見られました。 昨年度から導入しているミエ・ログ!は、学習内容やその学習成果を履修者の視点で発信し投稿することで、教員やチームの学生が情報共有をしたり進捗状況を確認し合うことができます。また、他の科目の学生がどのような取組をしているのかを知ることができ、刺激を受けることで意識向上していきます。 さらに、学外の実務経験者や有識者のサポートを受けながら、学生は授業時間外にも集まり、何度も夜遅くまで残って情報探索をして話し合いを重ねました。実社会で活躍している方の話を聞くため、知識を得るために、長い夏休みを利用してチーム全員で現地での実地調査を行い納得するまで動きました。 そして、得た知識をより深く追求し解決策を考えてチーム全員でまとめ、半年間の活動の様子を動画で表現したり、地図を使ってわかりやすく説明し形に残す成果等もあり、多彩な発表会となりました。

特別テーマ実践科目から得たもの

昨年度に比べ履修者も増え、特別テーマ実践科目の浸透度が前年度に比べ高まっています。 授業を受ける過程の中で、なかなか案が出ないことやチーム内での話がまとまらないこともあったと思いますが、その難しさを感じながらも新しいことを発見した面白さやひらめいた時に仲間と喜びを感じることができたと話していました。壁にぶつかったときでも、自分の役割を意識して他者とのコミュニケーションを心がけ、沢山のフィールドワークを重ねながら構想を練り問題解決を図ることの重要性を学ぶことができたと思います。 学生の学習姿勢が受動的になっている中、ひとりひとりが意見を出し合ってチームでひとつのものを完成させる達成感を味わうことができたでしょう。 履修学生達は授業が終了すると次の目標を立てその都度目標達成度の確認をしていきながら、自分達で行動し考えるとともに仲間と協働することで能動的な学習姿勢が身についたと思います。学外との協力関係を活用しながら、意見を述べることや質問を交わす経験は、履修者にとって貴重で充実した半年間だったと思います。

外部専門家支援委員会

外部専門家支援委員会の様子
外部専門家支援委員会の様子

成果報告終了後、和泉校舎409教室にて2010年度第1回外部専門家支援委員会が開催されました。取組責任者による前期の活動報告では、特別テーマ実践科目ガイダンス時の出席状況、前年度比較をしながらミエ・ログ!の投稿数等を報告し学生の意欲の高さをお伝えしました。その後、外部専門家支援委員の方より当日の報告会に対してのご意見・ご感想をいただきました。 質疑応答の際や委員会でご指摘いただいた箇所やご意見は、より深い研究を行いながら後期の取組に繋げていきたいと思います。全体的には、履修学生の意識が高く、また年々学生の質が高くなっていると称賛をいただきました。